
中村 淳
滝野店の中村です。
最近お問い合わせやご依頼が増えているのが「土葬墓」の撤去処分です。
滝野店のエリアでは、土葬をして墓印を置いている「土葬墓(埋め墓)」とご遺骨の入っていない「無所墓」の両墓制のところが多いです。
しかし時代の流れとともにお墓参りを2つもするのは大変とのことで、どちらか一つを墓じまいするケースが増えています。
中には土葬あげをしてご遺骨やご遺体を引きあげてメインのお墓へ移す場合もありますが、大半は墓印を撤去して土を集めてメインのお墓に移します。
色々なパターンがありますのでご紹介します。
こちらは一般的な例です。
こちらは土葬のお墓の方にメインお墓を建立され、無所墓の方を撤去しました。
こちらは土葬のお墓を撤去した後、「ここにお墓があった」ことが分かるように外柵で囲んで「○○家墓所」のように墓印を置いています。
こちらは外柵を残してのパターンです。
注意が必要なのは墓地によっては「土の入れ替え」が必要な場合があります。
中には「深さ1m入れ替え」というような規約がある墓地もありますので、その場合には墓地規約を確認するか、管理者に問い合わせて見てください。