数珠修理

2020年04月15日 08:00

井上
井上

こんにちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡

年に数回ご依頼のある「数珠修理」。

今回の方は、久々箱を開けたら数珠の糸が切れて玉がバラバラになってた、とのこと。

修理する場合は珠の数が足りないとできないので、玉がなくならないよう箱のままお持ちいただきました。

<修理で出来る事>

・紐通し

・房交換(色の変更も可能)

・玉交換(親玉・二天玉)

今回は、玉の数も揃っていたので、紐通しと房交換をしました。

色は同じ紫。ボサ(親玉と房の間)と房を交換。

見違えるくらいキレイになりました。

房の色や形は、修理の時に変更が可能です。

房の色もいろいろあります。

色を変えるとまた雰囲気が違ってよいかもしれません。

親からもらったもの。親の形見。という方も多いようです。

大切な数珠を修理してまた子へ繋げる。素敵なことだと思います。

修理には1か月ほどお時間をいただきますので、余裕をもってお持ち下さい。

【カテゴリ】


Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/tenzikai.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/tenzikai.php on line 3

Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/footer.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/footer.php on line 6