森田石材店ブログ - お客様とお墓づくり -

藤井 勇輔
藤井 勇輔
滝野店の藤井です。
ブロック・外柵ベース編外柵・墓石建立編にわたって紹介させていただいたお参りのしやすいお墓の工事も今回で最後になります。
前回でお墓の建立までが終わったので、今回はその続きのファイバーレジン施工からになります。
養生写真.JPG
まずは外柵の部分にファイバーレジンの溶剤が付かないようにテープで養生をしていきます。
ファイバーレジン.JPG
凹凸が無いように何度もコテを使ってならしていくことで平らにしていきます。
この施工をすることで雑草が生えなくなるうえに、落ち葉の掃除もほうきでササッと掃くだけで済みます。
最後に墓石の前の舞台にコンクリートを打っていきます。
鉄筋画像.JPG
強度を上げるためにコンクリートを打つ前に鉄筋を敷いていきます。
コンクリート打ち終.JPG
コンクリートが打ち終わりました。
足の不自由なお客様がお参りしやすいように拝み場までの通路はスロープ型になっています。
完成.jpg
型枠を外して完成です。
お客様にも喜んでいただけてうれしい限りです。

【カテゴリ】

ご先祖様のお墓の整理

2019年06月02日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

先日、お墓づくりのお手伝いをさせていただいたお話です。

ご夫婦のお墓などが8基ありました。初代のお墓含め6基は建立予定地から10mくらい離れた所にあります。

残りの2基は、建立予定地建っていた曾祖父母、祖父母の夫婦墓です。

6基が初代含むご先祖様のお墓です。

20190602ご先祖様のお墓整理 (2).JPG

曾祖父母、祖父母のお墓です。

 

20190602ご先祖様のお墓整理 (1).JPG

この2基は解体して、新規墓石の横に並べて、6基は当分そのままというお話でした。

ですが、同じ墓地内とはいえ、バラバラでそれぞれのお墓にお花も必要でしたので竿石(仏石)を移動しませんかというご提案をしました。

内容もご納得していただき、完成しました。

20190602ご先祖様のお墓整理 (4).JPG20190602ご先祖様のお墓整理 (3).JPG

皆様のご意向で初代のお墓のみは下の台から移動しました。

まとめた竿石の土台は、新しい台を用意することもできましたが、曾祖父母、祖父母の一番下の台を有効活用させていただきました。

土葬のお墓も数ヶ所あり、その土を少しづつ取らせていただき、新しい代々墓の納骨堂に納めました。

いづれかには、その土葬のお墓も参らないように、お考えなられるようです。

20190602ご先祖様のお墓整理 (5).JPG

オーダーメイド地蔵さま

2019年05月27日 09:00

yoshida
yoshida

滝野店の吉田です。

先日、オーダーメイドのお地蔵さまにてご契約いただきましたお客様のお墓が完成し、開眼式も無事に終わりました。

以前にもブログにて書いておりましたが、ラフ画にてお客様と最終確認をして、製作途中を写真にて確認しながらの完成となります。

ふっくらとした、やさしいお地蔵様です。

オーダーメイド地蔵ラフ画.JPG 製作途中のお地蔵さま.jpg

五輪塔・代々墓・霊標・お地蔵さまを据付けして晒しを巻いて、ご寺院様のお性根入れの日を待ちます。

開眼式前.JPG

いよいよ、ご家族様参列のもとご寺院様によるお性根入れです。お地蔵さまも、晒しがとれてご対面です。

「イメージどおり、かわいいお地蔵様だ」と、大変喜んでいただきました。

読経.JPG 開眼後のお地蔵様.JPG 開眼後のお地蔵様2.JPG

【カテゴリ】

髙橋 圭司
髙橋 圭司

本店の高橋です。

草の生えないシリーズですが、今回は特別な事情で少し苦労がありました。

下の写真のように古くからの石碑がずらっと並ぶ山の中の墓地です。

衣笠家施工前.JPG

そしてこれが綺麗に出来上がった完成写真です。

衣笠家完成.JPG

写真に映ってはいないのですが、実は目の前に大きな桜の木があるのです。通常であればなんら問題はないのですが・・・。

こちらは草の生えないファイバーレジン仕様なのです。ファイバーレジンは骨材をドロッとした溶剤で固めるのですが、その溶剤が乾くまでには数時間必要です。

この時はちょうど桜の満開直後でした。そう桜の花びらがどんどん落ちてきてまだ乾いていない溶剤にくっついてしまうのです。

衣川家テント.JPG

雨も降っていないのにテントを張って作業をしました。

作業完了後もビニールシートで全体を覆って養生しました。

衣笠家ビニールシート.JPG

この様な苦労も想い出のひとつですね。今回も良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

藤井 勇輔
藤井 勇輔

滝野店の藤井です。

前回のお参りのしやすいお墓~ブロック・外柵基礎ベース編~に引き続き、今回は外柵・墓石建立編です。早速工事の様子を紹介していきます。

外柵据付け.JPG

モルタルを敷いた上に外柵を据えていきます。

外柵は接続部分が固定されるように金具をつけていきます。

金具.JPG

金具の部分にはモルタルを塗り上げることでより強度を上げます。

塗り上げ.JPG

外柵の中に砕石を入れて転圧をしていきます。

転圧.JPG

その上に墓石を据えていきます。その際には地震に耐えるお墓にするために免震施工をしていきます。

申し訳ありませんが、そこに関しては企業秘密なのでお見せできません。

免震施工.JPG

墓石建立.JPG

1番下の段の下台と2段目の上台の間と、上台と1番上の竿石の間に免震施工をして墓石の建立までが終了しました。

次回はファイバーレジンと舞台のコンクリート打ちの様子を紹介していきます。

【カテゴリ】

猫足から丸布団へ

2019年05月12日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

先日お墓の建碑法要が無事終了しました。

こちらの墓地は姫路なのですが、周囲には比較的大きい石碑が並んでいます。

施主様も「周りより大きく とまでは言わないが、立派なものはしたい」と亡くされた奥様の事も思われてのご相談でした。

昔ながらのお墓が多く、猫足と呼ばれる加工部分が使われておりました。

最近は強度の問題等もあり、この猫足はあまり需要はありません。

ですので、今回はスリンと言われる丸布団を模った部材をご提案しました。

KIMG9152.jpeg

竿石をしっかりと座布団に鎮座して頂けるのはもちろん、高さも20㎝程高く出来ます。

足元の仕上げはもちろんファイバーレジンを施しました。

これで周囲とのお墓と違わない、それ以上の立派なお墓が建ちました。

KIMG9195.jpeg

【カテゴリ】

高台からの移設

2019年05月11日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回のご紹介は、高台にあったお墓を菩提寺の墓地に移設したお話です。

20190511_03.JPG20190511_05.JPG

お客様からは、

「眺めのいいところにあるのお墓けど、坂もきつくお墓に行くまで辿り着くのが大変。足が悪くなったこともあり、年々お参りに行くのが難しくなり、お参りのしやすいところへ移りたい」とのご希望でした。

20190511_01.JPG20190511_02.JPG

確かに、この道を、お花やお供え物、水を持って登るのは大変です。

ということで、移設することになりました。

20190511_04.JPG

移設するにあたり、古いお墓は撤去し、代々墓は引っ越しします。

他の家と間違わないように、印をつけます。

20190511_07.JPG

印を付けたものを撤去or移動。

20190511_06.JPG

撤去した夫婦墓は、お寺の供養塔へ納めました。

20190511_08.JPG

供養塔へ納めた石塔の方は、五輪塔で祀りました。

「先祖が眠ってるところから新しく移すことに少し悩みましたが、後の代のことも考えて菩提寺にある境内墓地に移すこと、きっと先祖も喜んくれてると思います」と喜んでいただけました。

20190511_010.JPG

当日は、晴天で桜が満開というこれ以上ないというシュチュエーションで開眼式を迎えることが出来ました。

【カテゴリ】

髙橋 圭司
髙橋 圭司

本店の高橋です。

今回は墓石の建て替えと雑草対策のお話です。

これまではご覧のように、和型の個人墓が1基建っていました。雑草がチラホラ見えていますね。

中野家施工前.JPG

まずは解体してファイバーレジンの下地を作るために、土をすき取ります。

中野家すきとり.JPG

真ん中の白い石の部分は納骨室です。石塔建立後にバラスを敷き下地を作ります。

中野家バラス.JPG

この上に骨材(今回は淡路砂利)を敷き詰めていきます。

中野家仕上げ①.JPG中野家仕上げ②.JPG

綺麗に仕上がりました。

今回はめずらしく洋型です。直線とカーブの組み合わせデザインがとても綺麗ですね。

中野家仕上げ③.JPG

今回も良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

藤井 勇輔
藤井 勇輔

滝野店の藤井です。

今回のご紹介させていただくのは

①足が不自由ためお参りのしやすいお墓にしてほしい。
②草が生えないように防草対策をしてほしい。

というご要望のお墓の工事についてです。

工事の様子をご紹介します。

まずは墓地の地盤が高いところをユンボで掘削していきます。

ユンボで掘削.jpg

ランマーで電圧することで地盤を締め固めていきます。

転圧.jpg

鉄筋を敷きつめたところにコンクリートを流し込み基礎を作っていきます。

ベース鉄筋.jpg生コン.JPG

出来あがったベースにブロックを積んでいきます。

ブロック.JPG

今度はブロックで囲んだ区画内に据える外柵の基礎を作ります。

ここにももちろん鉄筋を敷いていき基礎の強度を高めます。

区画内ベース鉄筋.JPG

基礎が完成しました。

基礎完成.JPG

次回は外柵と墓石が建つまでの様子を紹介していきます。

【カテゴリ】

擁壁工事~基礎編~

2019年04月26日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です

墓地の後ろの擁壁の工事をします。

↓施工前

20190426擁壁・基礎 1.jpg

↓既存碑の解体。一度仮置き場に移動。

20190426擁壁・基礎2.JPG

↓整地

20190426擁壁・基礎3.JPG

↓ユンボを使って山を削ります。ブロックを積むスペースを作ります。

20190426擁壁・基礎4.JPG

↓根掘りをします。コンクリートの基礎のスペースを掘削します。

20190426擁壁・基礎5.JPG

↓地盤を締め固めます。ランマーと言う転圧機を使います。

20190426擁壁・基礎6.JPG

↓鉄筋を敷き、コンクリートを流し込みます。

20190426擁壁・基礎7.JPG

↓コンクリートが鉄筋を巻き込むように打設します。

20190426擁壁・基礎8.JPG

↓基礎のベースが完成しました。

20190426擁壁・基礎9.JPG

只今工事の真っ只中。

コンクリートが固まれば、ブロックを積む工程に入ります。

【カテゴリ】

1 25 26 27 28 29 43

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く