森田石材店ブログ - こんな工事もします -
稲荷神社 安全祈願祭
2017年05月16日 08:00

【カテゴリ】
地図に残る仕事
2017年04月09日 08:00

こんにちは、篠山店の上山です。
【カテゴリ】
表書きのの問い合わせ
2017年04月08日 08:00
本店の義積です。
【カテゴリ】
お墓だけではありません!こんなところにも・・・
2017年03月21日 08:00

本店 山崎です。
【カテゴリ】
おじいさんが建てた
2017年03月02日 08:00

【カテゴリ】
測量の道
2017年02月20日 08:00

こんにちは、篠山店の上山です。
17年かけて『大日本沿海輿地全図』を完成させ、
日本史上初めて国土の正確な姿を明らかにした偉人です。今から203年前に第八次測量で篠山を訪れていました。このとき既に70歳でした。
左の標柱にはこう記されています。
伊能忠敬測量隊十名は、笹山城下から百三十一人の
労役村民を従えて、渡瀬を渡り、東吹村、城山の西裾を
通り、宇土村に入る。槇ヶ峰の北裾に沿って杉村を測り、
一昨日四日に北野新村から測量して打ち込んだ大沢村の
大阪・笹山街道の分岐点 山 印杭につなげる。
測量は、毎日百三十一人がその役に当たり、岩崎組では、
六日は五十一人、七日は三十人が出役している。
地元の方は馴染みの地名もあると思います。
ここ篠山でも一年で一番寒いこの時期に、後の日本のため、私たちのために測量していたのかと
思うと、熱いものが込み上げてひとりでウルッと来てました。
高城山、
この山の頂上にお城(八上城)がありました(1579年落城)。
【カテゴリ】
地神さまと終活
2017年01月17日 08:00

【カテゴリ】
復興記念
2017年01月13日 08:00

本店の中道 です。
先日灯籠を建てる仕事をいただきました。
灯籠にも沢山種類がありますが
今回建立したのは ” 柚木(ゆずき)灯籠 “です。
「復興記念」ということでご依頼を受けました。
ご存じの方もおられるかと思いますが、
平成26年の丹波地方で水害が起きました。
その被害に遭われた地域の方です。
復興は進んでいるものの まだまだ爪痕は残っております。
少しずつ平穏をとりもどしつつあるなかでの
「癒しを求めての灯籠建立です」とご主人はおっしゃいました。
【カテゴリ】
Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/contact.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/contact.php on line 3
Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/tenzikai.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/tenzikai.php on line 3