yoshida
滝野店の吉田です。
前回にも書いておりましたが、今回は過去帳にて御先祖様をまとめるお位牌を御紹介させていただきます。
見た感じは、木の札の回出位牌とあまり違いがないようですが、同じ大きさならば牌身の巾が回出位牌より広いです。
扉を開けると、過去帳が納められているのがわかります。右の写真のように、塗板(〇〇家先祖代々之霊位などと彫刻)を表面ガラスとの間に入れることも可能です。
過去帳には、年月に関係なく亡くなられた日を基準としてで31日間に配分してまとめるものと、亡くなられた順番に書く年表順のものの2種類があります。
上側が日付け入りで下が日付け無しの過去帳です。