文字が浮かんでくるお線香

2023年02月20日 08:00

nakasone
nakasone

こんにちは、たんば篠山店スタッフです。

先日、森田石材店全体で取り組んでいる『そうじの力』の活動として、篠山店の整理整頓をしていたところ、こちらを発見しました。

火をつけてしばらくすると、お線香の灰の中にお経が現れる、経文香といわれる物です。

私は実際に見た事がなかったので、さっそく火をつけてみました(本来はお仏壇で焚きますが、文字をお見せしたいので明るいところで焚いてます。ご了承ください)
※香炉石は私物です。掃除がとても楽ですよ。

ゆっくりとお釈迦様が見えてきましたね…!

文字もゆっくりと見えてきました。綺麗ですね。

約30分ほどで全ての文字が出てきました。

しばらくの間そのまま置いてましたが、倒れることなくずっとこの状態でした。

煙を通じて故人様とつながるといわれているお線香。きっとご先祖様にも思いが届きますね。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

【カテゴリ】

かわいい灯籠

2023年02月17日 08:00

本店事務スタッフ
本店事務スタッフ

こんにちは。本店スタッフです。

先日、祖母の家でみつけた灯籠。今までは全く気にしていませんでしたが、この仕事についてからは石のものを見つけるたびに「これは何かに使える」と写真を撮っております。

さて、この灯篭の彫刻。右側の鹿は分かるのですが左側のもこもこしたものは何?

とぐろを巻いた蛇?かたつむり…?と気になって調べてみたら「雲」だそうです。上の丸い穴は太陽でしょうか。

これは「春日灯籠」という名前で、春日大社にまつわるモチーフが彫刻されています。

ちなみに反対側は「三笠山」です。写真を撮り忘れていたので、弊社在庫置き場まで行って春日灯籠を探してきました。

 

と、目当ての写真を撮ってさあ帰ろうとしたのですが。見てください、この灯籠…

「え!ハートマークだ、かわいい!」とテンションが上がってしまいました。これは正しくは「猪目/いのめ」という日本古来から使われている紋様です。

猪目は災いを除いて福を招くという意味が込められていて、伝統的な日本建築・神社やお寺の装飾によく使用されています。

京都・宇治田原町にある正寿院の猪目窓はSNS映えスポットとして有名ですね。

福を招く紋様ということは、見つけたらきっと恋愛運も上がるはずです。ぜひ、みなさんも探してみてください。

【カテゴリ】

お仏壇の掛軸もコンパクトに

2023年02月16日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

こんにちは。

本店山崎です。

今日は掛軸のお話です。

昔ながらの大きな仏壇には真ん中に「ご本尊」、左右に「脇侍(きょうじ・わきじ)」があると思います。ご本尊の両脇で本尊の補佐をする仏のこと
20190127_kake3.JPG

大きな仏壇では、仏像でお祀りされていると思いますが、このような掛軸タイプでも問題はありません。

住宅事情により、仏壇も小さなものが増えてきています。小さな仏壇の場合には、スペースも限られるので仏像より掛軸タイプスタンドタイプが多く使われます。

20190127_sanzon01.JPGのサムネイル画像 20190127_sanzon02.JPG

今回ご紹介するのは、さらにスペースの有効活用ができる掛軸とスタンドです。

よく見ていただけると分かりますが、1つに3体の仏様が入っています。これが「三尊仏」掛軸スタンドです。

これにより、さらに省スペースでも本格的に祀ることが可能です。

小さい仏壇でシンプルにお祀りされたい方に、おすすめです。

【カテゴリ】

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

この度、西脇市下戸田のF様よりご依頼を受けリフォーム工事と墓石工事を行いました。

お墓は下の写真のとおり、五輪塔と先代までの夫婦墓が並んでいました。

今回ご主人が亡くなられ納骨するお墓が必要になったため、区画内のお墓の整理をして新たに「代々墓」を建立することになりました。

工事初日、施主様立ち合いの元お骨あげを行いました。

元々土葬されていて、現在の場所に墓地が造成された時に埋葬し直したそうです。

予想以上にお骨は綺麗に残っていて、お施主様もびっくりされました。

墓石を全て撤去します。

こちらの墓地は地盤のせいか、傾いている墓石が散見しますのでしっかり転圧します。

転圧だけでなく、区画内に3分鉄筋入りの基礎ベースを打ちます。

さらにカロート(納骨堂)は基礎ベースの上に乗せ、より頑丈なものにします。

最後に人気の防草施工「ファイバーレジン施工」で仕上げます。

完成がこちらです。

F様からは大変ありがたいお言葉を頂きましたのでご紹介します。

仏壇も防火対策

2023年02月14日 08:00

垣崎 美保
垣崎 美保

こんにちは。

本店の垣崎です。

最近は仏壇も小さくなってきました。が、お線香やロウソクを使うのは変わらずです。

仏壇の中が狭く、火が付いたお線香を倒してしまうかもしれません。

そんな時の防火対策として、「上置用経敷」というのがあります。

難燃加工なので、もしもの時にも安心ですね。

敷くとこんな感じです。

仏壇の中も明るくなり、仏具の傷からも防げるので一石二鳥です。

柄やサイズもいろいろありますので、お問合せ下さい。

【カテゴリ】

眞下 尚利
眞下 尚利

滝野店の真下(ましも)です。

今回は巻石(外柵)を作成させていただいたお話です。

三田市の墓地です。長らく墓地委員をされた方で、お付き合いさせていただいていました。

 

左のお墓がお客様のお墓です。

お付き合い前だったので、他社で建てておられます。

今のお墓は長男さんが跡継ぎするので、二男さんが困らないように、お墓の右側に巻石だけ準備したいとご依頼いただきました。

巻石の継ぎ目を金具で補強しています。

【カテゴリ】

袱紗(ふくさ)について…

2023年02月10日 08:00

篠山店事務スタッフ
篠山店事務スタッフ

篠山店事務スタッフです。

先日、本店より持ち帰りました袱紗(ふくさ)と数珠入れを篠山店の店頭に並べました。

 

袱紗(ふくさ)とは結婚式やお葬式といった冠婚葬祭において、ご祝儀や香典などを包む四角い布のことです。

祝儀袋や香典袋にしわができたり、水引が崩れたりすることを防ぐために使われます。

結婚式やお葬式の際のマナーとして必須のアイテム。

1年で何回も使うモノではありませんが、ひとつ持っておくと重宝するアイテムです。

爪付き袱紗には、形が崩れないように爪と留め糸が付いています。爪を使ってしっかりと包んだ状態を保てるので、爪無しで包んだときよりもほどけにくいのがメリットです。

 

台付き袱紗には、内側に祝儀袋や香典袋を乗せる台が付いています。持ち運んでいる途中に中身がずれてしまうのを防げるのがメリットです。

 

金封袱紗は、ファイルのような形をしており、内側にポケットが付いたものが金封袱紗です。

ポケット部分に祝儀袋や香典袋などを挟み込むだけで使用できるため、包む手間が省けます。初心者向けでもあり、男女問わず人気があります。

お祝いごとの際は暖色、お悔やみごとの際には寒色を選ぶようにしましょう。

紫は慶弔両用の色とされ、使う人の性別も問いません。

 

かの昔、私がお嫁入りの時に母が持たせてくれたものが、グレーと赤の二つの袱紗でした。

どちらの袱紗も出番はあまりなく数回使っただけでしたけれど、母に聞きながら包んだことが思い出されます。

幸せなことに、自分で買い揃えるということがなかったので、今までそんなに気に留めることはなかったのですが、これを機会に袱紗について記述してみました。

袱紗を悩まれていた方に参考になると嬉しいです。

 

今日も、森田石材店のブログをご覧いただき、ありがとうございました。

【カテゴリ】

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

こんにちは、滝野店事務スタッフです。

今日は仏具のご紹介をさせていただきます。

唐突ですが、みなさんお好きな色はありますか?

赤、青、緑、白…あげればきりがありませんが、紫色がお好きな方は他の色が好きな人とはちょっと違っているように思います。

こだわりが強いとか、独特の世界観を持たれているとかそんな感じなのですが、服装や持ち物にも表れていると私は思っています。

そんな紫色がお好きな方、お好きだった方のためにご紹介したい仏具がこちらです。

紫色がグラデーションされた、シンプルでモダンな仏具です。

カラーセラピーだとは、気品、高貴、優雅などがあげられるそうです。まさしくこの仏具にあてはまりますよね。

以前来店されたお客様も「こんなお洒落な仏具があるんやね~」と少し驚かれていました。

お家の中に好きな色があるっていいですよね。大切な方を思ってお線香をあげる時も気分が違うと思います。

また他の仏具などもご紹介したいと思います。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございます。

【カテゴリ】

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

お客様の声を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

丹波市山南町で墓石の建立工事をさせて頂きました。

長い間気になっていたお墓が出来て、気持ちも前向きになったと、大変喜んでいただきました。

施工前

基礎のコンクリートをする所の型枠を組みます。

基礎コンクリート完成

間知積み(石垣積み)

巻石(延石)のコーナー金具取付

完成

お客様の声

 

若林様ありがとうございました。
今後とも よろしくお願いいたします。

【カテゴリ】

お墓のリフォーム

2023年02月07日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

本店の髙梨です。

先日、丹波市でお墓のリフォーム工事をさせていただきました。

五輪塔と古くからの先祖様の夫婦墓石がずらっと、すべて岡山県産の北木石でされておられる立派なお墓でした。

このお墓をされたのは、今から約30年前です。

写真でも見れるのですが、前の拝場が一部陥没してしまっていたり、石塔も傾いています。

それに今後の仏さまをお祀りする場所もありません。

そこで今回、一新したいとのことでご依頼いただきました。

既存の五輪塔と拝場は一度、解体はしますが据直します。

拝場部分はベースも打ち直しました。

これから先、納骨していく代々のお墓を同じ北木石で設計し、

それとやはり離れてのお住まいということもあり、草の問題を回避することがご要望でした。

リフォーム完了がこちらになります。

とてもすっきりとし、リフォームという感じがしない立派な仕上がりになりました。

【カテゴリ】

1 34 35 36 37 38 240

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く