yoshidumi
こんにちは、本店の義積です。
もうすぐお盆ですね。皆さんはお墓そうじはお済みですか?私は7月の終わりに行ってきました。
前回行ったのが春のお彼岸の時なので、きっと草が生えているのだろうな・・。
行ってみると予想通り草ボーボーです。
お父さん、お母さん、ごめんなさい!
早速軍手を履いて草引きです。この時一つ後悔しました。暑いのが勝ち半袖、とくるぶしが出た丈のズボンのいでたちだったので、早くも蚊が私の周りを飛び交います。気が付くと腕や足に蚊がとまっています(四か所刺されました)。挙句の果てにアブまでも~!!
草引きが終わると拭きそうじです。
雑巾で表面を拭きます。取れない所は会社でかった墓用スポンジで擦りました。掃除しにくい文字の彫刻部分の緑の水垢(コケ!?)は家庭用洗剤を吹き付け、歯ブラシでゴシゴシかき出します(後はしっかり水をかけます。水をしっかりかけないと石が変色する恐れがあります)。この歯ブラシは細かい石と石の間のゴミ取に最適です!
さて次は花立の筒を抜きます。
花立のステンレス部分は水で洗うだけでキレイになります。
花立の石部分の底を見るとシキビが落ちています。腕が入らないので困りました。割り箸を持ってきたら簡単につまめるのでは?と思いましたが、今日はないので、その辺の草の茎で少しひっかけて取りました。気持ち程度しか取れませんでした。残念!
拭きそうじが終われば、シキビ、線香、蝋燭、お茶をお供えしてやっと亡くなった両親に手を合わせます。
そして六地蔵さんの周りの草を引き、お線香お供えしてそうじ完了です。
う~んスッキリ!!\(^o^)/
参考までに、お墓そうじに役立つグッズを書いておきます。
軍手・鎌・水(墓地に水が無い場合は2Lのペットボトルに入れていきます)・手桶とひしゃく・雑巾数枚(墓地に水が無い場合はあらかじめ水に濡らし、ゆるめにしぼったものを持っていきます)・歯ブラシ・家庭用洗剤・ゴミ袋・割ばし(△)・虫よけスプレー・墓用スポンジ
すっきりしたお墓でご先祖さまをお迎えしたいですね!