森田石材店ブログ - こんな工事もします -
ここまで来るには・・・
2018年01月26日 08:00

滝野店 髙梨です。
【カテゴリ】
寸松庵灯籠
2018年01月21日 08:00

【カテゴリ】
石部神社~石積のビフォーアフター~
2018年01月18日 08:00

石部神社という大きな神社の石工事をいただいています。
まずは石積工事です。100年ほどまえの石積みを解体をせずに、その前に新しい石積みをしました。
この様な工法は、お城や神社の修復時によく発見されますね。
昔の石積みは、凝灰岩のため風化で石に痛みがひどくでています。新しく積んだ石は花崗岩のため、末代までしっかり持ちこたえてくれると思います。
新しい石積みは白くて綺麗ですが、わびさびを思うと昔の石は、色の変化と長年の汚れが何とも言えない味がありますね。
この石垣も50年ほど経つといい感じになるでしょう。
【カテゴリ】
山の中のお社据付
2018年01月09日 08:00

【カテゴリ】
お墓ディレクター検定、ただ今勉強中です。
2017年12月17日 08:00
本店の義積です。
【カテゴリ】
木製鳥居の解体
2017年12月16日 08:00

弊社は石材店なので、石鳥居は100本を超える数の工事をさせていただきました。石の鳥居に関しては何の不安もないのですが…
今回は何と「木の鳥居」を解体してほしいという依頼でした。正直、木の鳥居の方が簡単に解体できるかなと思いながら現場に行くと…
なんと! 拝殿の屋根に当たりそうではないですか。根本が腐っていて、手で押すだけで今にも倒れそうです。
動式クレーン(かにクレーン)を設置して、倒れない様に「柱を補強」しました。
建物が無ければ、先に倒しておいて解体すれば重機は必要なかったのですが・・・石鳥居以上に緊張しました。
追伸:伏見稲荷の千本鳥居はすべて人力なので大変な工事だと思いました。
【カテゴリ】
12月といえば「お社」
2017年12月02日 08:00

【カテゴリ】