森田石材店ブログ - 神社仏閣 -

神社の灯籠

2019年11月03日 08:00

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

この度、加東市新定地区にある若宮神社の灯籠が老朽化したので新設される事になりました。

そのお手伝いをさせて頂きましたのでご報告させていただきます。

こちらが施工前です。江戸時代に作られたもので非常に趣もあるのですが、昨年の台風で倒壊してしまったそうです。

再び倒壊したら危険だということで、今回新設することになったそうです。

wj1.jpgwj2.jpg

奉告祭を済ませ施工開始です。まずは灯籠を解体していきます。

wj3.jpgwj5.jpg

灯籠の据える位置を決めます。

wj6.jpg

位置が決まるとベースを打っていきます。

wj7.JPGwj8.JPG

コンクリートが乾いたら組み立て完成です。

wj9.JPG

この度天皇陛下が御代替わりをされましたので記念に彫刻することになりました。

wj10.jpg

先日、無事お祭の際にお披露目出来たと喜びの声を頂きました。

【カテゴリ】

鳥居竣工式

2019年10月11日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

5月に執り行われた安全祈願祭から着々と工事が進み、無事竣工を9月26日大安の日に迎えることが出来ました。

今日は、当時と工事の様子をご紹介致します。

まず、クレーンで柱を吊り上げます。
20191011_工事01.JPG

柱を支える土台(沓石)です。
20191011_工事07.JPG

角度を調整し内側に傾くように、慎重に柱を下ろしていきます。
20191011_工事02.JPG

中貫を両方の柱にはめ込みます。
20191011_工事03.JPG

外貫を取り付け。
20191011_工事04.JPG

額石です。
20191011_工事05.JPG

大歳神社と彫刻した額を中貫石の上に引っ掛けるように乗せ、位置や角度を調整します。
20191011_工事06.JPG

最後に楔と笠部分を乗せて完成。木製の鳥居から石製に変わり存在感が増しました。
20191011_完成.JPG

そして、竣工式です。
20191011_竣工式01.JPG 20191011_竣工式02.JPG
20191011_竣工式03.JPG 20191011_竣工式04.JPG

竣工式の日は、天気も良く宮司様 役員様ご参加のもと執り行われました。
20191011_記念写真.JPG
祓い清めたあと、新しいなった鳥居の前に移動し、役員さんと宮司さん一緒に記念撮影★

毎年多くの石工事を請け負いさせて頂いておりますが、鳥居の工事に携わらさせてもらうことは滅多にないことです。

また、役員さんから、以前にあった木製の鳥居は、

いつ倒れるか心配だけど、新しく立派な石の鳥居で再建立出来て良かったと喜んでいただきました。

【カテゴリ】

お社工事増えてます

2019年08月22日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

最近お社工事が急増中です。今回の工事は家を新築されたお客様です。

お社①.JPG

まずは土を掘りだし、基礎部分の転圧です。

お社②.JPG

次に基礎コンクリート部分の施工です。ひび割れ防止も兼ねて、鉄筋を巻きます。

今回は地面との通気孔をご要望で設置しました。

お社③.JPG

土台石の設置です。

通気孔部分へはこの後、お清めの塩と卵を施主様が納められました。

お社④.JPG

あとは職人二人が人力で組み立てていき、完成致しました。

【カテゴリ】

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

6月のブログで古くなった木製の鳥居を撤去し、新しく石の鳥居にする工事に際して、5月27日に執り行われた安全祈願祭の様子をご紹介致しました。

今回はいよいよ始まった工事の様子です。

20190821_工事前.JPG

工事前の木製鳥居。倒れないように支え木が付いています。

20190821_01.JPG

まず、足場を組み、部材をチェーンでカットします。

20190821_02.JPG

カットした部材は、ユニックで吊り下げ撤去。

20190821_03.JPG

鳥居の根本の木は朽ちていました。

20190821_04.JPG

土をコンボで掘り起こします。

20190821_05.JPG

ランマーで踏み固めます。

20190821_06.JPG

砕石を全体に敷き詰めます。

20190821_07.JPG

鉄筋を配筋します。

20190821_08.JPG

バイブレーターを使用し空気を追い出します。

20190821_09.JPG20190821_10.JPG

お盆前にニュースでは、超大型台風がやって来ると連日連夜ニュースで報道されていました。

役員さんは、台風で足元の木が腐りかけている鳥居が倒れるのではと心配されていましたが、台風が来る前に解体工事を済ませましたので、難を逃れました。

次回の工事は、基礎コンクリートがしっかりと固まることも考慮に入れ1ヶ月ほど先になる予定です。

10月の秋祭りに無事に引き渡しが出来るように、安全第一で関係者一同勤めてまいります。

【カテゴリ】

お社を一新しました

2019年08月05日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

先日、お社がガタガタしてるから新しいのに変えたい。屋根とかも外れたし…。

訪問致しました。

お社1.JPG

こんな感じになってまして、実は扉は写真向かって左側。

そう、屋根が反対になってました。

そしてよ~く見ると

お社2.JPG

丸い不安定な石の上に置かれたコンクリート材(人造石)のお社はレベル(水平)をとるために、何か下に挟んでいるのですが、これは...

そう!お社の前に設置する神殿への階段です。

それを逆さにして挟んでいました。

台もなく、屋根も外れて欠けている部分もありましたので、今回は全て新しくさせて頂きました。

お社3.jpg

【カテゴリ】

住之江の庭

2019年06月26日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは、篠山店の上山です。

以前に地元紙などで報じられていた重要伝統的建造物群保存地区の丹波篠山、福住の住吉神社境内にある、世界的に著名な作庭家の重森三玲(しげもりみれい)が手掛けた枯山水庭園「住之江の庭」の修復が完了したので見てきました。

suminoe1.JPGsuminoe2.JPG

この修復工事は、地元住民をはじめ市内外の関心のある人たちに参加してもらうワークショップ形式で行われすべてボランティアによる工事でした。

1966年(昭和41)の作庭以来、初めての大規模修復ということです。

前庭です。
suminoe3.JPG

社務所の裏庭、こちらが「住之江の庭」です。
suminoe5.JPG

大阪の住吉大社の分霊である海の神を祀ることから海の景色をテーマとし、枯山水の様式を用いられています。

全体に敷き詰められた白川砂の砂紋は小波、白い曲線は大波をあらわしています。

徳島県産の青石を20石配置し、仙人が住むという蓬莱島に宝船が向かう様子を表現しています。

実はこの住吉神社とはご縁があり、鳥居は15年前に弊社が建立したものです、18尺八幡型でかなり大きいです。
suminoe6.JPGsuminoe7.JPG

建立当時の工事写真がこちらです。
torii1.JPGtorii2.JPG

torii5.JPGtorii6.JPG

torii8.JPGtorii9.JPG

「住之江の庭」も「大鳥居」も、もちろん住吉神社も末永く地域の信仰の対象として守り続けていかれることを願います。

【カテゴリ】

安全祈願祭

2019年06月14日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回は、古くなった木製の鳥居を撤去し、新しく石の鳥居にする工事です。
20190614_01.JPG
この鳥居は、50年以上前に建てられた物です。

20190614_03.JPG

見た目はしっかりとした感じがしますが、根元は朽ちていて、ぐらつきもあります。
20190614_02.JPG

倒れないように補強をされていますが、ここ近年の大雨や台風は想定外の規模で襲ってきます。

何かのきっかけでいつ倒れてもおかしくない状況です。

これを秋祭りに間に合うように、石製の鳥居に建て替えます。
20190614_07.JPG

その工事に入る前に5月27日、丹波篠山市西古佐の大歳神社で安全祈願祭が執り行われ弊社の施工部門長の杉浦と共に参列致してきました。
20190614_04.JPG20190614_05.jpg

神職が祝詞を奏上して、玉串を受け取り神様に拝礼しました。
20190614_06.JPG

解体する鳥居も清めて、工事着工の準備ができました。

関係者全員が、安全第一で工事に努めてまいります。

10月の秋祭りには、新しい鳥居で皆様をお迎え致します。

【カテゴリ】

玉垣改修工事~完成~

2019年05月30日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

氷上町の神社の玉垣の改修工事です。(前回の続き)

基礎が固まり、製品を据え付けていきます。

↓基礎が固まり 土台を据え付けます。

20190530日間神社(完成)1.JPG20190530日間神社(完成)2.JPG

↓土台には柱を固定する

20190530日間神社(完成)3.JPG

↓柱を建てます。

20190530日間神社(完成)5.JPG

↓笠石をのせます。

20190530日間神社(完成)8.JPG

↓控え柱を据え付けます。

20190530日間神社(完成)9.JPG

↓階段石を据え付けます。

20190530日間神社(完成)10.JPG

↓完成しました。

20190530日間神社(完成)11.JPG20190530日間神社(完成)12.JPG
20190530日間神社(完成)13.JPG20190530日間神社(完成)14.JPG

【カテゴリ】

地神様のお引越し

2019年05月21日 08:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

前回、建立した「お社」に神様が引越しをされました。

地神様ビフォー.jpg

このような形で何百年もお祭りをされていました。中に見える「五輪塔の擬宝珠(ギボシ)」が地神様です。

この様に五輪塔の擬宝珠が神様としてお祭りがされている形をちょくちょく見かけますが、本来は神様として作られたものではないと思います。

当時の人がシンボルとして置かれたと推測しますが、手を合わしたくなりますね。

写真では見づらいですが、擬宝珠の横に娘さんが小学生の時に石に顔を書いた「お地蔵さん」も置いてありましたので、一緒に引越しをいたしました。

地神様アフター.jpg

新しいお社の中で、引続き「五穀豊穣」「家内安全」をお守りくださいませ。

【カテゴリ】

玉垣改修工事~基礎工事~

2019年05月13日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。​​

氷上町の神社の玉垣の改修工事です。

↓施工前・柱にヒビが入り大分傷んでいます

20190513日間神社(基礎) 1.JPG20190513日間神社(基礎)2.JPG

↓写真では分かりませんが、笠石もグラついています

20190513日間神社(基礎)3.JPG20190513日間神社(基礎)4.JPG

↓笠石、柱、土台の解体作業です

20190513日間神社(基礎)5.JPG20190513日間神社(基礎)6.JPG

↓撤去が完了

20190513日間神社(基礎)7.JPG20190513日間神社(基礎)8.JPG

↓型板をして、鉄筋入りの基礎ベースをします

20190513日間神社(基礎)9.JPG20190513日間神社(基礎)10.JPG

↓基礎工事の完成です

20190513日間神社(基礎)11.JPG20190513日間神社(基礎)12.JPG

ただ今、コンクリートが固まる期間を設けています。5月の末までには完成の予定です。

【カテゴリ】

1 6 7 8 9 10 12

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く