仏壇のお手入れ

2020年02月21日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

本店の義積です。

今年は暖冬と言われていて比較的過ごしやすい冬ですね。ただコロナウイルスのニュースを見るたび、もしかしたら自分もなる?なんてビクビクしています。

とりあえず手洗いや水分をこまめにすると良いと聞きました。インフルエンザにも気を付けたいですね。

 

今日は仏壇のお手入れについてのお話です。

いざお手入れしようとしても仏壇には金箔などデリケートな部分があり、どうしようかと迷われる方もいらっしゃるかも知れません。

毎日するのが理想的だと思いますが、私は毎日ではなく年に数回しています。

お彼岸やお盆、年末、命日などのタイミングに行っています。

改めて見ると意外とホコリが落ちていて、いつもビックリしています。

仏壇は湿気に弱いので、そうじを行う日は湿気の少ない晴れた日が良いでしょう。

 

手順1 お仏壇の中のもの(仏具)を出します。

掃除後に元に戻せるか不安な方は携帯などで写真を撮ると後から確認できるので便利です。

 

手順2 上から下へ毛ばたきなどで、ほこりを落としていきます。

拭き掃除は柔らかい布でしていきます。濡れ雑巾は、木製の場合カビの原因になりますので、水分は厳禁です!

指が届かない細かい箇所は、綿棒も使用すると便利です。

仕上げに仏壇用クリームで仕上げると更に綺麗になります。

 

手順3 金箔部分の掃除。

金箔部分は、直接手を触れると表面がはがれたり、手の指紋が付いたりしますので、極力触らないでください。

特に金仏壇は細かな細工が施されているので気を付けてください。

そうじの時は、柔らかい白手袋もあれば便利です。白手袋は100均などでも販売されています。

一組あると、そうじ以外の時でもお位牌などを触る時に役立ちます。

そうじが終わると、元の位置に戻し終了です。

3月になるとお彼岸もありますので、皆様もお彼岸前にお仏壇のおそうじをされてはいかがですか。

【カテゴリ】

手水舎の紹介

2020年02月20日 08:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

私は仕事柄、神社仏閣に出向くことが多く、その都度写真もたくさん撮っています。写真と言っても「石畳」や「石階段」「手水舎」などもっぱら石ばかりです。

その中でも特に好きなのが「手水舎」です。

こちらは長谷寺の手水舎です。長方形のシンプルな形で手水舎の中では一番多い形だとと思います。水が足元に掛からないように衝立がついています。

こちらは紀三井寺の手水舎です。蓮の形で作られていて、四方どこからでもお清めが出来るようになっています。この写真のものは石造りですが、粉河寺の手水舎は鋳物でつくられていました。

こちらは四国のあるお寺の戦没者慰霊塔に作られていた手水舎です。手水舎というよりは水鉢のようですね。

私の推測では、もともとは水鉢ではなくて、この上に観音様のような仏像が建っていたか?ご寺院様のお墓(さつまいもの様な形)が建っていたか?その蓮華台部分の中を削り取って水鉢にしたのではないかと思いました。
この様な慰霊碑とか小宮さんとかこんな水鉢も似合うと思います。

お正月前にお清めの作法をテレビでやっていましたのでご紹介します。

左手→右手→左手で口を清めて→左手→尺の柄

この様な手順で清めてください。

【カテゴリ】

お墓そうじを怠ると…

2020年02月19日 08:00

藤井 勇輔
藤井 勇輔

滝野店の藤井です。

 

突然ですが皆さん、お墓掃除キチンとされていますか?

掃除に行かずに期間をあけてしまうと、このように藻が生えてきてしまったり、

水垢が出てきてしまったりします。

特に石を磨いていないこういった部分に汚れが入ってしまうと、なかなか汚れが落ちなくなってしまい落とすにも一苦労です。

可能であればこまめにお墓参りに行き、藻や水垢が出る前にお墓を拭き掃除しに行くのが1番です。

ですが、そんなこまめにお墓掃除にいけないという方は業者に定期的にお墓掃除を依頼されるのもひとつの手だと思います。

【カテゴリ】

お墓参り写真コンテスト

2020年02月18日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子
本店の山﨑です。
さて、昨年もお知らせしましたが、今年もまた、お墓参り写真コンテストの時期がやってきました。
これは、お墓100年プロジェクトが主催で、今回で第9回目となります。
お墓100年プロジェクトとは・・・「お墓って本当にいいものだ」ということを一人でも多くの人たちに理解し、知ってもらいたいという願いが込められています。その取り組みの一つが、このお墓参り写真コンテストです。
笑顔でお墓参りをしている様子・また手を合わせる祈りの姿・お墓掃除の様子・・なんでも大丈夫です。
大賞は、なんと5万円!!その他にも、各賞用意されています。是非、メッセージをつけて応募してください!
応募期間は、2月20日(木)~5月20日(水)まで
応募者1人につき、応募は1点。写真は、データでも、現像したものでも可能です!
応募期間も長いので、ぜひこの期間にお墓参りへ出かけ素敵な写真を撮ってください(^^)
また、応募はちょっと・・・という方でも、一度このホームページをご覧ください。過去の受賞作品が見れます。
素敵な写真ばかりです。

【カテゴリ】

きっかけは様々です

2020年02月17日 08:00

福島 正弘
福島 正弘

滝野店の福島です。

先日、お客様のお墓が完成し無事にお引き渡しをする事が出来ました。

 

此方のお客様のお墓は、ご自身が亡くなられた際に入られるお墓(寿陵墓)になります。

ご来店いただき、対応させていただくと「自分が居なくなってから子供たちに迷惑かけるのも嫌なので、自分が元気なうちに自分が最後に入る場所を準備しておきたい。今日は私の誕生日なので思い切って来店してみました」との事でした。

お墓を建立なさろうとするきっかけは様々だと思います。

お悔みがおありになって必要になられる方、今回のお客様のようにお元気なうちに検討なさる方。後者のメリットとしては生前にご準備なさることで、ご自身の要望が反映されたお墓作りが出来ることだと思います。

お引き渡しの際には「理想どおりのお墓が出来、これで安心です」とのお言葉を頂戴しました。

どうぞいつ迄もお元気でお過ごし下さい。

 

【カテゴリ】

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。
先日お客様よりありがたい声を頂戴しましたので紹介します。

 

当初外国産の石材での墓石の建立を検討されていましたが、ご来店頂き店舗にて実物をご覧になって頂きました。

その中で色目などの見た目や成分表、「長く使う物だからこそ国産のものにしたい」という思いから佐賀県産の「天山石」を選択されました。

石目は中目で深く濃い青味が印象的な九州の銘石です。

硬さは石材の中でも最高ランク。

粘り強く、水分も吸いにくく、風化にも強い良質な石です。

関西で人気の大島石と比べると濃い目の石になります。

私も大好きな石でお客様によくおすすめしている石です。

濃い目の石をご検討されていている方は是非ご参考にしてください。

【カテゴリ】

お墓の移動

2020年02月13日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の真下(ましも)です。

今回は、お墓の移動です。

「お墓のお引っ越し」とも言われます。ですが、今回はそれに当てはまらないかなと思います。

なぜなら、同じ墓地内で10mほどの移動だからです。

お寺様からのご依頼で、移動させていただきました。

移動前です。

丁寧に解体していきます。

解体完了です。

10m先の区画です。こちらに移動します。

もう1軒、隣区画に新規のお墓をご依頼いただきましたので、同時に基礎工事しました。

基礎工事の空気抜きしています。

基礎工事完了です。

移動完了です。

【カテゴリ】

墓石の模型

2020年02月10日 08:00

植木 芳匡
植木 芳匡

篠山店の植木です。

今回は、お墓の模型のお話です。

当社の各店舗には、お墓の模型があります。

お客様にお墓の中身まで詳しくお伝えすることができます。

(模型組み立ての様子)

特殊のボンドを使い外れないように組み立てていきます。

組み立て終わると、陽当りが良いところにおきボンドを乾かします。

完成です。

重くありませんので、女性の方も簡単に手に取ってみていただけると思います。

お墓の中身をもっと詳しく知りたいとお考えの方ご来店お待ちしております。

【カテゴリ】

些細なことでも!

2020年02月07日 08:00

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

滝野店スタッフです(*^-^)/

先日お父様を亡くされたお客様が霊標彫刻のご依頼で来店され、その際展示場をご覧になって初めて仏壇仏具の取り扱いがあることを知っていただきました。

仏具やお位牌を見ながら色々お話を伺っていると”今までは親がしてくれていたので何も知らなくて、こんなこと聞くは恥ずかしいと思うのですが…”と前置きをされて質問を受けました。

 

実は同じことを仰る方がほとんどです^^;

この仕事をしている私もまだまだ分からないことが沢山あります!

でもわからないことは調べたり営業マンから必ずご返答させて頂きすのでご安心ください(*^-^*)

 

 

”父が生前中に墓石建立した時は何も思わなかったのですが、父が亡くなった今お墓を建ててくれていて良かった。

何となくお墓は怖いイメージがありましたが、森田石材店の展示場は明るくて安心しました。”

と仰って頂いたお言葉が印象的でした。

 

私はお墓は生前大切だった方と繋がる大事な場所と思っています。

他の施工者や営業マンもみんなそう思っています(*^-^)v

 

そうですね!営業の中村さんも同じように言ってくれました…と涙を流されていました。

大切な方を亡くされた悲しみ中、プレッシャーを抑えて頑張ってらしたと思います。

 

些細なことでもお力になれたら幸いです。

ご質問だけでもお気軽にしてくださいね(*^-^)/

【カテゴリ】

お墓の正面文字

2020年02月06日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

先日文字の大きさ、位置決めをしました。
義理のお兄様が書家をされており、正面の文字を
手書き文字で彫刻される事になりました。

原稿を沢山準備して頂きました。

文字の大きさ、位置、バランスを実際の文字の大きさの見本で決めていきます。

これで彫刻の準備が整いました。

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く