森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

お盆休みで帰ってきた息子が、

ひいおじいちゃん(曽祖父)の作った狛犬が見たい

というので見に行くことにしました。

といっても、森田藤四郎さんばかりではなく、その師匠である綿貫重吉さんの作品も見ておいたほうがいいだろうという話になりました。

綿貫重吉は丹波佐吉の最後の弟子ということで有名です。

これについては、金森敦子さんが書かれた「旅の石工」に詳しく載っています。

 

その作品がどこにあるかが記された資料が会社にございます。

本当にありがたい話です。

 

まず1ヶ所目が山南町下滝にございます大歳神社の狛犬です。

こちらは大正5年の綿貫重吉さんの作品です。

かなり晩年の作品で、色んなところに嗜好が凝らされています。

毛並みはかなり細かく作られています。

子獅子は足であやしているのが一般的ですが、これは尻尾に巻き付いています。

足の爪もしっかりと彫られています。

口の玉もコロコロと動きます。

大きさは1.5尺と少し小さめですが、100年以上経過している作品としてはかなり状態がいいです。

【カテゴリ】

上山 典之
上山 典之

こんにちは、たんば篠山店の上山です。

一昨年の今頃の話です。

 

その日はお盆も過ぎた8月下旬、暑い日の昼下がり。

人っ子一人居ない墓地。

お隣の京都府南丹市の墓地で用事を済ませ、車に戻りかけた時に遠くの方から何か聞こえてきました。

 

「すみませーん!助けてくださーい、すみませーん!」

 

え、何? 空耳? 何?

声の聞こえてきた方へ行くと女性が二人座り込んでいました。

「母が… 母が、倒れて動けなくなって…」

80代位のお母様らしき人は意識が無い状態でした。

日陰の涼しい場所へと思いましたが、この墓地にはそんな所はありません。

「車はどこですか?取り敢えず車の所まで運びましょう」

小柄な方でしたが意識が無く自力で掴まる事が出来ない状態。

おんぶして運ぼうとしましたが重いというか、なんというか運びにくく車までの距離がすごく長く感じ大変でした

 

車のドアを開けると車内は灼熱状態。

「早くエンジン掛けてエアコン全開にして、水分補給して、早く病院に行って」

よく覚えていませんが、そのようなことを言ったと思います。

娘さんはアタフタしながらも「お名前を、せめてお名前を」

「そんなことより早く病院へ」

 

昔から『お墓参りは一人で行ってはいけない』と言われることがあります。

云われも無い迷信だと思っていましたが。

お墓だけではありませんが、一人で行って何かあった時には一人では助けを求めることができません。

特に真夏のこの時期の異常な暑さ。

普段ひと気の無いところへは複数で行くことをお勧めします。

何かあってからでは遅いですから。

暦(こよみ)の見かた

2023年08月28日 09:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

先日、娘から「入籍日」を見てほしいと言われました。仕事柄、暦を観る習慣があるので、ちょっとご紹介します。

暦はいろんな種類がありますが、今回は「高島易断」の本を使いました。

ほとんどの方が、「六輝」といわれる(大安・友引・仏滅)のところを見られると思いますが、私が教わったのは、下段から診ます。

ここで、《吉日》と《凶日》で選定し、「大明」「天恩」「母倉」「月徳」「万吉」「神吉」の箇所にチェックを入れます。

それからチェックを入れた日の「二十八宿」と「中段」を観ます。

例えば令和6年1月3日

下段「天恩」:・・・すべてに大吉ですが、とくに屋根ふき、種まき、婚礼などに良く・・

二十八宿「参」:物品仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉

上段「みつ」:万象万物ことごとく満溢される吉日。建築・移転・新規事の開始・婚礼その他祝い事・・・すべて吉

この様にして、三つの項目を重視します。

これに「大安」「友引」などが当てはまると最高ですが、一年間に数日しか当てはまりません。

参考にしてください。

藤田
藤田

こんにちは、滝野店の藤田です。

私が幼いころ、我が家では仏壇やお墓にお供えする花は祖母が用意しておりました。

ある時、サカキを買ってくるよう祖母に頼まれた父が、間違ってシキミを買ってきて、怒られていた記憶があります。(逆だったかもしれません)

仏花などを買いなれていない人が、サカキとシキミを買い間違えるというのは、あるあるだと思います。

祖母が他界し、今では母や私がお供えする花を買うようになりました。

ある時、叔母さんが良い事を教えてくれました。

しゃしゃきにしたらええねん。しゃしゃきは神さんも仏さんもどっちもいけるんやで。」

 

これはいいこと聞いたと、我が家ではしゃしゃきがすっかりお気に入りになりました。

しゃしゃきは、サカキのように葉っぱが前を向いており、葉っぱにギザギザがあります。

サカキより葉っぱは小さいです。

 

ですが、ある時ふと「叔母さんはああ言っていたけど…本当かな???」と気になり、調べてみました。

しゃしゃきは、地方によって呼び名が異なり、ヒサカキ・シバ・ハナシバ…ほかにも色々あるようです。

仏壇や神棚の「仏教・神道の両方で使える葉」という事でした。

お墓のお供えにも使用できるそうです。

ホンサカキの少ない関東地方から北では、こちらをサカキと呼んで、主に神棚にお供えされるそうです。

 

なるほど…叔母さんの言ってた事は本当でした。疑ってごめんなさい。

 

普段、シキミやサカキをお供えされる方も、代用品として覚えておくと、便利かもしれませんね。

 

 

お盆の花火

2023年08月24日 08:00

nakasone
nakasone

こんにちは。たんば篠山店スタッフです。

今年の夏は、各地で花火大会や夏祭りなどの行事が復活してきましたね。

丹波篠山市でも8月16日にデカンショ祭りが開催されました!

 

ここ数年どこにも行けない夏を過ごしていたので、やっとお祭りに行けました!

 

そもそも、なぜ花火大会がお盆の時期にあるのでしょう?

お盆の時期に帰省する人に合わせているのかな?と思っていたのですが、調べてみました。

・お盆に先祖供養する「精霊火」の風習と花火をつなげた。

・慰霊や疫病退散の意味を込められている

・魂を導くお盆の「迎え火」や「送り火」の一種

などなど、色々出てきました。

ご先祖様を迎える時、送る時にみんなが花火を見て楽しんでいたら、きっとご先祖様も喜ばれますよね。

毎年実家で手持ちの花火をしていますが、子供たちがとても楽しんでいます。

その姿を見ているだけで大人たちは微笑ましいのですが…

きっとご先祖様もこんな気持ちなんでしょうね。

【カテゴリ】

縁結びの神様

2023年08月23日 10:26

本店事務スタッフ
本店事務スタッフ

こんにちは。本店スタッフです。

みなさま「良縁祈願」と「縁結び」の違いをご存じですか?

私はどちらも同じ意味だと思っていましたが、実は決定的な違いがありました。

良縁祈願は、まだ特定の相手がいない場合。 例「素敵な人が見つかりますように」

縁結びは、既に特定の相手がいる場合。 例「この人と末永く付き合えますように」「恋人と結婚できますように」片思いの場合も特定の相手がいるので縁結びですね。

つまり、良縁祈願でお願いをして相手が見つかったら縁結びをお願いしに行く。というのが正しい流れのようです。

そして、神様にお願い事をするときは「○○になりますように…」なんて、慎ましやかでいてはいけません。

願いを叶えるぞ!という強い意志を込めて、某海賊アニメの主人公のように

「〇〇〇に私はなる!」

「△△さんと両想いになります!」

と、はっきり宣言しましょう。

あとは、神様とはいえ曖昧なお願いでは「え、誰のこと?」となってしまうので、ちゃんと自分と相手の住所・名前もお伝えしましょう。絵馬に書く際は個人情報ですので、なかなか難しいところですがギリギリまで攻めてみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけで、縁結びで有名な「今戸神社」に行ってきました。

※情報が前後しますが、先にお話した両者の違いを知ったのが神社に行った後だったので間違えて良縁祈願のお願いをしてしまいました。ですが、相手は神様です。きっとなんとか処理してくださる事でしょう。

今戸神社には伊弉諾尊(イザナギノミコト)と伊弉冉尊(イザナミノミコト)という夫婦の神様が祀られています。しかも、住所が東京都台東区今戸1-5-22と番地が「いい ご ふうふ」の語呂合わせになっています。

実は先月東京に来た時もお参りに行ったのですが、行き当たりばったりだったので既に社務所が閉まっており(9:00~16:00) 絵馬もお守りも買えませんでした。

なのでリベンジです!

「円」と「縁」がかかった丸い絵馬が特徴。他に成就絵馬もあったので、いつかそれも書けるようになりたいですね。

右上の巫女さん猫はおみくじです。

お守りは七色あって、ピンクだけハート柄で一番のおススメっぽかったのですが私は赤色が好きなので赤を買いました。丸っこくてかわいいです。

さて、ここ今戸神社は招き猫発祥の神社らしく(※諸説あります) 縁結びの他に猫をめちゃくちゃ推されています。

境内や本殿の中にはたくさん猫の置物が並んでいました。猫好きとしては、こっちも見逃せません。運が良ければリアル招き猫のナミちゃんという白猫ちゃんに会えるそうです。

浅草駅から歩いて15分ほど。隅田川に沿ってまっすぐ歩けばよいので、方向音痴の私でも大丈夫でした。

恋愛を成就させたい方・猫好きな方。ぜひ訪れてみてください。

【カテゴリ】

お墓の囲い(巻石)

2023年08月22日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

お墓の周りを囲っている巻石というのはご存知ですか?
弊社では「外柵(がいさく)」とも呼んでいます。
実は、この巻石にも意味があって、墓地の境界線であり、またあの世とこの世をわけるという意味を持つとも言われています。巻石の内側が、つまりは浄土の入口という考え方です。
この巻石にもたくさん種類があります。もちろん、立地条件などで出来ない場合もあるでしょうし、また巻石をする場合でも、墓地の広さ、周囲の状況などによって変わったりします。霊園などによっては、全て同じ形の場合もありますが・・少しだけ紹介します。シンプルで弊社でも比較的よく出る形です。
左から、くり階段、前面階段、チューリップ型と弊社では呼んでいます。他にも、前に門柱をつけたり(関東型)、石垣を積んでその上に巻石をのせて、高くする場合もあります。巻石の上に玉垣と呼ばれるものをつける事もあります。本当に多種多様とでも言いますか、こだわれば十分にこだわることの出来る場所とも言えます。
その墓地に合わせて、最適な提案が出来るようにしていきたいと思っています。

【カテゴリ】

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

今回ご紹介するのは三木市吉川町のT様の墓石建立工事です。

墓所は山の中にあります。

以前は土葬をされていて、塚があります。

既存の先祖のお墓は残すことになりました。

山の中の墓地なので、まず仮設通路を作るところから始まります。

順調に工事は進みました。

いつものように基礎ベースを打つための掘り方をしました。

そこで事件は起こりました。

上の写真のように掘り方を終えた次の日のことです。

近畿地方は梅雨入りし、この日は1日中雨が降りました。

すると次の日現場はこのようになっていました。

こちらの地質は粘土質な為水が溜まりやすい現場でした。

こういう現場は予め対策をしないといずれお墓が傾いてしまいます。

そこで暗渠(あんきょ)工事をすることになりました。※暗渠…外からは見えない水溝のこと

後日、また雨が降りましたがこれで安心です。

雨がやんだ後も水は流れ続けています。

そして完成したお墓がこちらです。

土留めのブロックは大谷ブロックで積んでおります。

通常のコンクリートブロックと違い、何とも言えない味わいがあります。

施主様のお気に入りポイントの一つです。

仮設通路も綺麗になりました。

開眼式の際はたくさんお供え物をご用意頂き、華やかになりました。

非常に綺麗になったと大変喜んで頂きました。

 

追記:2023年8月21日

T様より嬉しいお声を頂きましたのでご紹介いたします。

お位牌の取り扱い

2023年08月18日 08:00

垣崎 美保
垣崎 美保

こんにちは。

本店の垣崎です。

 

新しいお位牌には、当たり前ですが傷などはありません。

しかし、ご自宅にあるお位牌はたまに傷がついている場合があります。

追加彫刻の為に会社にお持ちになるお位牌にも傷があるものもあります。

おそらく一生懸命掃除をされて傷がいってしまったようです。

 

せっかく作ったお位牌の金がはがれたり、傷があったりすると残念ですよね。

お位牌は、何もしない、手を触れないのが一番です。

 

塗り位牌は、通常金箔や金粉または、蒔絵などで仕上げされています。

汚れを拭き取ろうとして金の部分や蒔絵の箇所を強く拭くと剥がれてしまいます。

 

総金や金粉仕上げの位牌を、拭くと金がはがれたりまだらになったりすることがあります。

金箔は薄いものですから、強く擦り拭きあげると剥がれて下の黒い塗りの色がでてくるのです。

そのため一切手を触れずそっと安置しておくのが一番です。

 

どうしても触らないといけないときは柔らかい手袋をはめることをお薦めします。

手袋はホームセンターや100均でも手に入ります。

そして塗りの位牌は水拭きしないでください。

柔らかいクロスなどで金や蒔絵の部分を避けて、塗りの部分だけを軽く拭く(強くこすらない)のがお手入れ法です。

【カテゴリ】

お墓の手桶

2023年08月17日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

滝野店の真下(ましも)です。

2つのお寺から手桶の依頼をいただきました。

三田市のお寺です。

先日、永代供養塔と小さなお墓(樹木葬的な形態です)を建立させていただいていました。

本堂も新しくなり、更に立派なお寺になりました。

 

次に神戸市北区のお寺です。

ご住職、檀家様とは古くからお付き合いさせていただいています。

総代様より依頼いただきました。

この手桶台は当社が15年程前に寄贈させていただいています。

 

掃除させていただきました。

 

先日依頼伺ったばかりで、名入れもするので、お彼岸明けになるとお伝えしていました。

しかし、メーカーさんが急いでくれて、お盆前にお持ちすることができ、更に喜んでいただきました。

 

【カテゴリ】

1 21 22 23 24 25 240

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く