森田石材店ブログ - お客様の声 -

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

お客様の声をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

今回のお客様は、和型の墓石でなく、洋型の墓石で建立して頂きました。

施工前

配筋

鉄筋入りベタ基礎ベース

外柵(巻石)のコーナーに金具を取り付けます。

外柵完成、カロート(納骨堂)の据え付け

石塔建立

完成

お客様の声

T.K様有難うございました。

今後とも宜しくお願い致します。

【カテゴリ】

自然な風合いを残したお墓

2021年11月22日 08:00

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

今回はお墓のリフォームのご紹介です。

こちらのお客様のお墓は故人様のご両親のお墓(夫婦墓)とお地蔵様がありました。

既にあるご両親のお墓(夫婦墓)の台石を利用して、新たに代々墓を建立しました。

元々敷地を囲んでいた玉石を綺麗に据え直して新たな舞台を作りました。

墓石の周りある苔は周囲の風景ともマッチしていたのでそのまま移植いたしました。

完成がこちらです。

特に意図しておりませんでしたが、ご両親のお墓の竿石(墓石の戒名が彫刻してある部分)の前にお地蔵様を据えたところ「おじちゃん、おばあちゃんが赤ちゃんを抱っこしてるみたいで微笑ましい」を喜んで頂きました。

お客様の声も頂戴したのでご紹介します。

最近野面積みのお墓は減ってきましたがとても趣きあり、いいお手伝いが出来ました。

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

お客様の声をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

昨年2020年の8月にお父様を亡くされ、49日の満中陰の時には仮埋葬をされておりました。

今回、一周忌のご法事に合わせてのお墓の建立をしました。

最近お墓の建立時期で多いのがやはり一周忌に合わせてが一番多いです。

次に100ヵ日、3回忌が同じくらいの傾向があります。

 

施工前(仮埋葬)

ベース打設部分の根堀

配筋し、コンクリートを流し込みます。

外柵の組み立て。コーナーにL型の金具を取り付けます。

カロートを据え付け、転圧します。

石塔建立

仕上げにファイバーRをして完成

一周忌のご法事の様子。

お客様の声

竹安さま有難うございました。

今後ともよろしくお願い致します。

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

お客様の声をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

 

約65年前に建てられた代々のお墓はすでにおもちでした。

その横には戦没者の石塔も建立されております。

法名碑は数年前に新たにご用意されて、その時からお付き合いが始まりました。

 

今回墓石を建立するきっかけは、墓石の台石の部分にヒビ(クラック)がみつかったのです。

ご相談を受けて拝見すると、確かにヒビがみられます。

「数年は持つとおもいますが、いずれ割れてしまいますねぇ。補修も出来ますが、それでもボンドの耐久年数をかんがえると…」とお答えすると、「これも先祖の供養の一環」だと、墓石の建立を決められました。

 

約65年前に建立された墓石

今回新しく建立された墓石

文字はすべて以前の石塔の文字を写しました。

 

 

お客様の声

田村さま有難うございました。

今後ともよろしくお願い致します。

【カテゴリ】

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

お客様の声をいただきましたので、ご紹介させていただきます。

霊園墓地(区画)は20年程前に購入されておりました。

その後、お父様がお亡くなりになり、仮のご納骨をされいました。

コーナー金具が取り付けていないので、巻石の角の部分が開き、隙間が出来ています。

 

一度、巻石を据え直し、コーナーに金具を入れます。

 

金具をコンクリートで覆います。

石塔の建立、完成です。

お客様の声。

 

S・Y様有難うございました。

今後とも宜しくお願い致します。

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

お客様の声を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

お墓は山の際の小さな墓地です。

一度整地して、カロート(納骨堂)を据え付け周囲の地盤を締め固めます。

自然石で墓石を建立する敷地を囲みます。

完成。

お客様の声。


K・E様有難うございました。

今後とも宜しくお願い致します。

1周忌で建立

2020年06月03日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回は、1周忌までに墓石を建立したご紹介です。

ご要望は、周囲のお墓と比べて大きくも小さくもなく、ゆったりとした周りに溶け込んだお墓がいい。

入り口が広くて段差の少ない階段で、草が生えないようにして使い勝手がいいお墓にして欲しいと。

工事前。既存の囲いがある横長の区画です。

既存の外柵がありますが、外柵も新しくするので、コンクリート外柵と残土を取り除きます。

ランマーで転圧

割栗石を敷きます

割栗石の上に砕石を敷き転圧します

納骨場所を排水穴を設置し、鉄筋を配置します

コンクリートを流し込みます

ベースコンクリートの完成です

外柵を組み立てます

組合せヵ所は、ステンレスの金具を取り付けます

外柵内に砕石を入れ転圧します

墓石を組み立てたら、最後に防草対策のファイバーレジンを施します

サラシを巻いて完成。魂入れの日を待ちます。

お客様からは、

お墓が出来上がったのを見てホットしました。

お墓が出来るまで何か落ち着かない気持ちでしたが、これで肩の荷がおりました。亡くなった主人もきっと喜んででしょうと。

入り口が広く段差の少ない階段で、草の心配がない使い勝手がいいお墓が出来たと喜んで頂けましたました。

お墓の引越し3

2020年04月24日 08:55

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

この度、丹波地区から神戸市営鵯越霊園へのお墓の移転のご依頼を頂きました。

お墓の引越し

お墓の引越し2

 

こちらのお宅のお墓はお寺の墓地にありましたが、こちらにお住まいではないため現在のお住まいのある神戸市の墓地に移転することになりました。

当然のことながらお墓やご遺骨を勝手に移動することはできません。移転先に改葬許可書を提出する必要があります。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

「改葬(お墓の引越し)に必要なもの」

 

特に公営墓地では提出書類が墓地ごとに異なり、また工事規約も様々です。

書類の準備に時間がかかる事もありますし、規約によって今あるお墓が移転先に建てられない場合もありませんので要注意です。

主な公営墓地のホームページはこちらです。

西脇市営高松霊園
加古川市営日光山墓園
神戸市営霊園
三田市営霊苑
宝塚市立宝塚すみれ霊苑

この辺りは不慣れな事もありますので是非私どもプロにご相談ください!

今回のようにお寺の墓地からお墓の引越しをしたり、墓じまいをする際は前もって必ずご住職にもお声掛けください。

嘘みたいな話ですが何の連絡もなく工事が始まる事があるそうです。

後、「改葬(お墓の引越し)に必要なもの」でも触れましたがご身内やご親戚とは事前によく話し合って下さい。

今回ご依頼を頂きましたお客様のお墓がこちらです。
OS1.jpg

現在の花立ては下の写真のように固定式なので大変不便です。

そこで移転に伴い花立てをお手入れのしやすいように加工します。

OS2.jpg

移転先の墓地が下の写真になります。

移転先には墓誌、外柵がないのでこちらは新調します。

OS3.jpg

完成後がこちらです。

OS4.jpgOS5.jpg

墓地の移転や墓じまいは一人では解決しない事が多いので、まずは私どもにご相談ください。

追記(2020年4月24日)
こちらのお客様からは大変嬉しいお声を頂戴しましたのでご紹介します。

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

先日お客様より、とても嬉しいお声をいただきましたのでご紹介します。

今回のご依頼は、お客様は親の代までのお墓はあるけど、自分たちの入るお墓がないので、代々墓をおつくりになりたいとの事でした。

ご要望としては、

  • ①2年前に担当したご親戚の家と同じデザインのお墓にしたい
  • ②自分が以前庭師をしていて灯籠が好きなので灯籠を設置したい
  • ③今は地面に直接墓石が建っているので外柵を設置したい

でした。

①に関しては森田石材店オリジナル墓石の『きわみ型』になります。
②に関しては数ある灯籠の中から墓前置き灯籠をお選びになりました。

問題は③の外柵の設置でした。

実はこのお客様のお住まいの地区の共同墓地では外柵の設置が禁止されています。

ですが近年、それを無視して建立する石材店が増えています。

この墓地だけでなくどこの墓地にも様々なルールがあるので確認が必ず必要です。

1件だけでなく何件も外柵を設置しているおうちがあるのですが、ルールを知っている以上設置するのは控えた方がいいことをお伝えしました。

「せっかくご供養の為に建てたお墓に関して、周りからコソコソ文句を言われるよりも絶対いいですよ」という私のご提案にご納得頂き今回のお墓が完成しました。

こちらが施工前の様子です。

こちらが完成後の様子です。

お墓は自分たちだけでなく、自分たちの子孫も使っていくものです。

自分たちの子孫が後ろ指さされることなく、気持ちよくお参りできるお墓であってほしいと切に願います。

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。
先日お客様よりありがたい声を頂戴しましたので紹介します。

 

当初外国産の石材での墓石の建立を検討されていましたが、ご来店頂き店舗にて実物をご覧になって頂きました。

その中で色目などの見た目や成分表、「長く使う物だからこそ国産のものにしたい」という思いから佐賀県産の「天山石」を選択されました。

石目は中目で深く濃い青味が印象的な九州の銘石です。

硬さは石材の中でも最高ランク。

粘り強く、水分も吸いにくく、風化にも強い良質な石です。

関西で人気の大島石と比べると濃い目の石になります。

私も大好きな石でお客様によくおすすめしている石です。

濃い目の石をご検討されていている方は是非ご参考にしてください。

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く