お寺と神社の参拝方法

2022年01月21日 08:30

垣崎 美保
垣崎 美保

こんにちは。

本店の垣崎です。

神社とお寺では参拝方法が異なるのは知っていますが、いざお参りします!!

という時になると、どっちだったかな?と悩むことがよくあります。

また忘れないためにもブログに書いて覚えておきたいと思います。

 

まずお寺から

1. 山門から手水舎まで

山門の前で合掌。手を合わせる時は音を立ててはいけません。山門をくぐるときは敷居を踏まないように気を付けます。さらに女性は右足、男性は左足と、性別によって入る足が異なるといわれる場合もあるようです。

2. 手水舎

一礼を捧げてから手と口を清めます。

右手に柄杓を持って、水をすくい左手に水をかける。

②柄杓を持ち替え、右手に水をかける。

③右手に持ち替え、左手に水を注いで口をすすぐ。

④両手で柄杓を持ち立てるようにして、持手部分を清める

この一連の動作を、最初に汲んだ一杯の水で行います。

 

3. 本堂から山道まで

本堂に着いたらお賽銭をそっと優しく入れます。

合掌しながら一礼したら、お願いごとを念じます。その後、再度一礼して、本堂を後にします。

お寺を出る際も、山門の前で一礼しましょう。

 

次に神社です。

1. 鳥居から手水舎まで

鳥居をくぐる前に一礼。参道の中央は神様の通り道と考えられているため、端を歩きます

2. 手水舎

お寺と同じ作法になります。

3. 拝堂から鳥居まで

お賽銭をそっと優しく入れ、鈴があれば鳴らします。

神社では、「二拝二拍手一拝」が基本の参拝方法です。

深くお辞儀を2回し、2回胸の前で拍手。

この時右手を少し手前にずらして拍手します。

お願い事をするときは住所や名前を一緒に伝えましょう。

そして最後にもう一度お辞儀をします。

鳥居に戻るときも端を歩き鳥居をくぐって神社の外に出たら、振り返って一礼します。

 

これで覚えられた気がします!!

また忘れたらこのブログを見て復習したいと思います(^^)/

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く