森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

ただいま父のお墓を作っているところです。この機会に気になっているところは全て作り変えようと思っていました。

今回は、一番気になっていた「水子地蔵さま」を新しく作り変えました。今までも問題なく水子地蔵さまをお祀りをしていたのですが、私の両親に水子があり、次に私たちの間にも水子がありました。当時、水子地蔵さんを二つ並べてお祀りしようかと思ったこともありましたが、・・・そのままで時が経ちました。

 

1.写経をしました。

写経のお願いごとに「為森田家水子一切之供養」と書いて、父・母・妻・私の4人の写経を用意しました。父は昨年8月に他界しているのですが、写経はたくさん残していたので助かりました。

 

 

2.この4枚を写経筒(銅製)に入れ、台石の中心に15cmずつ穴掘り機(ボーリング60Φ)の穴をあけました。

3.この上にもう一つ台石を重ねて完成です。

お地蔵さまは「石んこ地蔵ふたり」にしました。

これで二世帯一緒にお祀りができるので、本当に嬉しく思います。

【カテゴリ】

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

今回も滝野店の展示品の紹介です。この度、新しく入荷したのがこちら・・・

「万成石」の石塔です。

岡山県産の石で、通称「桜みかげ」と呼ばれるようにピンクの色目の石です。

淡い色なので、柔らかい石質のように見えますが、実はとても硬い石です。この石は、著名人のお墓にも多く使用されています。

例えば、イサム・ノグチ、石原裕次郎、小渕恵三などなど・・・

また建築物などにも使用されています。

記念碑や洋墓にもよく似合う石ですが、今回は和墓の石塔を入荷しました。

弊社では、和墓はグレー系のものが多いのですが、違ったイメージを持って頂けるのではないかなと思います(^^)

【カテゴリ】

年々掃除が大変になってきた

2020年05月21日 08:00

福島 正弘
福島 正弘

滝野店の福島です。

ゴールデンウィークも終わりましたが、今年は新型コロナウィルスの影響でお出掛けにはならず、ご家庭で過ごされた方も多かったのではないでしょうか?

そんな中、あるお客様とお話をさせて頂いておりますと「今年は(県外に住む)子供たちが帰省してくれなかった(出来なかった)…いつもは孫たちも連れて、みんなでお墓参りに行ってたのに…」との事でした。

お元気な方ではいらっしゃいますが、「私たち夫婦も年を取ってきたからお墓の掃除も大変で…」との事です。

そこでお薦めさせて頂いたのが、すっかりお馴染みになりました防草施工の「ファイバーレジン」になります。

施工例①

施工例②

 

こちらのお客様のように、困っている事をお聞かせいただくと「草引き(掃除)が大変だ」と言われる方が沢山おられます。

これからの時期は雑草が生えやすくなりお墓のお掃除も大変になってきます。

「ファイバーレジン」によるお墓のリフォーム、展示場でご覧いただけます。

【カテゴリ】

「STAY HOME」で写経をしました

2020年05月20日 08:00

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

新型コロナウイルスの影響で世界の状況は一変してしまいました。

数ヶ月前には想像もしなかった、まるで映画の中の世界のようです。

 

緊急事態宣言が発出され、外出自粛のGWというものを初めて迎えました。

我が家ではあれこれお家で出来ることを試行錯誤してみました。

その中の一つとして家族で「写経」をしてみました。

「写経」についての詳しいお話はこちらをどうぞ。

 

我が家の宗派は「浄土真宗」なので通常「正信偈」というお経を書くのですが、初心者なので短い「般若心経」で挑戦しました。

まずは私から。

元来書道が大の苦手なので四苦八苦。

3人の娘たちも挑戦です。

まずは長女。習字初段の腕前はいかに???

姿勢はバッチリです。

次に次女。こちらも姿勢はバッチリです(笑)

三女は早く代わって欲しくて仕方ありません(笑)

ついに自分の番ですが、上手く書けないのでお姉ちゃんに手伝ってもらいます。

 

完成がこちらです。

為書きは「学業成就」!

最後に私。コロナ終息を願って「無病息災」。

う~ん…。完全に娘たちの方が綺麗な字です…。

何はともあれ心落ち着く時間を過ごせました。

近く、お寺に奉納しようと思います。

書家の文字

2020年05月19日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

たんば篠山店の真下(ましも)です。

今回は、お墓の彫刻文字のお話です。

当社では、書家の先生に書いていただいたデータがあります。

それを、1文字づつ組み合わせて彫刻させていただいています。

 

書家の先生のデータの彫刻です。

 

加東市の墓地です。

 

ファイバーレジン施工(防草対策)させていただきました。

 

そして今回、書家の先生に書いていただきました。

「井」の文字が特徴的です。

 

施主様はもちろん、お寺様も喜んでいただきました。

【カテゴリ】

~線香立取付~

2020年05月18日 08:00

植木 芳匡
植木 芳匡

篠山店の植木です。

今回は線香立の取付と花立パイプをステンレスのものに交換するお手伝いをさせていただきました。

線香立がなかったので、ご納骨の日までに取付けてほしいとご依頼を頂きました。

今までは、香炉の中に灰を入れて線香をお供えされていたのですが、灰は風で飛ぶので水鉢がよく灰で白くなっていたそうです。

灰を入れられていたところにセメントを入れて、線香立を固定させていただきました。

これからは、灰に悩まされることなくお線香をお供えできます。

次は、花立パイプです。

以前は、プラスチックの花立パイプが使われていました。

ステンレスの花立パイプに交換させていただきました。

見栄えもよくなって、お掃除もしやすいので良かったですと喜んで頂きました。

【カテゴリ】

沢山のお墓をまとめました。

2020年05月15日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

沢山のお墓をまとめたお墓の工事をしました。

周囲には土止めのブロック工事、野面積み工事もあわせて行いました。

施工前

沢山のご先祖の墓石

墓石の撤去・整地

基礎コンクリートを打つ所の掘り方

鉄筋入り基礎コンクリートベース

ベースの完成

ブロック積み

野面(自然石)積み

入口を付けました

墓石の建立

完成

以前は段差のある階段で墓地へあがるのが大変だったのが、段差の少ない入口をつけてもらい、お参りしやすくなり、ご先祖の墓も五輪塔にまとめてスッキリしたと大変喜んで頂けました。

【カテゴリ】

モダン掛軸

2020年05月14日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

先日仏具を納めさせて頂きました中のモダンな掛軸「スタンド掛軸」のご紹介です。

従来の掛軸は造りつけのお仏壇に吊り下げるものが一般的で主流でした。

このようなご本尊の掛軸ですよね。

しかし近頃はお仏壇の形や大きさ、置き場所の変化によってこのような大きな掛軸は難しくなってきました。

そこで今回納めさせて頂いたのがこちら

クリスタルスタンドです。枠部分はアクリルを使用し台の部分は無垢の木です。

昨年より新しく取引させて頂きましたメーカーの商品で大きさ(高さ)は16㎝~27㎝の3種類で台の種類は2種類です。

もちろん各宗派の設定がございます。

今回は落ち着いたダーク色の台(ウォールナット)にしてみました。

これに具足(香炉や花立、ローソク立など)もクリスタルで合わせるとより引き立ちますね。

【カテゴリ】

古碑をまとめた墓石建立

2020年05月13日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回は百か日法要で墓石を建立し、開眼式・ご納骨をしたお話です。

今回のご要望は、火葬になって初めての仏様なので納骨出来るお墓と、多数ある古いお墓を整理したいので五輪塔をしたいとのことでした。

夫婦墓2基の後ろには、たくさんの古碑が並んでいました。

ランマーで転圧し踏み固めます。

組合せの所はステンレスの金具を取り付けます。

納骨堂を配置し、ランマーで転圧します。

台石を一つずつ積み上げていきます。

後ろに並んでいた古いお墓を整理しました。

ファイバーレジンを敷き詰め完了です。

お客様からは、出来るだけ早くに納骨してあげたかったので、百か日法要に間に合い納められて良かった。

亡くなったお父さんが生前より、お墓を整理したいと言ってたので、きっと喜んでいるだろうと、喜んで頂けました。

【カテゴリ】

ご奉納地蔵様

2020年05月12日 08:00

yoshida
yoshida

滝野店の吉田です。

以前より、自宅の隣町との境の田んぼの中に7体のお地蔵様があるのを知っておりました。

この度、お地蔵様の管理者の方が花立・線香立てを新しくしたいとの事でお店にご来店になり、現地にて立会いをさせていただきまして拝見しましたところ、供養のお地蔵様ではなく西国三十三所・四国八十八所・坂東三十三所・秩父三十四所の観音巡礼を結願したご奉納としてお祀りされておりました。

  

右側より、四国八十八所・西国三十三所・坂東三十三所・西国三十三所・秩父三十四所・西国三十三所・四国八十八所の奉納地蔵様です。

管理者の方と立会いしておりますと近くで田んぼの畔を草刈りしている方がいらして、田んぼの耕地整理をする前は、このお地蔵様の前に道があり皆通っていたとの事で、耕地整理をするにあたって勝手にお地蔵様を除けるわけにいかないので田んぼに中に残っているのが現状のようです。

お話しを伺うと詳しい年代はわかりませんが昭和初期にはあったそうで、現在の交通事情でも坂東三十三所(関東7県)・秩父三十四所(埼玉県)の遠方まで巡礼に行くのは大変なのに、当時は大層なご苦労があったのだろうと感心させられました。

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く