園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回のご紹介は、お隣りと一緒にしたお墓そうじとファイバーレジン工事です。

お隣りがファイバーレジンをすることが決まり、お隣りのお客様にも「ご一緒にいかがですか」とお声を掛けをしたところ、2組同時にすることとなり、工事のご依頼をお受け致しました。

墓石の後ろには古碑が並べられていますが、落ち葉が溜まり、苔もビッシリ。何が何だか分からない状態…。ファイバーレジン施工をする前に、お墓掃除も行いました。

古碑前の拝み場にもファイバーレジンを施工。これで落ち葉があってもホウキ掃除できれいになります。

延石や古碑についてた苔がなくなり、スッキリ。右端には小さなお地蔵さまがいらっしゃいました。

ファイバーレジンの種類は、2軒隣合わせということもあり同じ種類で。これで統一感もでて、ほんとにスッキリ見違えるように仕上がりました。

工事前は、隣りもするからせっかくなのでと、そんな積極的ではなかったのですが、完成したお墓を見て、

お墓が新しくなったかと思いびっくりした。こんなきれいになるとは、思っていなかったと、甚く感動して頂きました。

神社へ寄進

2021年04月21日 08:00

井上
井上

こんちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡

先日、鈴紐のお問合せがありました。

石材店なのに鈴紐?鈴紐って神社にあるカランカランするやつ?です。

氏子さん達が、古くなった鈴紐を寄進されるとのこと。(上記写真の神社とは別のところです…)

そもそも、鈴紐なんでカランカランって振るのでしょう。「願い事叶えてねー」って意味?気になったので、調べてみました。

振り動かして鈴を鳴らし、お参りすることで「敬虔な気持ちにする」「参拝者を祓い清め、神霊の発動を願うもの」と記載がありました。

最近はコロナの影響で、紐を取り外されてたりしますが、カランカランできるときはそのような気持ちをもってお参りしたいと思います。

話はそれましたが…石材店ではありますが、このような付属品も取り扱っております。

今回はこの形にされました。大きさは2尺と3尺。桐枠に「奉納」と入っています。枠は六角形なので奉納日や寄進者の名を入れることも出来ます。網付きなので、しっかりとした感じです。擦り切りにくくなり長持ちします。

この他にも種類があります。サイズも色々です。お問合せ下さい。

【カテゴリ】

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

永代供養がついた樹木葬「小さなお墓」シリーズも形を変えて3つ目となりました。

 

ひとつ目は丹波篠山市藤岡奥にあります東窟寺霊園です。

ふたつ目が先月ご紹介しました三田市四ツ辻にあります昌林寺霊園です。

 

そして今回は、丹波篠山市大山新に5月1日にオープンします

小さなお墓~浄土寺~をご紹介します。

 

まず完成イメージをご覧ください。

まだ工事の最中ですので完成写真はありませんが、これとほとんど同じデザインです。

 

この「小さなお墓」の魅力は、

1.ご夫婦、親子で使えます。
2.面倒な管理は不要。
3.永代供養付きなので先々も安心。
4.骨壷のままで納めることができます。
5.宗旨宗派は問いません。

 

今、人気のある樹木葬タイプのお墓です。

 

ちなみに「小さなお墓」にもデメリットはあります。

1.何代にもわたって続く家は普通のお墓の方がおすすめ。
2.形が決まっていて個性が表現できない。

 

将来は墓じまいをしないといけない方に向いています。

5月1日、2日に現地見学会を開催いたします。

【カテゴリ】

かたちあるもの

2021年04月19日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは、篠山店の上山です。

朝夕はまだまだ寒い日が続きファンヒータはまだ片付けられません。

日課の夜の散歩もフード付きジャンパーで元気な相方のお供です。

さて、最近完成したお墓です。

お隣の京都の山中にある小さなたくさんのお墓も移したい。

処分するのは簡単な話ですが顔も知らない先祖が大変な思いをして建ててくれたお墓。

かたちあるものは我が家の歴史として残したいという希望でした。

移設先の墓地は巻石がズレているため基礎からやり直します。

解体してみるとコンクリートベースが殆ど無い状態。これでは沈下しますね。

 

小さいお墓は一列ですべて見えるように配置しました。

目には見えない魂、かたちとして残っている小さなお墓。

これからも末永くお祀りください。

 

逆修位牌

2021年04月16日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

本店の義積です。

先日人込みを避けて岐阜県・富山県の山奥と日本海へ撮影に出かけました。

早朝に海から見える朝日を初めて見てとても綺麗で感動しました。朝日を見ると気持ちがシャキーンてなりますね(*´▽`*)

さて先日、私の担当しているお客様よりお位牌の依頼を受けました。

新規のお位牌をご依頼いただく時には、ご夫婦のどちらかがお亡くなりになるとか、どなたががお亡くなりになる場合がほとんどです。

しかしこのお客様はご夫婦ともご健在です。ご主人が生きているうちにどうしても作っておきたいとの事でご注文されました。

まだ生きているのにお位牌を作るなんて縁起が悪い?なんて思うかたもいらっしゃるかも知れません。

しかし、生前に位牌をつくっても何の問題もありません。

このように生前につくる位牌を「逆修位牌(ぎゃくしゅういはい)」といいますが、逆修位牌はむしろ縁起がいいと考えられ、功徳(くどい)も大きいとされています。

これは、生前にお墓をつくる寿陵墓(じゅりょうはか)が縁起がいいと考えられているのと同じことになります。

生前に位牌をつくる場合には、戒名の文字を朱色にすることになっています。

朱色が不良長寿の象徴的な色とされているためで、不老長寿の願いを込めて、生前の位牌は朱色を使います。

表面には戒名をお入れしますが、実際にお亡くなりになりますと裏面に没年月日、行年などを彫刻する必要があります。

ご注文されたお位牌を、とても楽しみにされていますので、益々のご健勝をお祈りしつつお客様のお手元にお届けする予定です。

【カテゴリ】

千体地蔵

2021年04月15日 08:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

先日、「お地蔵さんを見せて」と立ち寄られたお客様のお話です。

お地蔵様と言われると、

「水子供養なのかな?」

「ご不幸があったのかな?」

と思いながら話をお伺いしますと、全くの逆で「お孫さんが誕生した」との事でした。

娘さんが嫁がれたけれども、なかなか子どもができなくて…。

最後は神頼みで千体地蔵にお参りに行き、自分が気に入ったお地蔵様をいただかれたそうです。

その結果、お子様が誕生されたとのことでした。

お礼に新しくお地蔵様をお返し(お供え)するために、可愛いお地蔵さんをお探しだったようです。

そして「石んこ地蔵ひとり」が一番目に留まり、ご購入いただきました。

私も1歳5か月の孫がおりますので、おじいさん同士、喜びの思いは一緒です。

それから私も「千体地蔵」を見たくなり早速行ってまりました。

いろんなお地蔵さんがお供えしてありました。

私も5月に二人目の孫が誕生予定ですので、「無事生まれて来れますように」と願ってきました。

【カテゴリ】

山崎 倫子
山崎 倫子

本店の山崎です。

4月になりましたね。新しい年度の始まりです。

初心者マークをつけた車や、フレッシュなスーツ姿の方を普段よりも見かける気がします。

さて、3月に研修生の植木君が卒業した弊社ですが、今年もまた新しい研修生がやってきました。

広島から来た村山君です。

 

この3月に高校を卒業したばかりの若者です!

初出勤の日の丁寧な挨拶にとても好感が持てましたが、きっとこれから始まる生活への不安の方がいっぱいなんだろうな…大丈夫かな?となんだか親になったような気持ちになりました(笑)

まずは技術部で現場仕事からのスタートです。

もうすぐ暑い夏がやってきます…負けずにがんばれ~!!

そしてこれから3年間。きっと辛い事、大変な事も多いと思います。

でも、先輩たちからたくさんの事を学んで、いろんな事を吸収して成長してほしいな~と思います!

【カテゴリ】

コンパクトなお墓②

2021年04月13日 08:00

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

今回ご紹介するお墓はコンパクトなお墓の第2弾です。

第1弾はこちらです。

前回のお客様同様、今回の施主様もお墓を建てた上で出来る限りお墓参りをしたいとの事でした。

施工前の様子がこちらです。

完成後がこちらです。

今回も必要最小限のカロートです。

 

「コンパクトだけどオシャレなお墓が出来た」と大変喜んで頂きました。

また、このような有難いお声も頂きました。

【カテゴリ】

河合 邦彦
河合 邦彦

なぜそこに立っているのだろう?どういう意味があるのだろう?と考えたことはありませんか?

身近なようで、意外に知らないお地蔵さんについて考えていきます。

お地蔵さんと言っても、いくつかの種類があります。

まずは、六地蔵と呼ばれるのは、六体のお地蔵さんが並んでいるものです。

お墓の入り口などに並んでいることが多いです。

なぜ一体だけではなく、六体なのでしょうか?

それは、仏教には六道と呼ばれるものがあり、この苦しみを救うために建てられているのが六地蔵と言われています。

 

また、この六地蔵のお地蔵さんは、赤い前掛けや赤い帽子などを被っていることがあります。

なぜ、このお地蔵さんは赤い物を身にまとっているのかと言うと、赤ちゃんの赤という意味合いがあるようです。

お地蔵さんは、赤ちゃん、子供を守るものとも言われていますので、そこからきているようです。

 

道端などでよく見かけるのは、道祖神と呼ばれるお地蔵さんです。

道祖神は、道端に立っていて集落の境などにあります。

色々な由来がありますが、その集落に厄災が入りこまないようにと願いを込められたと言われています。

他には、子孫繁栄、交通安全等としても信仰されています。

 

他には、水子地蔵は、この世に生まれてこられなかった命を供養するための作られたお地蔵さんのことです。

お寺などに立っていることが多いですが、お墓として購入する方もいらっしゃいます。

また、交通事故で亡くなられた方の供養のために事故現場に立っているお地蔵さんもいます。

 

お地蔵さんは、困っている人を救うためのものであったり、または亡くなられた方を供養するために立てられているのです。

お地蔵さんの前に来たら、お願い事をしてみたり、または亡くなった方が供養出来るように祈ってみましょう。

当店にも可愛らしいお地蔵さんがいらっしゃいます。ご自身の願掛けや家内安全等の為に、マイお地蔵さんを置かれるのも良いかもしれませんね。

新しいお地蔵さま

2021年04月09日 08:30

垣崎 美保
垣崎 美保

こんにちは。本店の垣崎です。

この4月から子供が小学生になりました!!

今年の桜は開花が早く満開は過ぎていましたがいい日和で良かったです。

桜は日本の花と言われるだけあってやっぱり何度見てもきれいですね。

 

最近本店に桜をモチーフにしたお地蔵さまが入荷しましたので紹介したいと思います。

国産の庵治石で作られたお地蔵さまです。

 

 

かわいいピンク色の桜に囲まれて、お地蔵さまが彫刻されています。

今回は、この桜のモチーフだけではなく紅葉をモチーフにしたお地蔵さまも入荷いたしました。

 

 

こちらも秋らしい色味で目を惹きます。

上の写真ではお地蔵さまの表情が伝わりにくいので、アップの写真も撮りました。

 

すごく穏やかで優しい表情をされています。

 

価格はどちらも税込み8万3000円になっております。

一気に展示場が華やかになりました。

 

【カテゴリ】

1 77 78 79 80 81 240

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く