森田石材店ブログ - お墓のそうじ -
お墓そうじを怠ると…
2020年02月19日 08:00
滝野店の藤井です。
突然ですが皆さん、お墓掃除キチンとされていますか?
掃除に行かずに期間をあけてしまうと、このように藻が生えてきてしまったり、
水垢が出てきてしまったりします。
特に石を磨いていないこういった部分に汚れが入ってしまうと、なかなか汚れが落ちなくなってしまい落とすにも一苦労です。
可能であればこまめにお墓参りに行き、藻や水垢が出る前にお墓を拭き掃除しに行くのが1番です。
ですが、そんなこまめにお墓掃除にいけないという方は業者に定期的にお墓掃除を依頼されるのもひとつの手だと思います。
【カテゴリ】
こんなにキレイになりました~色んな洗浄~
2019年12月23日 08:00
篠山店の眞下(ましも)です。
先日、お手伝いした洗浄の話です。
ご不幸があり、追加の彫刻と洗浄をお手伝いしました。職人が頑張ってくれてキレイになりました。
少し早いですが、来年もよろしくお願いいたします。
【カテゴリ】
キレイになりました~お墓の洗浄と色入れ直し~
2019年12月06日 08:00
篠山店の真下(ましも)です。
今回は、洗浄と家紋の色を入れ直しのお手伝いです。
三田市のお家でご不幸があり、お寺様からのご紹介でお手伝いすることになりました。
ご戒名を書く霊標(戒名板)を新設することと、洗浄や色入れを100ヶ日までに完成させていただきました。
【カテゴリ】
水鉢の汚れについて
2019年12月05日 08:00
篠山店の植木です。
今回は、水鉢の水溜めについてお話しさせていただきます。
この線香立の後ろの凹んでいるところが水溜めになります。
そもそもこの凹んでいるところにお水をお供えするってご存知でしょうか?なかなか知っておられる方は少ないと思います。
ここは水をお供えする場所ですので当然このように水垢などで汚れがたまります。
この汚れがなかなかとれないので悩まれてる方ももたくさんいらっしゃると思います。
そこで当社では、水溜めにすっぽりとはまるステンレスの皿がございます。
こちらは、取り外すことも可能ですので取って洗うことができます。なのでお掃除も簡単にできます。
では、このように水鉢のない洋型のお墓はどうしたらいいのでしょうか?
水鉢のない洋型のお墓は、お墓の色に合わせてこのような湯飲みを付けること提案させていただいています。
もちろん水鉢が既にあるお墓でも、水溜めのところに石で蓋をして湯飲みをつけることも可能です。
水溜めの汚れに悩まれている方、一度ご相談ください。
【カテゴリ】
拝み石の掃除の仕方
2019年11月18日 08:00
篠山店の植木です。
今回は、拝み石の汚れを取る手順をご紹介させていただきます。
拝み石の汚れは、落ち葉が拝み石の上に落ち雨や露の水気で色が染みだし、それが長年繰り返され蓄積し黒い汚れとなります。
定期的に洗剤を使って掃除することをおすすめします。
こちらが拝み石になります。
このように茶色くなって中々綺麗に汚れが取れなくて悩まれたことはございませんか?
そのお悩みを簡単に解決するお掃除の方法がコチラです。
【準備する物】ゴム手袋・たわし・台所用漂白剤・水
①水で表面を湿らします
②台所用漂白剤をかけ5分程度放置。
③たわしで力強くこすります。
④たっぷりの水をかけて完了です。
掃除前とは見違えるほど綺麗になりました。一度お試しください。
【カテゴリ】
彫刻部分のそうじ
2019年08月13日 08:00
滝野店の藤井です。
お盆を前にお墓の掃除のご依頼をしていただきました。
草が生えていたのと、正面の文字の中の部分に水垢が付いていました。
文字の中の掃除は強く擦りすぎると彫刻部分の薄いところが欠けてしまう恐れがあります。
そのため、特別な道具を使って掃除をしていきます。
ここまで汚れを落とすことができます。
区画内に生えている草も抜いていき、墓石の汚れも落としていきます。
目地の部分も強く擦りすぎると、目地が傷ついてしまう為、力を入れすぎず拭いていきます。
1時間の掃除で見違えるほどきれいになりました。
たかが掃除といえども、気を付けなければせっかくの墓石が、欠けてしまったり傷がついたりしてしまいます。
また、暑い中の掃除は熱中症の危険もあります。
石屋さんに相談してみるのもいいのではないかと思います。
【カテゴリ】
お墓そうじに行ってきました
2019年07月12日 08:00
本店の義積です。七月に入りましたので、お盆前に両親のお墓そうじに行ってきました。
春のお彼岸以来行っていなかったので、やはり草ぼうぼうでした!
(;´・ω・)
虫よけスプレーして、首には手ぬぐいを巻き、いざ草むしりから始めます。
最初は勢いは良いのですが、だんだん疲れてきます。今は良いけどこれから年が行くともっとつらいなと思います。
そろそろファイバーレジンをしたいと思っています。(ファイバーレジンとは、このブログでも何回も登場する草引きしなくてもよくなる便利なもの!)
草引きが終わると石塔と霊標を布で拭きます。平らな部分は拭きやすいですが、文字の彫刻部分はちょっと拭きにくいですね。
※これ私も持っています。傷が心配なのでお墓専用のスポンジです。
そして、今回私は新しい掃除グッズを買いました。花筒を洗うブラシです。
細すぎず、太いすぎず良い塩梅の使い心地です。花筒の底までしっかり磨けました。ブラシの部分は柔らかい素材でできているので、花筒が傷付くことはありません。
そうじの後は、新しいしきびに入れ替えし、最後にお線香とローソクを灯しました。
ご先祖様と両親、そして六地蔵様にもお参りして本日のお墓そうじは終了しました。体は疲れたけど、心はスッキリ~(*´▽`*)
【カテゴリ】
お墓掃除の秘密道具
2019年01月04日 08:00
新年明けましておめでとうございます。
滝野店の藤井です。本年もよろしくおねがいします。
新しい年も始まり、ご先祖様に新年のあいさつも兼ねてお墓参りに行かれる方も多いのではないかと思います。せっかくの年初めのお墓参り。いつも以上にきれいに掃除をしてみてはどうでしょうか?そこで誰
でも簡単に作れる秘密道具を紹介します。
それがこちら…
え…これ?と思った方。気持ちは分かります。でもこれが本当に使えるんです。笑
こういった石と石の間に溜まった汚れや
スペースがなく、掃除がしにくいこんな所などはこれを使っていただくと気持ちいいくらい汚れが取れます。
綺麗にされているなと思うお墓でも、こうしてじっくりみてみると汚れが残っていることが多いです。
1年の始まりというこんな時だからこそ、いつもの掃除では出来ていない所まで掃除してみてはどうでしょう?
いつも以上に気持ちよく新しい年が始められるかもしれませんよ。
【カテゴリ】