園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今日は隣接している土葬墓地をファイバーレジンにしたお話です。

20191113_工事前01.JPG

今回のご要望は

①亡くなったお父さんが建てた祖父母のお墓なので、残して置きたい。

②ブロック下の隙間があり、ガタガタで汚らしいのできれいにしたい。

③隣接している土葬墓地を掃除しやすくして欲しい。

20191113_工事前02.JPG20191113_工事前03.JPG

工事前の土葬墓地

20191113_工事01.JPG

ランマーで転圧します。

20191113_工事02.JPG

砕石を敷き転圧します。

20191113_工事03.JPG

納骨堂と鉄筋を配置します。

20191113_工事04.JPG

基礎工事です。流し込んだコンクリートにバイブレーターを使用し空気を追い出します。

20191113_工事05.JPG

延べ石と延べ石の組み合わせの所は、ステンレスの金具を取り付けます。

20191113_工事06.JPG

土葬墓地は整地し花立を取り付け、ファイバーレジンの下地にバラスを敷きます。

20191113_完成01.JPG

完成:前列 代々墓と夫婦墓

20191113_完成02.JPG

完成:後列

土葬墓地お客様からは「これで草の心配もなくなり助かります。また、笹の落ち葉もこれで簡単にほうきでそうじが出来そう」と。

そして、何より「お墓が明るくなって良かった。土の色のせいかお墓全体が暗〜い感じがしていたのがファイバーレジン(大和ざくら)にしたおかげでパッと明るくなった」と喜んで頂きました。

【カテゴリ】

墓地の鍬入れ

2019年11月13日 08:00

yoshida
yoshida

滝野店の吉田です。

この度、新宅さんのお墓を建立させていただきました。

寿陵墓なので性根抜きも必要ありませんので、工事の「かかりぞめ」を大安吉日の午前中にお施主さんご夫婦と行いました。

まず、区画内の四隅と中央の「盛り塩」をいたします。

20盛塩.JPG

次にお酒を同じく四隅と中央にまいて清めます。

21お酒.JPG

そして、いよいよ鍬入れです。

ご主人より順番に鍬入れをしていただき、奥様も同様にしていただきました。

23鍬入れ.JPG 24鍬入れ.JPG 25終了.JPG

気温は少し低く寒かったですが、晴天に恵まれ無事に終了し工事を待つだけになりました。

【カテゴリ】

陶器の具足

2019年11月12日 08:00

井上
井上

こんにちは(^-^*)/篠山店スタッフです☆彡

お客様の質問で「仏壇の湯呑やご飯の器はいつ替えたらいいの?」や「色は揃っていないとダメなの?」などを聞きます。

具足を替える時期は決まっていません。49日・周忌・彼岸・年末年始・新しい仏壇の新調時等…

「きれいにしたいな」がその時かと思います。

20191112_仏具01.JPG

一般的によく使われている陶器の具足ですが、実は白だけではなく瑠璃色・青磁色・錦柄といろいろあります。

「前の仏様は白色だけど、お父さんは瑠璃色にしたい」でもOKだと思います。用はお供えする気持ち。

20191112_仏具02.JPG

もちろん、湯呑・花立・香炉・火立も同じカラーが揃っています。

花立は、どっしり型・スマート型があり、大きさもさまざま。仏壇の大きさによってお選びください。

20191112_仏具03.jpg

モダン仏壇に、瑠璃色の具足をセットしてみました。

瑠璃色は色がはっきりしているので、モダン仏壇にもピッタリです。

陶器なので、カケたりヒビが入ったりする場合がありますがその時は交換して下さい。

また、古い仏具を処分する場合は燃えないゴミとして市町村のルールに従って処分をして下さい。

【カテゴリ】

昔ながらの夫婦墓

2019年11月11日 08:00

髙橋 圭司
髙橋 圭司

本店の高橋です。

以前に、今でも伝統的な夫婦墓を建てることが多いと記事に書かせて頂きました。

写真でご覧のお墓が今回のお手伝いとなります。

20191110糸川1.jpg

たくさん居られるご先祖様を右端の五輪塔で供養されて、三代前の方々の夫婦墓が3基建てられています。

もうこれ以上お墓を建てるスペースはありません。

この場合、五輪塔は残し夫婦墓3基を処分して代々墓と霊標を新規に建てるのが一般的かと思われます。

そうすれば、この先もう新たに墓石を建てる必要はなくなり、霊標に戒名を刻んでゆけば済みます。

こちらのお施主様がお選びになられた今回の墓石はやっぱり夫婦墓でした。

3基ある夫婦墓の古いほうの2基は処分し、その戒名を五輪塔に刻みます。

左端の一番新しい夫婦墓を右側に移設して残します。

空いた左側のスペースに今回の夫婦墓を建て、そのさらに左に将来の分のスペースを設けました。

その場所はご自分たちの分です。お施主様は夫婦墓のほうが馴染むとのことでした。

20191110糸川2.jpg

物事の判断、特に祭祀事に関しては合理的・経済的が尺度とは成りえないと勉強になりました。

今回も良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

森田 浩介
森田 浩介

仕入担当の森田です。

昔は台風と言っても滅多に直撃するようなことはなかった丹波地方ですが、ここ数年はゲリラ豪雨や暴風があることも珍しくなくなってしまいました。

さて、そんな中でコレです↓↓↓

台風の豪雨でお墓が倒れたら?

台風などの豪雨で土砂崩れなどがあった場合、誰かが保証してくれることはありません。

天災ですから自分で修復をすることになります。どんなものでもそうですが、こんな場合は損害保険で対応するしかありません。

実はお墓にも保険があります。そこで今回は代表的なものをご紹介します。

 

①強い地震のみに対応する地震保険以前にこのブログでもご紹介しました。

震度5強以上で30万円の補修費用。300円/月程度です。長い目で見ますと、5年で18,000円10年で36,000円となります。

②あらゆる災害に対応する損害保険リコライフというところの商品です。

50万円の墓石の場合、1,680~2,480円/月程度。同様に長い目で見ますと、5年で100,800~148,800円10年で201,600~297,600円となります。

保証内容やサービスには違いがありますので一概に比較することはできませんが、地震以外をカバーするということは大変なことなのですね。

さて、地すべり等で墓地そのものが流れてしまうことはかなりレアなケースです。

では強い風や大雨で普通のお墓が受ける被害とはどのようなものなのでしょうか?

強い風で霊標・法名碑が倒れる確率は、近年はかなり減っています。

おそらく接着剤で施工するようになってからというもの、その強度はセメントに比べて良くなったのでしょう。

そうすると、一番のリスクは地震です。近年は地震に対する対策も進んでおり、地震で倒壊するお墓も減ってきましたが、それでも外柵を含めて壊れるリスクが最も高いのは地震と言えるでしょう。

【カテゴリ】

令和元年最後の相談会

2019年11月09日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは、篠山店の上山です。

本日11/9(土)~11/17(日)まで「お墓の相談会」が開催されます。

sou1.jpg

今回、篠山店には「自然を生かした和風のお墓」が仲間入りしました。

M1-H(インド産) 少し小さめですが存在感はあります。

sou2.JPG

「自然石そのままの黄金色に輝くお墓」M1-H(インド産) 墓石、霊標、外柵すべて共石濃緑色と薄茶色のコントラストがいい感じです。

sou3.JPG

伊達冠石(宮城県産)も取り揃えています。

sou4.JPG

「お墓のことは何もわからないので」と言われます。勿論そうでしょう。

お墓づくりを考えておられる方のほとんどは初めてのお墓づくりです。

信頼できる業者か? 騙されないか? 費用はどれ位かかるのか?

素人なので石を見ても分からない。誤魔化されないか?

お墓が傾いてきたらどうする? 建立後の保証は大丈夫か? 不安な事ばかりでしょう。

石材店に入るのにも勇気がいると言われる方がいます。

気軽に入ると丸め込まれて契約させられるのではないか。どこの石材店が良いのか?良くないのか?

お寺や知り合いから紹介された石材店・HPで探した石材店・広告チラシを入れている石材店・住まいの近くにある石材店…

石材店の担当者と話を進めていくうえでお客様がどう思われるかでしょう。

信頼できてお墓づくりを安心して任せられるかどうか。石材店どこも同じではありません。良い店、良くない店あります。

複数の石材店ショールームを見て廻られて、実物の展示品を見て触って感じて末代まで残るお墓づくりをしましょう。

【カテゴリ】

中学生が感じた石屋の仕事

2019年11月08日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

本店の義積です。

先日友人と亀岡市の穴太寺(あなおじ)に行きました。

ここは西国三十三か所の第二十一番目のお寺です。

綺麗なお庭と「寝仏」様が有名です。

この寝仏様は珍しい仏様で本物の布団を被って寝ていらっしゃいます。

悪い所を撫でると良いそうで、私は腰と顔(ちょっとでも綺麗になれるように)撫でました。

皆さんもお近くに行かれた時は、お参りされたらいかがですか?素敵なお寺ですよ。

 

さて、今日は会社に嬉しいものが届きました。山南中学校から「トライやるウィーク」の活動報告集です。

過去にもブログでご紹介しておりますが、毎年トライやるウィークで中学生が職業体験に来られます。

職業体験し、学んだ内容などがこの報告集にまとめてあります。それがこちら↓↓

20191108藤本.jpg20191108田邊.jpg

20191108田邊短歌.jpg2191108藤本短歌.jpg

これを読むと、外から見るとこのように感じてもらっていたのだと分かります。

私もいつもトライやるウィークにくる子供達の真剣に取り組む姿に、大人としてもっと頑張ろうという気持ちにさせられます。

また来年も楽しみにしています(*´▽`*)

【カテゴリ】

小さな記念碑

2019年11月07日 08:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

私の趣味はゴルフです。三年前に父から会員権を譲渡してもらってから、頑張って練習もしているのですが簡単には上手くなれません(笑)

さて、ゴルフ場から五年に一度お仕事をいただくのですが、今年がその年に当たります。
小さな記念碑.jpg

節目の年に「記念植樹」をされるのですが、植樹の前に小さな記念碑(記念プレート石)を設置しています。

石は宮城県で採れる「伊達冠石」です。芸術家も好むおしゃれな自然石なので機会があれば見て下さい。

西脇のゴルフ場です。

五供ってなに

2019年11月06日 12:54

藤井 勇輔
藤井 勇輔

滝野店の藤井です。

灯篭」「六地蔵」「精霊馬」「蓮華」に引き続き新米営業の私が

「これは何だろう?」「何のためにあるんだろう?」と疑問に思ったことを考えていくシリーズで今回で5回目になります。

 

今回のテーマは五供です。

ん?五供ってなに?聞いたことないなぁ。と思われる方が多いと思います。
私も最近覚えました。笑

五供とは文字通り5つのお供え物のことを言います。

1つ目が香。お線香などのお供えのことを指します。
線香.jpg

2つ目が花。これは仏花のことを指します
仏花.jpg

3つ目が灯燭。これはろうそくの明かりのことを指します。
蝋燭.jpg

4つ目は浄水。これはお水のことを指します。
水.jpg

5つ目は飲食。これは食べ物のお供えのことを指します。
食べ物.jpg

この5つが五供とよばれる基本的なお供えになります。
実はこのお供え物を全て備える仕組みがお墓には備わっています。

それに関してはまた次回に続きます。

【カテゴリ】

魔尼車~白毫寺~

2019年11月05日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

弊社はお墓以外にも石製品の注文を頂きます。

神社の鳥居や玉垣、また記念碑などなど…

私は発注もするので、その商品を図面の段階で確認して、工場へやってきて、彫刻があるものには彫刻をして…と、ここまではよく見ています。

しかし、実際にそれが建ってからは写真で見ることはあっても、実物を見に行った事はほとんどありませんでした。

先日、市島町の白毫寺へいく機会がありました。ここは藤の花が有名ですが、弊社が建立した魔尼車があります。

魔尼車とは、円柱にお経が彫刻してあり一周回すと一回そのお経を読んだことになります。

円形なので、彫刻の指示がとても大変だった記憶があります。

やっと実物に会えたなぁ~とうれしかったです。

魔尼車.jpg

また、藤の季節に是非行ってみてください(^o^)

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く