森田石材店ブログ - お客様とお墓づくり -
お客様の声~灯籠のあるお墓~
2020年03月11日 08:00

滝野店の中村です。
先日お客様より、とても嬉しいお声をいただきましたのでご紹介します。
今回のご依頼は、お客様は親の代までのお墓はあるけど、自分たちの入るお墓がないので、代々墓をおつくりになりたいとの事でした。
ご要望としては、
- ①2年前に担当したご親戚の家と同じデザインのお墓にしたい
- ②自分が以前庭師をしていて灯籠が好きなので灯籠を設置したい
- ③今は地面に直接墓石が建っているので外柵を設置したい
でした。
①に関しては森田石材店オリジナル墓石の『きわみ型』になります。
②に関しては数ある灯籠の中から墓前置き灯籠をお選びになりました。
問題は③の外柵の設置でした。
実はこのお客様のお住まいの地区の共同墓地では外柵の設置が禁止されています。
ですが近年、それを無視して建立する石材店が増えています。
この墓地だけでなくどこの墓地にも様々なルールがあるので確認が必ず必要です。
1件だけでなく何件も外柵を設置しているおうちがあるのですが、ルールを知っている以上設置するのは控えた方がいいことをお伝えしました。
「せっかくご供養の為に建てたお墓に関して、周りからコソコソ文句を言われるよりも絶対いいですよ」という私のご提案にご納得頂き今回のお墓が完成しました。
お墓は自分たちだけでなく、自分たちの子孫も使っていくものです。
自分たちの子孫が後ろ指さされることなく、気持ちよくお参りできるお墓であってほしいと切に願います。
お客様の声~国産石材のお墓~
2020年02月14日 08:00

滝野店の中村です。
先日お客様よりありがたい声を頂戴しましたので紹介します。
当初外国産の石材での墓石の建立を検討されていましたが、ご来店頂き店舗にて実物をご覧になって頂きました。
その中で色目などの見た目や成分表、「長く使う物だからこそ国産のものにしたい」という思いから佐賀県産の「天山石」を選択されました。
石目は中目で深く濃い青味が印象的な九州の銘石です。
硬さは石材の中でも最高ランク。
粘り強く、水分も吸いにくく、風化にも強い良質な石です。
関西で人気の大島石と比べると濃い目の石になります。
私も大好きな石でお客様によくおすすめしている石です。
濃い目の石をご検討されていている方は是非ご参考にしてください。
【カテゴリ】
お客様の声を頂きました③(辻様)
2019年10月30日 08:00

本店の中道です
お客様の声を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。
ご先祖のご夫婦の墓石が沢山ならんでいるお墓です。
今回、ご先祖の供養塔として五輪塔を、これからの 納骨する墓石として代々墓を、そして戒名を刻む霊標を新規で建立されました。
この工事に合わせて以前から気にされておりました、お参りされる参道の階段工事も合わせてお手伝いさせて頂きました。
辻様有難うございました。今後とも宜しくお願い致します。
【カテゴリ】
お客様の声を頂きました②(上田様)
2019年10月13日 08:00
お客様の声を頂きました①
2019年09月26日 08:00
お客様の声~モダンなお墓が出来てよかった~
2018年11月30日 08:00

滝野店の中村です。
先日、お客様より大変うれしいお声を頂きましたのでご紹介します。
アンケートにもございますように、開眼式当日は台風の接近に伴い、雨が降ったりやんだりというような悪天候の中で行われました。
次の日の3回忌法要の日はとてもいいお天気になりました。非常に不思議だったのが、開眼式の間、次の日の3回忌法要の間、2日間とも同じ種類の蝶々がお墓の周りを飛んでいました。
お施主様とは「亡くなったお父様が様子を見に来られているのかもしれませんね」というお話をさせて頂きました。
こういったお声を聞くと純粋に嬉しく、この仕事をしていて一番やりがいを感じる瞬間です。
【カテゴリ】
お客様と意見が合致しました~線香立と花立取付~
2018年09月26日 08:00

篠山店の真下(ましも)です。
先日、ご不幸のあったお家に伺いました。
納骨や字彫り(じほり)などのお手伝いのご説明をし、後日ご連絡いただき再度訪問させていただく事になりました。
訪問直前に墓地の場所は知っていたので、1人で見に行き、お家で打ち合わせ出来るよう、写真等を撮ってきました。
字彫り以外に、この機会にキレイにできる所(ご納骨でご親戚の方々もお墓にお参りに来られますので)がないかと確認しました。
洗浄や家紋などのペイントの入れ直しの他に、お地蔵様やご先祖様の花立と線香立が気になりました。
お地蔵様は塩ビパイプの花立で線香立は簡易のものでした。
夫婦墓などのご先祖様の花立はプラスティックでした。
お家へ伺い、字彫りの打ち合わせをしました。その際に、「お墓で気になっている事、ご不安な事ありませんか?」
とお聞きしました。すると、奥様が「お地蔵様の花立なんとかなりませんか。お水が換えられないないので」と。
意見が合致しました。
気になっておられる事は同じなんだなと再認識しました。字彫りの他、説明させていただき、洗浄やペイントの作業もご依頼いただきました。
不要な塩ビパイプ花立をカットします。
花立、線香立を取り付ける位置にドリルで穴を開け、取付します。
字彫りはまだなので、報告だけしかしていないので、感想をお聞きしていませんが、喜んでもらえたらなと思っています。
開眼法要
2017年06月02日 08:00

(6月建立)お客様の声
2015年07月08日 11:44
こんにちは(^^)
篠山店スタッフです☆
Q1)お墓を購入する前にどんなことでお悩みでしたか? |
Q2)何がきっかけで、弊社を知りましたか? |
Q3)お墓を購入する前にどんなことでお悩みでしたか? |
Q4)お墓を建てようと思って、すぐに購入しましたか? しなかったとしたらなぜですか? |
Q5)実際に使ってみていかがですか? |
【カテゴリ】
Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/contact.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/contact.php on line 3
Warning: file_get_contents(https://www.morita-stone.co.jp/_ssi/tenzikai.html): Failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/xb635650/morita-stone.co.jp/public_html/morita_blog/wp-content/themes/morita_blog2019/tenzikai.php on line 3