中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

お客様の声を頂きましたので、ご紹介させて頂きます。

丹波市山南町でお墓の工事をしました。

ご主人の一周忌にあわせて、墓石の建立をして頂きました。

お骨はしばらくそばに置いておきたいとの事で、まだ ご納骨されていませんでしたので、今回のご法事に合わせてご納骨もされました。

ご先祖様のお墓は夫婦墓で建てられており、今回も同じ様に先代のお墓のに合わせた形で夫婦墓で建立されました。

施工前

完成

お客様の声

K.S様ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

【カテゴリ】

髙梨 剛
髙梨 剛

本店の髙梨です。

この度、丹波市の山中にある墓地の整理をさせていただきました。

墓地の整理と言っても撤去工事ではありません。

施主様は関東にお住まいで、これから祀っていかれるお墓は、すでにご自宅(関東)のにございます。

本来であれば、こちら丹波市の旧墓地は撤去処分(墓じまい)というのが今のご時世多いのですが・・・。

「ご先祖が眠っておられる、代々守ってきたお墓なので残しておきたい。」

というご意向でした。

 

写真で確認できますように、山の中にご先祖様代々の墓石が並んでいます。

周囲の石積みはところどころ崩れています。

「地元を離れてしまっている分、ちゃんとしっかりしておきたい。周りにも迷惑を掛けないお墓にしたい」

とおっしゃいました。

お打合せはメールが中心でやり取りしました。

その間に関東より2度ご来店いただきました。

 

完成したお墓は、僕も構想以上の出来映えでした。

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回は、丹波篠山市で墓じまいした跡地に新しくお墓建てた方をご紹介致します。

お客様は新宅で、同じ墓地の別の場所に墓地を確保していましたが、ご兄弟が墓じまいをされることを聞き、良い場所だったことと、ご両親が土葬で入っている場所をご自身で守りたいとの思いがあり、その墓地をもらい受けることにしたそうです。

 

ご要望としては、古いブロックが汚く土葬跡も全体的にあまり綺麗ではないので、管理をしやすく綺麗にして欲しいとのご希望でした。

お客様からは「土葬跡地が綺麗になりファイバーレジンをしてとても掃除がしやすくなった。両隣との仕切り延石が入ったことでシュッとした感じになったし、古いブロック積みの前に新しくブロック積みをすることで汚い部分を隠すことも出来たし補強にもなった」「両親の土葬地を自分が受け継ぐ事が出来た事が何よりも良かった」と喜んでいただきました。

【カテゴリ】

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

「お寺に行ったら法事の名前が貼り出してあったわ。

気になるんやけど、どこまで法事ってしたらええんやろ?」

新年早々にこんなプレッシャーを受けられた方もおられるのではないでしょうか。

そもそも法事ってなぜするのでしょうか?

法事をすることで生きている私たちに何かメリットはあるのでしょうか?

 

中国が起源になっている?

法事は中国の十王信仰が元になっています。

亡くなってから初七~七七日忌(四十九日)の7回に百か日(卒哭)、一周忌、三回忌の十王です。

これに七回忌、十三回忌、三十三回忌が日本で加わり十三仏信仰といわれています。

ここに宗派やお寺さんのローカルルールが加わり現在のかたちに落ち着いています。

ですからお寺さんによって法事のタイミングは様々なのです。

何回忌まですればいいの?

理想はその都度すべてすることなのですが、あえて大きめの行事となると、

一周忌、三回忌、七回忌、十三回忌、三十三回忌となります。

亡くなってから徐々に間隔が長くなり、こうすることで悲しみが和らいでいくのでしょう。

昔は寿命が短かく三十三回忌を過ぎると死者のことを知っている人がほとんどいなかったため、これで弔い上げが多かったようです。

今ですと五十回忌ぐらいなのかも知れません。

昔はお墓も個人のお墓だったため、弔い上げでお墓も無くしていました(墓倒しといい埋めていました)。

 

そもそも何で法事が必要なの?

これもよく聞きます。

でも昔から続いているものには必ずメリットがあります。

そうです。現世利益というメリットがあったから続いてきたのでしょう。

これには「功徳」と「廻向」という考え方があります。

良い行為をすれば功徳が積まれます。

法事は亡くなった方への供養ですから功徳が積まれます。

故人はその功徳によってあの世で幸せになります。

さらに積まれた功徳は故人によって子孫に幸せを廻してくれるのです。

これを「廻向」といいます。

いい行いを貯金してそれが返ってくるのが法事の仕組みなのです。

まとめ

いかがでしたか?

法事も実は生きている私たちのためにやっていることになります。

信じる信じないはもちろんあなた次第。

今年も目に見えないものを大切にしたいですね。

【カテゴリ】

環境を整える

2023年01月17日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは、たんば篠山店の上山です。

丹波篠山市で昨年末にお社を新しくしました。

以前のお社も庭のロケーションにいい感じで溶け込んでいたのですが、木製のため劣化が進み傷んでいました。

この時期のお庭というと落ち葉が降り積もっているのが普通ですが、びっくりするくらい綺麗でした。

お話を伺うと、ほぼご自分の手作りのお庭で、毎朝5時起きで掃除されているということでした。

以前、丹波篠山市の住職にお聞きした『環境を整える』というお話を思い出しました。

 

「皆さんは、お客様をお迎える時には家を掃除をしますね。

お墓もそうです。ご先祖様をお迎えするためにお墓そうじをします。」

「気持ちよくお迎えするために掃除をし、心も清めてお迎えします。」

 

実際はもっと長いお話でしたが…。

掃除はすべてのことの原点かなと思う、今日この頃です。

【カテゴリ】

神前灯籠の修繕いろいろ

2023年01月16日 09:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

最近、神社の修繕工事などのお話をよくいただきます。

とくに多いのは灯籠の作り直しと修繕です。

関係者の方が一番心配されているのは不慮の事故です。

触るだけで危険な状態になっている物が数多くあります。

この灯籠も「危険・さわるな」と札が掛けられています。

約200年前に建てられたもので、石材も花崗岩ではなく凝灰岩や砂岩で作られていることが大半です。

この灯籠は修復も不可能なため、新しいものに作り替えました。

これで、300年から500年は大丈夫だと思います。

この灯籠は崩れかけていますが、風化が進んでいないので修繕することになりました。

一旦、灯籠を解体し、土台の石積みにコンクリート補強をして据え直しました。

石で作った物は長年の歳月で「コケや錆び」などが付いて趣を感じます。

出来ることなら修繕を第一に考えて、先人が作られた作品として末永く祀っていただきたいと思います。

【カテゴリ】

展示場のお話

2023年01月13日 08:00

本店事務スタッフ
本店事務スタッフ

こんにちは。本店スタッフです。

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

我が家は年末から父が風邪でダウンしており、母と私と猫二匹でいつも以上にのんびりしたお正月を過ごしました。

今年も良い年になるように仕事も趣味もがんばろうと思います!

*****************************************************************************

さて、最近本店の展示場がすこし変化しております。その様子をご紹介いたします。

窓辺に仲良く並んでいたわらべ地蔵様も…

ちょっとさみしい感じになってしまいました。彫刻家の小林道明さんが作られた方のお地蔵様がご契約済となっていたのですが、年が明けて気づいた時には姿が無く…最後に写真を撮っておきたかったのですが残念です。ちなみに隣の舟形地蔵様もご契約済になっています。

そして昨日は以前から売約済になっていた五輪塔が遂に搬出されていきました。

篠山店や滝野店に比べるとこじんまりとした本店展示場ですが、この五輪塔コーナーは他店舗にはない本店の一番の見どころだと思っていたので、こちらも少々さみしいです。

他にも、この場所も以前からぽっかり空いております。次はどんなお墓が並ぶのかずっと楽しみにしているのです。

入社してから搬出は二度ほど見ましたが、搬入はまだ見れていないので組み立て作業を含めて早く見てみたいです。

【カテゴリ】

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

さて森田石材店では、今週末より2023年初めての!「お墓の相談会」を開催します。

期間は1月14日(土)~1月22日(日)まで。

本店・滝野店・たんば篠山店、3店舗同時で開催しております。

各店それぞれの特色を生かし、和墓から洋墓まで様々な種類の墓石を見て頂けます。

なんとなくこんなお墓いいなぁ~から初めてみるのもいいかもしれません。

またお墓以外にも気になる事・・・

草が生えて大変、地震対策が心配・・・

などなど、どんな事でも構いません。

是非、一度お立ち寄りください(^^)

【カテゴリ】

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

今回お世話になりましたお客様は加古川市の冨田様です。

当社のホームページをご覧になってご来店頂きました。

まずご興味を持たれたのが水の入らないお墓「信頼棺Ⓡ」です。

ありがたいことに、ホームページやチラシ、カタログ等をご覧になられてお客様の方からお声かけ頂けるようになりました。

デザインは洋型をご希望されていましたので当店人気No.1の洋型墓石「リーブル」をご提案しました。

石種は展示品と同じ「八重桜」。

八重桜は茶色とピンクの中間のような落ち着いた色のインドの石でリーブルで人気の石です。

正面には故人様が好きだった「椿」をイラストを彫刻いたしました。

完成がこちらです。

冨田様からは大変ありがたいアンケートを頂戴しました。

冨田様誠にありがとうございます。

2023年開運日

2023年01月10日 08:00

垣崎 美保
垣崎 美保

こんにちは。

本店の垣崎です。

本年もよろしくお願いいたします。

 

前回2022年の開運日の記事を書きました。

昨年に続き今年の開運日をテレビで見ようと思っていましたが、見逃してしまい。

気になったのでネットで調べました。

2023年の開運日は

『1月6日』『3月21日』『8月4日』とあるようです。

1月6日はもう過ぎてしまいましたね(;_:)

でもまだ後2日あります!!

3月21日は『一粒万倍日』&『天赦日』&『寅の日』
8月4日は『一粒万倍日』&『天赦日』&『大安』

どちらも一粒万倍日と天赦日が重なる開運日。

更に、それぞれ寅の日と大安が重なるといった凄い日。

どちらも覚えておきたいと思います。

 

ただ、開運日といっても何をしたらいいのかわからない方も多いと思います。

私も宝くじを買うといった安易なものしか浮かんできません。

なのでそれも調べてみました。

開運日には何か新しいことを始めるといいそうで。

開業や入籍、宝くじの購入、家や車の購入なんかが良いようです。

逆にやってはいけないこととして、ギャンブルや退職、嘘をつくなどがありました。

何か新しいことを始めるのは勇気がいりますが、開運日という後押しがあると何かを始めるいいきっかけになりそうですね(^^)

【カテゴリ】

1 36 37 38 39 40 240

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く