森田石材店ブログ - 森田石材店あれこれ -
2023年もたくさんのご縁をありがとうございました。
2023年12月28日 08:00

本店 山崎です。
いよいよ今年も残すところ4日になりました。
毎年の事ですが、あっという間に1年が過ぎてしまいます…今年の年始がつい昨日のように思い出されます。
森田石材店は本日で、仕事納めとなります。
今年もたくさんのお客様とご縁を持つことが出来ました。
たくさんありがたいお言葉を頂いたり、中にはもちろんお叱りを頂く事もありました。
ひとつひとつの言葉を励みに、また来年も頑張っていきたいと思っています。
年明けは1月5日午後より各店営業致します!
・・・春頃には本店はいよいよリニューアル工事が完成致します!
また完成の際にはお知らせしますので、楽しみにお待ちください!
それではよいお年をお迎えください。
【カテゴリ】
明日は試験です!
2023年11月15日 08:00

本店 山崎です。
実は明日「試験」を受けてきます!
何んの試験かというと・・・その名も「お墓ディレクター」です!
お墓ディレクターとは、一般社団法人日本石材産業協会が認定する資格で、
お墓の種類や形状、歴史や文化、石材の種類や加工法、墓地、埋葬に関する法律、供養に関する知識など、お墓に関する幅広い知識が問われます。
お墓ディレクターには1級と2級があり、同協会が主催するお墓ディレクター検定試験に合格する事で取得することが出来ます。
弊社の営業はみんなどちらかを取得しているのですが、今回は事務員4名が受験する事になりました!
勉強という名のつくものから遠ざかってはや〇十年・・・勉強の仕方すら忘れてしまいました・・
なおかつ、家事の合間に勉強する時間をとるのは大変です(ひとまず先に言い訳しておきます(笑))
でも、今までなんとなくな知識しかなかったものがどんどん増えていくのは楽しいです!
明日は頑張って受けてきます!
【カテゴリ】
GOGOフェスタ参加してきました!
2023年10月25日 08:00

本店 山崎です。
10月22日(日)に丹波の森公苑で開催された「丹波GOGOフェスタ」に参加してきました!
弊社のブースを出すのは昨年に引き続き2回目です!
予報では寒くなるとの事でしたが、当日は良い天気で絶好のイベント日和でした。
当日は、4年ぶりのフリーマーケットも開催され、たくさんキッチンカーも来て大賑わいでした!
私も店番を交代しながら存分に買い物を楽しみました(^^)/
さてさて、森田石材店のブースでは・・・
昨年は物販のみでしたが、今年は何か体験をしてもらいたいと思い、いろいろと意見を出して考えた結果・・・
「玉砂利詰め放題(無料)」をする事に!
玉砂利とは・・・お墓を建てた時に地面に敷く石です。もちろん、庭に使用もできます。庭に敷くほどの詰め放題は出来ませんでしたが(笑)
初めはどうかな~やってもらえるのかな~と思っていたのですが、これが結構盛況でした!
老若男女問わず、たくさんの方が詰め放題してくださいました!
3種類用意していたのですが、同じものを詰められる方・・・3種類とも袋へ詰められる方・・・
白い石が良いからと選んで詰められる方・・
皆さん、「金魚鉢に入れようかな~」とか「何に使おうかな~」なんて話をされながら、楽しんで詰めてもらえたと思います♪
※夢中になりすぎて、写真が全然撮れてませんでした・・・((+_+))
たくさん来て頂き、ありがとうございました!
【カテゴリ】
本店のリフォーム
2023年10月23日 12:05
本店の垣崎です。
現在リフォーム中の本店!!
以前従業員の駐車場だった場所に新しく展示場ができるということで、リフォームが始まってからは外周りをメインに進んでいた工事。
展示場が建ち、完成ではないですが一旦落ち着いたので10月から事務所のある建物のリフォームに移っています。
以前展示場だった方からリフォームするということで、そこに置いていた仏具を事務所側へ大移動!!
今は事務所入り口がお客様用出入り口となっております。
裏口になるので分かりづらく、工事の音や作業車が停まっていたりとご迷惑おかけしますが、ご来店お待ちしております。
【カテゴリ】
本社ギャラリーが完成
2023年10月10日 09:00

代表の森田です。
現在本社のリニューアルを工事を行っています。
展示場は築50年。
内装は25年ほど前にリニューアルしていましたが、外装は何も手を付けておらず、今回思い切って大改修を行うことにしました。
この改修に伴い新たに「建築石材」も提案できるショールームにしたいと思っていました。
そうすると墓石を展示するスペースが無くなってしまうので、別棟で古民家風ギャラリーを新築しました。
弊社は創業100年を過ぎたところですが、創業当時の看板が今でも残っています。
ペイントが剥げてしまっていたので、一旦きれいに落とします。
その看板をカッコよく掲げたいと思っていました。
もう一度きれいにペイントし直そうかと思っていたところ、社員の一人が
「バーナーで炙ったらどうです?」
との提案があり早速やってみました。
炙っている風景です。
どうでしょう。古民家に似合った風合いになりました。
文字が右から書いてあるのも時代を感じますし100年前の趣もあります。
※この文字は、会社のお向かいの馬場さんが書かれた文字です。
さすが明治生まれの方の毛筆は上手ですね。
さて、ギャラリーの中は・・・
こんな感じです。梁をむき出しにした古民家風のギャラリーです。
まだ完全には仕上がってはいませんが、見に来てください。
【カテゴリ】
本店リニューアル工事の記録②
2023年10月05日 08:00

こんにちは。本店スタッフです。
インスタではぼちぼちアップしているのですが、ブログでもそろそろ本店工事の様子をお知らせしなくては…ということで、7月から一気に振り返ります。
前回、工事開始の様子はコチラ→ 本店リニューアル工事の記録 / はたらくくるま
※私のカメラの日時設定がたびたび初期化されるので日付は若干信憑性に欠けます。
7月15日に地鎮祭、8月7日に建前が行われました。
展示場の歴史。途中でシートで覆われて経過が見えませんでしたが、どんどん建物の姿になっていく様子は楽しかったです。中央はさっき撮ってきた最新の姿です。看板も付いて、中もすでに展示品が並んでいます。みなさまにお披露目できる日も近いはず。
重機も面白いですが、工事現場には面白い機材にも出会えます。なんだこの機械は。回ってるかわいい。と思って撮影しました。レベルプレーナという水平をとる機械です。多分。
毎日がんばってくれたショベルカーとのお別れです。実はこの子は二台目。初代は途中でリタイアしました。 ショベルカーを乗せるための大きなトレーラーが、絶妙に切り替えしながら入ってくる様子は素晴らしかったです。
展示場の区画を作ります。ピンコロ石というサイコロ状の小さな石を並べていくのですが、そのための枠組みが作られています。このあと、ミキサー車がやってきてコンクリート舗装されると、やっと完成形が見えてきました。
9月29日…この日は久々の大掛かりな作業でした。今の展示場から石塔や仏具・棚・テーブル…全て運び出しました。ちーたんもくまモンもキティちゃんも運ばれていきました。
もうすぐ事務所との境目が封鎖されて展示場側の工事が始まります。お客様用のテーブルはしばらくは事務所の一角に置かれる予定です。
支払いなどで来店されるお客様には、事務所の裏まで回っていただくことになるのでご不便をおかけいたします。
【カテゴリ】
丹波GOGOフェスタ2023
2023年10月02日 08:00
こんにちは。
本店の垣崎です。
去年に引き続き、今年も10月22日(日)丹波の森公苑で開催される。「丹波GOGOフェスタ」に参加します。
今回は体験してもらうことをメインに行いたいとみんなで準備に励んでおります!
去年はフリーマーケット等はなく産業交流市のみの開催でしたが、今年はフリーマーケットやダンスのステージなどもあるということで賑やかになりそうな予感(*^^*)
スペシャルゲストとして元阪神タイガースの糸井嘉男さんも来られるそうで、フィナーレには打ち上げ花火も上がるそうです!!
開催時間は11時~18時となっております。
是非、足を運んでみてください。
森田石材店のブースでお待ちしております(^^)
【カテゴリ】
ペンキ塗り
2023年09月05日 08:00
こんにちは滝野店事務スタッフです。
9月になっても毎日暑い日が続いていますね。
滝野店では夏の大掃除でペンキ塗りをしました。
やる前はなんとなく楽しそうだなと思っていたのですが、35度を超える日中に体全体を覆っての作業は想像以上に暑かったです。
鉄板はローラーで丁寧に何度も塗ります。面白かったのは最初だけですね、意外と力が必要でした。
顔中から汗が吹き出して、それが目に入りとても痛かったです。もちろん化粧もおちてしまいました。
白線はマスキングテープを貼っての作業。アスファルトの上なので風が吹くとすぐ剥がれてしまいます。
スプレーペンキとかも普段使うことがないので、うっかり風下にいると顔にかかります。風上に回って吹くのですが、気まぐれな風には勝てません。
スプレーはムラになるのでローラーより難しかったですね。
でも苦労した分出来上がりはとても綺麗に見えます。
できればずっとこの状態が続いてほしいです。
お墓の手桶
2023年08月17日 08:00

滝野店の真下(ましも)です。
2つのお寺から手桶の依頼をいただきました。
三田市のお寺です。
先日、永代供養塔と小さなお墓(樹木葬的な形態です)を建立させていただいていました。
本堂も新しくなり、更に立派なお寺になりました。
次に神戸市北区のお寺です。
ご住職、檀家様とは古くからお付き合いさせていただいています。
総代様より依頼いただきました。
この手桶台は当社が15年程前に寄贈させていただいています。
掃除させていただきました。
先日依頼伺ったばかりで、名入れもするので、お彼岸明けになるとお伝えしていました。
しかし、メーカーさんが急いでくれて、お盆前にお持ちすることができ、更に喜んでいただきました。
【カテゴリ】
滝野店の看板が新しくなりました
2023年08月15日 08:00