水鉢の汚れについて

2019年12月05日 08:00

植木 芳匡
植木 芳匡

篠山店の植木です。

今回は、水鉢の水溜めについてお話しさせていただきます。

20191205写真1.JPG

この線香立の後ろの凹んでいるところが水溜めになります。

そもそもこの凹んでいるところにお水をお供えするってご存知でしょうか?なかなか知っておられる方は少ないと思います。

20191205写真2.jpg

ここは水をお供えする場所ですので当然このように水垢などで汚れがたまります。

この汚れがなかなかとれないので悩まれてる方ももたくさんいらっしゃると思います。

KIMG1597.JPG

そこで当社では、水溜めにすっぽりとはまるステンレスの皿がございます。

こちらは、取り外すことも可能ですので取って洗うことができます。なのでお掃除も簡単にできます。

20191205写真4.JPG

では、このように水鉢のない洋型のお墓はどうしたらいいのでしょうか?

20191205写真5.JPG

水鉢のない洋型のお墓は、お墓の色に合わせてこのような湯飲みを付けること提案させていただいています。

もちろん水鉢が既にあるお墓でも、水溜めのところに石で蓋をして湯飲みをつけることも可能です。

水溜めの汚れに悩まれている方、一度ご相談ください。

【カテゴリ】


Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/tenzikai.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/tenzikai.php on line 3

Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/footer.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/footer.php on line 6