森田石材店ブログ - 滝野店 -
こんなエンディングノート
2021年05月26日 08:00

滝野店スタッフの河合です。
皆さんエンディングノートという言葉をお聞きになった事はありますでしょうか?
自身の最期を迎えるにあたって思いや希望等を書き留めておくものですが、お墓にもエンディングノートがあります。
お墓については、すでにご用意されたり、方針を決めていらっしゃる方のほうが多いでしょう。
ただし、お亡くなりになられた後
「それは何も聞いてない…」
「急やったから分からない…」
等の声をお悔やみで訪問させて頂いた際に聞くこともありますので、ご家族がご存知のことであっても、詳細をまとめて記載しておきましょう。
また、お骨を特別な方法で埋葬・供養してもらいたいときは、方針だけでなく具体的な業者をいくつか選んでパンフレット等を入手し、ご家族と相談しながらあらかじめ方針を決めておかれる方がよいでしょう。
お墓は単なる遺骨の安置場所という物理的な価値だけでなく、遺された方々が故人を偲び心を寄せる対象のひとつとして重要な価値があります。
「自分がお骨になってからの住まいなどどうでもよい」と思わず、ご家族のためにも大切に考えることをおすすめします。
お墓のエンディングノートは当店にも置いてありますので、どんな物か一度見に来てください。
【カテゴリ】
信頼棺の石塔を入荷しました~滝野店~
2020年07月03日 08:00
納骨できるお墓が無い 「仮埋葬」
2020年06月11日 08:00

滝野店の福島です。
先日、お悔みがあったお客様から「仮埋葬」のご依頼をいただきました。
こちらのお客様宅は、ご先祖様の石塔が数基おありなのですが、今回お亡くなりになられた故人様をご納骨なさる石塔がまだ無い状態でした。忌明けの法要を迎える際に、ご遺骨はどうなさるお考えか?を聞かせていただき、今回の「仮埋葬」をご提案させていただきました。
この「仮埋葬」ですが、納骨できる場所(墓地)はあるけれども石塔がまだ無いと言われる方や、忌明けの法要までに納骨の準備が出来ない等と言われる方に代わり、弊社で事前の穴掘りや法要の当日に納骨のお手伝いにお伺いする仕事になります。
お薦めする点として
①お忙しい施主様に代わって、弊社で穴掘りを致します。
②掘った穴の中にプラスチック製のボックスを埋込み、この中にご遺骨を埋葬させて頂きます。
ご遺骨は綺麗な状態が保たれておりますので、新たに石塔を建立なさった際には綺麗なまま新しいお墓の方へ納骨する事が可能です。
③法要の当日は寺院様や参列者様もおられます。
その方達への気遣いや不慣れなことも多いので施主様は大変です。土もさわりますので、喪服を着用されての作業は一苦労です。私どもがお手伝いに伺いますのでご安心下さい。
ご葬儀が終わられましても、普段のお仕事もおありでしょうし、各所への手続きや逮夜など、あっという間に忌明けを迎えられる方が沢山おられます。このような事で悩まれている方、ご相談下さい。
【カテゴリ】
「万成石」入荷しました~滝野店~
2020年05月22日 08:00

本店 山崎です。
今回も滝野店の展示品の紹介です。この度、新しく入荷したのがこちら・・・
「万成石」の石塔です。
岡山県産の石で、通称「桜みかげ」と呼ばれるようにピンクの色目の石です。
淡い色なので、柔らかい石質のように見えますが、実はとても硬い石です。この石は、著名人のお墓にも多く使用されています。
例えば、イサム・ノグチ、石原裕次郎、小渕恵三などなど・・・
また建築物などにも使用されています。
記念碑や洋墓にもよく似合う石ですが、今回は和墓の石塔を入荷しました。
弊社では、和墓はグレー系のものが多いのですが、違ったイメージを持って頂けるのではないかなと思います(^^)
洋墓セット入荷しました~滝野店~
2020年04月28日 08:00

本店 山崎です。
実は、ここ最近滝野店で仕事をする機会が多いのです。
滝野店は目の前に大きな窓があり、開放感たっぷりで太陽の光を浴びながら、いつもと違った気分で仕事をしています。
さて、そんな滝野店へ新しく入荷した洋墓墓石のセットをご紹介します。
それがこちらです!
以前より展示していたタイプのセットと同じですが、前回まではもう少し薄いピンクの「さくら御影」という石の種類でした。
今回は同じピンク系の種類ですが、もう少し色の濃い「八重桜」という種類の石で作成しています。
墓石の形はこのブログでもよく登場するように、弊社でも人気のあるタイプです。更には、納骨堂に雨水が貯まる…などを防ぐ為の「信頼棺」仕様になっています。また、外柵も同じ「八重桜」で制作しています。拝み場を広く作り、一部に、黒い石を使うことでぐっと引き締まった印象になっています。
ぜひ一度現物をご覧になってみてください。
きっかけは様々です
2020年02月17日 08:00

滝野店の福島です。
先日、お客様のお墓が完成し無事にお引き渡しをする事が出来ました。
此方のお客様のお墓は、ご自身が亡くなられた際に入られるお墓(寿陵墓)になります。
ご来店いただき、対応させていただくと「自分が居なくなってから子供たちに迷惑かけるのも嫌なので、自分が元気なうちに自分が最後に入る場所を準備しておきたい。今日は私の誕生日なので思い切って来店してみました」との事でした。
お墓を建立なさろうとするきっかけは様々だと思います。
お悔みがおありになって必要になられる方、今回のお客様のようにお元気なうちに検討なさる方。後者のメリットとしては生前にご準備なさることで、ご自身の要望が反映されたお墓作りが出来ることだと思います。
お引き渡しの際には「理想どおりのお墓が出来、これで安心です」とのお言葉を頂戴しました。
どうぞいつ迄もお元気でお過ごし下さい。
【カテゴリ】
些細なことでも!
2020年02月07日 08:00
滝野店スタッフです(*^-^)/
先日お父様を亡くされたお客様が霊標彫刻のご依頼で来店され、その際展示場をご覧になって初めて仏壇仏具の取り扱いがあることを知っていただきました。
仏具やお位牌を見ながら色々お話を伺っていると”今までは親がしてくれていたので何も知らなくて、こんなこと聞くは恥ずかしいと思うのですが…”と前置きをされて質問を受けました。
実は同じことを仰る方がほとんどです^^;
この仕事をしている私もまだまだ分からないことが沢山あります!
でもわからないことは調べたり営業マンから必ずご返答させて頂きすのでご安心ください(*^-^*)
”父が生前中に墓石建立した時は何も思わなかったのですが、父が亡くなった今お墓を建ててくれていて良かった。
何となくお墓は怖いイメージがありましたが、森田石材店の展示場は明るくて安心しました。”
と仰って頂いたお言葉が印象的でした。
私はお墓は生前大切だった方と繋がる大事な場所と思っています。
他の施工者や営業マンもみんなそう思っています(*^-^)v
そうですね!営業の中村さんも同じように言ってくれました…と涙を流されていました。
大切な方を亡くされた悲しみ中、プレッシャーを抑えて頑張ってらしたと思います。
些細なことでもお力になれたら幸いです。
ご質問だけでもお気軽にしてくださいね(*^-^)/
【カテゴリ】
あたらしい仏壇入荷してます。
2019年11月17日 08:00