森田石材店ブログ - お客様とお墓づくり -

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

さて森田石材店では、先日の土曜日より「お墓の相談会」を開催しています。

期間は1月18日(土)~1月26日(日)まで。

本年、最初の「お墓の相談会」です!

本店・滝野店・たんば篠山店、3店舗同時で開催しております。

各店それぞれの特色を生かし、和墓から洋墓まで様々な種類の墓石を見て頂けます。

本店はリニューアルした展示場をぜひ見て頂きたいです。

なんとなくこんなお墓いいなぁ~から初めてみるのもいいかもしれません。

またお墓以外にも気になる事・・・

草が生えて大変、地震対策が心配・・・リフォームしたいなぁ・・・

などなど、どんな事でも構いません。

是非、一度お立ち寄りください(^^)

園中 憲二
園中 憲二

年末になると、普段あまり動かない商品で売れるものがあります。それは、お社です。

新年に年神様を迎え入れる準備をされる際に、よく見ると扉が壊れてたりガタついていたり… 「これじゃいかん!」ということで、駆け込みで新しくされる方が多いです。

さて、早いもので、2024年も残りわずかとなりました。今年もたくさんのお客様とご縁を持つことが出来、心よりお礼を申し上げます。

2025年も皆様にとって、良い年でありますよう。

よいお年をお迎えください。

 

休業期間:2024年12月29日~2025年1月5日
※休業中にご不便をおかけすることがあるかもしれませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

【カテゴリ】

我が家のペット墓

2024年11月15日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

9月に我が家の愛犬が、14才で天国へ旅立ちました。

今年に入ってからは、病院通いが増えて亡くなる前には入院したり、点滴に通ったりと大変でしたが

何とか良くなってほしいと願っていましたが、叶いませんでした。

犬としては、相応の寿命だったのでしょうが・・・生まれた時からずっと一緒に過ごしてきた息子も相当ショックだったようです。

それでも、私たちが看取ることのできた日曜日を選んだようにして逝ってくれた事がせめてもの救いだったかなと思います。

翌日火葬をしてもらい、骨はすべて持ち帰る事にしました。

その後どうするか迷ったのですが、弊社でも取り扱っているペット墓を作成する事にしました。

↑このお墓は家型の中に4寸の骨壺を収める事ができる作りになっています。

正面はお気に入りの写真を彫刻してもらえます!室内でも屋外にも対応可です。

我が家は室内に置く予定です。

今はペットも家族の一員として非常に大切にされている方が多いと思います

供養の形はそれぞれですが、我が家ではこの形を選びました。

 

 

【カテゴリ】

垣崎 美保
垣崎 美保

本店の垣崎です。
10月27日に丹波の森公苑で開催されました。
『丹波GO!GO!フェスタ2024』に今年も参加してきました。
心配していた天気も天気予報では小さい傘マークがついていましたが、当日は暑いくらい良いお天気になりました。

昨年参加したときは玉砂利詰め放題で楽しんでもらいました。
今年はお子さんをターゲットに楽しんでもらえるように、金魚すくいの要領で水の中の石や家紋のキーホルダー等をポイですくってもらう「ストーンすくい」を開催しました。
ポイで何かをすくうというのは子ども心をくすぐるのでしょう。
おかげさまで大盛況でした!!
300近く用意したポイも全てなくなり大満足で終わることができました。
来場された方にも楽しんでもらえていたら嬉しいです。


今年はステージも出店した店舗の前に設置されていたのでダンスや吹奏楽の演奏等の催し物も一緒に楽しむことができました。
また来年も開催が決まれば参加できたらと思います。

【カテゴリ】

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

柏原八幡宮様の石階段・玉垣などの改修工事がほぼ完成いたしました。

11月11日に「柏原八幡宮御鎮座壱千年大祭」が行われます。そこを納期に6月から工事がスタートしました。通常の工事は車両が近くまで行くので工事日程も立てやすいのですが、全て100mほどの運搬をして施工をするため、日数計算がしにくい工事でした。でも何とか社員みんなの力で無事納期内に完成させてくれました。

感謝です。

社務所前からの風景。手摺も付きました。


《before》                    《after》
手水舎前の風景です。手水舎も傾いていましたが、真っすぐに据え直しました。


《before》                    《after》

階段面は、苔などが付いていて、雨降りの時は滑りやすく危険でしたが、階段石の踏み込むところは、ザラザラした加工(ビシャン仕上)にしています。

石段と石段の間は9センチ角の割肌の石(ピンコロ石)を敷き詰めました。その数、なんと約15,000個です。

これで安全に上がれると思います。

石階段を上られた役員様からは、「急なヶ所がなくなって登りやすくなった」と喜びのお声を戴き、ホッといたしました。

完成を是非、ご覧くださいませ。

丹波GOGOフェスタ2024

2024年09月16日 08:00

垣崎 美保
垣崎 美保

本店の垣崎です。

今年も10月27日(日)に丹波の森公苑で開催される『丹波GOGOフェスタ』に今年も出店することになりました。

GOGOフェスタは今回で3回目の参加となります。

去年は玉砂利詰め放題を開催し、おかげさまでたくさんの方に玉砂利を詰めて持ち帰っていただきました。

今年はまた少し内容を変更してお子様をターゲットに楽しんでもらえる内容を考えております。

開催時間は午前10時~午後4時です。

今年もフリーマーケットや飲食店も多数出展されます。

ご来場の際は、足を運んでみてください。

森田石材店のブースでお待ちしております。

【カテゴリ】

八幡宮階段工事2

2024年09月03日 08:28

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

前回からご紹介しています柏原八幡宮様の階段工事第2弾です。

1カ月前の状況

階段と階段の間に(9㎝×9㎝×厚み5㎝)の「ピンコロ石」を貼り付けています。

石の表面は「割肌仕上げ」(凸凹)していて滑りにくくなっています。このピンコロ石はホテルの玄関などによく使われています。円形の模様に張ったり、いろんなデザインが可能です。

これから玉垣の柱が右側に設置し、真ん中に手摺も付くので神社らしくなってきます。

 

次回もお楽しみに。

柏原八幡宮階段工事スタート

2024年08月05日 09:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

7月から階段工事がスタートしました。

工事前写真

8月3日現在の写真

やっと形が見えてきました。

向かって右側が斜面側です。長年の月日で斜面側に階段石が沈んできていました。今回の工事で斜面側を高くして、水が山側(写真左)を流れる構造にしました。

まず最初に地盤調査のを行い、斜面側は約2m~3m底が岩盤の為、そこまで杭打ちを行い、基礎コンクリート入れました。

杭を打ち込んでいます。

青色の箇所に杭を32ヶ所打ち込みました。

作業風景です。かにクレーンで据え付けています。

何と言ってもこの暑さです。事故ケガがない様によろしくお願いいたします。

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

今日は本店に展示しておりますお地蔵様をご紹介します。

 

よくあるお地蔵様

一般的にお地蔵様と聞くとどんなものを想像されるでしょうか?

お墓によく建っていますのが舟形地蔵様です。

価格も手頃で、水子地蔵様を建てるなら当たり前のように私たちもおすすめしておりました。

しかし、お墓もデザイン性のあるものが増えてきました。

そしてお地蔵様も、より自分たちの好みに合うものとおっしゃる方も増えてまいりました。

 

そもそもお地蔵様とは・・

愛らしい穏やかな表情をされているのがお地蔵様です。

お地蔵様は地蔵菩薩といわれ菩薩様なのです。

菩薩さまとは、有名どころでは観音菩薩、文殊菩薩、弥勒菩薩などおられます。

悟りを求める衆生という意味らしいのですが、ブッダが悟りを開く前の状態としてかなり偉い方にあたります。

そんな菩薩であるお地蔵様は子供の供養によく用いられます。

その理由は有名な賽(さい)の河原の話になります。

 

『仏教では、親より先に死んでしまった子供は、親不孝をした罪となり賽の河原で石を積まなければなりません。

親を思いながら、徳を積むために一つずつ石を積みます。

しかし、その石積みを鬼が崩して邪魔をしてきます。

そこへお地蔵様が現れて子供たちを救ってくれるのだそうです。』

 

作家に見られる違い

当然ですが、つくり手によって作風は全く違います。

例えばこちらの作品は庵治の森岡さんのものです。

穏やかな表情で浄土へ導いていただけそうです。

丁寧に作られたもので、手触りもとてもいいです。

先日引退されましたが、当社ではいくつか分けていただきました。

 

次にご紹介するのはこちらです。

このリアルで繊細な作りは、岡崎の小林さんの作品です。

特に目元のつくりはなかなかのもので、専用の道具を開発されて作られています。

こちらも既に引退をされていて、残り少なくなっています。

こんな珍しい観音様もあります。

 

次にご紹介するのは「石んこ地蔵」です。

当社では何度もご紹介そしております平泉さんの作品です。

優しい表情の作風はファンも多いです。

展示場で現物を見られて、急にこのお地蔵様に変更になったことも一度や二度ではありません。

 

最後にご紹介するのがこちらです。

この素朴なノミ切りで柔らかく作られているのが、イサ工房の諫本さんの作品です。

まだ40代前半と石彫家のなかでは若手に入ります。

ちょうど今、作品に脂が乗ってきているころです。

この伊達冠石での作品は台石に座っているもので実にいい表情をしています。

 

こんな風に少し生意気な表情の作品もあります。

石は新潟の千草石です。

 

まとめ

いかがでしたか?

お地蔵様と言っても実際にはいろんな形があります。

またそれはとても自由で、好みにあったものを置くことが出来るのです。

ぜひ心和むお地蔵様を見つけてください。

【カテゴリ】

地神様の新居

2024年05月13日 09:51

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

最近多くなってきたのが、各自治会や株内でお祀りされている地神様の修繕・改築・引っ越しです。その中でも弊社が良くお手伝いをするのが「改築」になります。

氏子さんが一番心配されていることは、ほとんどの地神様の周りは森になっていて大きな木があります。「その木が倒れて他に被害を与えないか?」と、もう一つが「地神様を守る人が高齢化している、引き継ぐ若者が居なくなっている」が大きな問題となっています。

今回お手伝いさせていただいた改築工事は、老朽化した木造のお社と大きな木の剪定です。大きな木造のお社を修繕するのはかなりのお金が掛かる。石だと末代まで維持しやすくなります。現在の建物を無くすと木の剪定も出来ます。

この敷地いっぱいにお社がありましたが、取り壊され石のお社に改築されました。

氏子様がみなさんお揃いになり神事が行われました。宮司様が社に入れられているのが「御神体」です。

この儀式を「本殿先祖祭」と言うそうです。

お社の設計は、ご神体が入る寸法を基準に作成いたしました。観音開きの美しいお社が完成し、みなさんに喜ばれました。

1 2 3 34

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く