森田石材店ブログ - 森田石材店あれこれ -

本日からお墓の相談会!

2018年03月17日 08:00

森田 浩介
森田 浩介
仕入担当の森田です。
本日から森田石材店の3店舗で一斉に「お墓の相談会」を開催いたします。春のお彼岸に合わせて、新しい商品も増えております。
今回のチラシはこんな感じです。
【本店】
20180317チラシ(本店)ol.jpg
新しい伊達冠石も入荷しています。またこだわりの手作り五輪塔もご覧いただけます。
【滝野店】
20180317チラシ(滝野店)ol.jpg
滝野店は毎年恒例の展示品現品セールです。
チラシにはあえて載せておりませんが、特別価格のセールになっております。
【たんば篠山店】
20180317チラシ(篠山店)ol.jpg
たんば篠山店ではリニューアル一周年。
新たにインド加工のセットが入荷しています。インド加工は磨きが良くて高品質、ぜひ現物をお確かめください。
さて、今回のご商談プレゼントはこの巾着です。
巾着.JPG
巾着は、金(きん)が身に着くといわれる縁起物です。
皆様のご来場をお待ちしております。

【カテゴリ】

yoshidumi
yoshidumi

こんにちは、本店の義積です。

3月も中旬に入りだいぶ暖かくなってきました。先日の休みの日には、ポカポカ春のような暖かさで、思わず家中の窓を開け、部屋の掃除や庭の草引きをし、愛車の洗車をしました。私は花粉症ではないので春が来るのが待ち遠しいばかりです。早く桜や色とりどりの花に会いたいです。
この季節にいつも皆さんにお知らせしているフォトコンテストがあります。お墓100年プロジェクト実行委員会」が毎年行なっている「第7回お墓参り写真コンテスト」です。名前の通り「お墓参り」をしている写真のコンテストです。ということは、当然お墓が関係します。過去の入賞した写真を見ると、本当に素敵な写真がいっぱいです。
この美しい日本のお墓参り文化、笑顔でお墓参り・ご先祖様に報告・子供たちの姿・手を合わせる祈りの姿など、お墓参りの本来持っている大切な意味合いを次世代の子供たちに遺していくためにも、写真やメッセージ付き写真を応募ください。
締切りは5月31日までです。今回の大賞は、なんと5万円!!他にも色んな賞があります。
カメラで撮ったものはもちろん、携帯で撮った写真でもOKです。詳しくは、「お墓100年プロジェクト」のホームページにて。メールで直接ご応募ください。メールが苦手な方は、弊社に写真をお持ちいただいてもOKです。私どもで責任をもってご応募いたします。たくさんのご応募お待ちしております。
お彼岸やゴールデンウィークなどお墓参りに行く機会が多くありますので、是非みなさんで写真を撮ってくださいね\(^o^)/
photocon2018-A4.jpg

【カテゴリ】

嬉しい知らせ

2018年03月07日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

こんにちは、本店の義積です。

先日カメラ友達と美山町の方へでかけましたら、寒々しい枯れ木色の土手の中から小さな土筆(つくし)や、ふきのとうを見つけました。寒い冬も終わり、少しづつ春がやってきたと感じました。

さて、今日は私の元へ嬉しい知らせが届きました。
以前、このブログで「お墓ディレクター試験」の勉強をしていると、ご紹介していました。その結果がさきほど判明しました。
合格です\(^o^)/\(^o^)/
お正月も一人黙々と勉強した甲斐がありました。お墓に関する正しい知識・情報をお客様に提供するのがお墓ディレクターです。少しでもこの知識をみなさまのお墓づくりのお手伝いができるように、頑張ります。
P1018164.JPG

【カテゴリ】

いま生命あるは有り難し

2018年02月05日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは、篠山店の上山です。

ある禅宗のお寺様に伺った時に「上山さん、カップ麺は食べてか?嫌いじゃなかったら…」

お話を伺い、頂いたのは曹洞宗大本山總持寺が監修した「我逢麺(がほうめん)と言う名前のお蕎麦でした。

総持寺.jpg
曹洞宗大本山総持寺(大祖堂)

器の側面には『我、人と逢うなり。人と人との出逢い、心と心の出逢い、出逢いこそ命です。

人と麺との出逢いも同じこと、出逢いの尊さを表した三文字が我逢麺です。

この心を大切に味わいながらお召し上がりください』とありました。

1我逢麺1.jpg

曹洞宗の開祖、道元禅師が基礎を築いたと言われる精進料理。

坐禅や作務(掃除)と同じように、料理を作ることも食べることも仏道修行のひとつとされており、今もなお修行僧が料理を作ります。

「動物性食品」一切不使用でありながら、山と海の恵みを活かし作られたカップ麺でした。カップ麺大好きの私としては早速、いただいてみました。

3我逢麺3.jpg
5我逢麺5.JPG

昆布醤油をベースに玉葱・椎茸からとったコクのある出汁に、具材として大豆・青梗菜・きくらげ・わらび・ぜんまい・油揚げが入っていて確かに肉っけはゼロです。

カップ麺特有の油っぽさが無く少し物足りなくもありましたが、とても美味しくいただきました。

さらに蓋の裏側には全国の曹洞宗僧侶が「我逢麺」のために綴った法話が書かれており出来上がるまでの少しの時間を使い読んでおりました。

「禅」の心。 こころに響きました。

<いま生命あるは有り難し>
1法話1.JPG

<シイタケの修行>
2法話2.JPG

説法の上手下手
お坊さんのお説法を上手下手という方がいらっしゃいます。説法に上手下手はありません。

釈尊の教えに忠実であることと、説法する者の「まごころ」があれば良いのでは。

お経でも同じです。上手下手はありません。棒読みでも構いません。そのお経の「こころ」を読むことが大事なのです。
(『良寛さまに学ぶ』鴻盟社)より

二つ目の法話の<シイタケの修行>を読んで、私もまだまだ修行が足りない。シイタケの修行を思い自らを調える生き方の一歩をいま踏み出していこうと思います。

【カテゴリ】

トライやるウィークの報告書

2018年01月19日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

こんにちは、本店の義積です。

当社は毎年、中学生が実際の現場で職業体験をする「トライやるウィーク」を行う生徒を受け入れています。このブログでも何回か紹介しています。

昨年も中学生男子が2名、石材店の仕事を体験しにきました。先日トライやるウィークの体験をまとめた報告書が山南中学校より届きました。報告書の中の当社に来た生徒の一文を一部ご紹介します。

20180119.jpg
「お墓づくりでは細かい作業を丁寧に手を抜かずに正確にしていたことから、自分の生活の中でも小さなことにも手を抜かずに全力でしていきたい。」とも書いてありました。たくさんの体験ができて喜んでもらえました。また仕事の大変さを学んでもらえたと思います。
トライやるウィークの期間は、私はいつも写真を撮る役をしています。毎日見ていますと、ほとんどの子は、初日は緊張していた表情から、作業中は一生懸命な顔になり、最後は晴れ晴れした表情で帰って行かれます。この体験がこれからの人生で役立つ事があれば良いかと思います。
今年も当社に中学生がトライやるウィークに来るのが楽しみです。

【カテゴリ】

仕事始め(平成30年)

2018年01月06日 08:00

髙橋 圭司
髙橋 圭司

本店の高橋です。

このブログではとっくに新年を迎えていますが、会社としては昨日の5日が仕事始めとなります。
そしてなんと昨年もこの高橋がこの日の記事を書かせて頂きました。ご利益ありそうですね。
例年通り西脇市の最上稲荷様へ初詣です。
KIMG6666.JPG
写真もほぼ同じです。当たり前ですよね、毎年年始の行事としてかれこれ20年同じことをしていますから(笑)。
お経を唱えながら背中をゴシゴシしてもらう例のヤツですが、もちろん一人一回です。
がっ、今年はなんと3回もゴシゴシしてもらえた社員がおり、ことのほか喜んでおりました。
KIMG6668.JPG
最前列真中の貫録あるのが社長ではなく(笑)、森田石材店の重鎮・大石さん。その向こうが会長、社長です。
KIMG6672.JPG
その後は会社に戻って上半期の業績報告や下半期の目標の発表会です。
年末年始の各人のハッピーな出来事のトーク合戦もあり毎年和やかな年始となります。
皆様どうぞ本年もよろしくお願い致します。

【カテゴリ】

本日は、大掃除です

2017年12月29日 16:00

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

本日で2017年最後の営業日です。
各店では、大掃除をしていました。
お墓工事の施工班も、一部神社の工事に行っている者もいますが、工場も大掃除しています。
私の篠山店でも毎日、展示墓石の掃除などはしていますが、日頃掃除できていない所を中心に、今年の汚れを落としていました。
一番、時間のかかったのは、窓拭きです。
P1380873.JPG
当店は車のディーラーさんのような全面ガラス張りの展示場なので、外から皆さんに見てもらえやすいように、ガラスが天井近くまであります。
今年も多くご来店がありました。ご来店いただいたお客様を思い出しつつ、来年も多く方にお越しいただきたいなと考えながら掃除していました。
P1380875.JPG
P1380874.JPG
2018年新年の営業は1月5日からになります。
ですが、このブログは年末年始も続きます。明日も是非見てください。
文字CADソフト導入しました!

2017年12月15日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

このたび、新しい文字作成のソフトを導入することになり、先日その講習を受けました。各店舗の文字CAD担当者が本店へ集合して習いました。
講習①.jpg
なんでもそうですが、初めてのものを習う時は戸惑います。文字の入力の仕方、バランスの取り方・・・もちろん、今までのものとは異なります。最近のソフトは複雑です。数をこなして慣れていくしかないようです。
そして、なんといっても、私が待ち望んでいた機能が今回の文字CADソフトにはついてくるのです。それが、写真をもとにして追加彫刻の原稿を作成できるというものです。これまでは、霊標や石塔の追加彫刻を依頼された場合、もちろん、手書き書体の場合は、弊社の職人が手書きをします。しかし、パソコン文字などで、弊社の書体に似ているものなどは、拓本をとって寸法を測りながら、何度も実寸で印刷をして合わせていました。
それが、今回のソフトでは、その霊標の写真と寸法があれば、ある程度まで文字の位置を合わせられるのです!
講習②-2.jpg
まだ練習段階ではありますが、今から何度も練習して慣れていこうと皆で話しています。がんばります!

【カテゴリ】

専門学校でお墓の授業

2017年12月09日 08:00

森田 浩介
森田 浩介
仕入担当の森田です。
先日、人生で初の講師をしてまいりました。
東京の巣鴨にある「駿台トラベル&ホテル専門学校」。ここの葬祭マネジメント学科(お葬儀の専門)では、お墓ディレクター検定の講義があり、後期9月~1月までの授業を受けると「お墓ディレクター検定2級」の受検資格が与えられます。
駿台トラベル.jpg
お墓ディレクターとは、
『一般社団法人日本石材産業協会が認定する資格で、お墓に関する幅広い知識と教養を兼ね備えた人です。お墓ディレクターには、1級と2級があり、同協会が主催するお墓ディレクター検定試験に合格する事で取得することが出来ます。検定試験では、お墓の種類や形状、歴史や文化、石材の種類や加工法、墓地、埋葬に関する法律、供養に関する知識など、お墓に関する幅広い知識が問われます。』(お墓ディレクターホームページより抜粋)
私たちの業界ではかなり硬派な資格です。
実は、私、日本石材産業協会でこちらの資格試験を担当させていただいておりまして、今回は15コマのうちの1コマを任された訳なんです。ですから、得意不得意に関わらず半ば強制的なのです。
さて、私の担当授業は「宗教とお墓①」というところ。どう考えても、このタイトル聞いただけで睡魔が襲ってきそうです。しかも、話すのは歴史が苦手な私です(お墓のことは分かりますが・・・)。
授業風景.jpg
パワーポイントを約50枚作成し、テキストに従って解説を加えながら、学生さんが退屈しないように(と言っても無理か。。。)授業を進めました。が・・・これが予想以上に難しいらしく、とても退屈そうな表情が見えます。いつもは話を聞く立場ですが、講師の先生って大変なのですね。
宗教の概要から日本人の信仰、神道の説明、そして仏教が伝来してから鎌倉新仏教に進み、最後は明治の廃仏毀釈までの流れをおよそ90分で話しました。途中で、五輪塔や宝篋印塔の説明も交えました。
私たちが普段扱っているお墓は予想以上に言葉が特殊なようで、説明をしながら、時々???が飛び交っていました。言葉の定義をもっと丁寧にしないといけないなあと思いました。
こう考えると、当社の展示場の説明ももっと工夫しなければならないですね。こちらが分かったつもりでも、お客様には伝わっていないのかもしれないですね。

【カテゴリ】

工場見学 大歓迎!!

2017年11月24日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴
本店の中道です。
先日 『お墓をお世話になってから二年程になるんやけど 、一度工場を見せてほしいんやけどなあ』と連絡を頂きました。
お墓を建てたいとお話しを頂いた時から、また契約頂いてから、出荷準備が出来た時等、お誘いはしていたのですが、なかなかタイミングが合わず見に来て頂いておりませんでした。私も「そんな事なら大歓迎です」と、すぐご返事をして来て頂く事になりました。
私は今、営業のお仕事をさせて頂いておりますが、以前は現場での施工はもちろん工場で加工もしておりましたので案内はさせてもらえます。
石を切る切削機のオフカット・大口径、石を磨く研磨機の手動研磨機・自動研磨機、文字を彫刻するサンドブラストほか、製品を出荷まで保管する倉庫や自動ラックなども熱心に見学して頂きました。
写真は切削機のオフカット ↓
11.7 見学1.JPG
大口径の切削機
11.7 見学2.JPG
文字を彫刻する サンドブラスト 
11.7 見学3.JPG
森田石材店でお墓を建てて頂いたお客様、お墓を建てる準備中のお客様はもとより、これからお墓を建てようと思われている方はどなたでも結構です。ぜひ本社工場にお越し下さい。その時は必ず事前に連絡して下さいね。

【カテゴリ】

1 18 19 20 21 22 34

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く