髙橋 圭司
髙橋 圭司

本店の高橋です。

いつものようにお墓の雑草対策のお話です。

こちらのお墓はすでに新しく整備されており、玉砂利で仕上げられています。

土の墓地に比べて草は生えにくいのですが、お施主様は自分が歳をとった時のことを考え、今のうちに対策をしておきたいとの事でした。

20191025柳瀬太修正1.JPG

これが施工前です。
柳瀬太家拝石汚れ.JPG

踏み石もだいぶ汚れてきていますね。いっしょに綺麗にしましょう。
柳瀬太家すきとり.JPG

既存の玉砂利や土をすきとります。
20191025柳瀬太修正2.JPG柳瀬太家バラス横.JPG

バラスで下地を作ります。
柳瀬太家ファイバーレジン前.JPG柳瀬太家ファイバーレジン横.JPG

バラスの上にファイバーレジンを敷き詰めていきます。

巻石や踏み石に溶剤が付着しないように養生テープで保護します。踏み石の汚れもほとんど落ちましたね。

DSCN0655.JPG

土だったお墓の前部分にもバラスを敷いて一層綺麗になりました。

今回も良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

本日紹介する石はコチラ↓↓↓
JJホワイト.JPG

吉林白(JJホワイト)という石です。

【物性データ】
産地:中国吉林省
吸水率:0.231%
圧縮強度:109.0N/m㎡
見掛比重:2.61t/㎡
(株式会社オクノ調べ)

JJホワイトという呼び名は最近らしく、以前から吉林白と呼ばれていた石です。

この石、かれこれ7~8年前からあったのではと思います。白系の花崗岩としては見た目も品質もとてもいいです。しかし価格もそれなりだったため、いまいちブレイクしていませんでした。

それがG623やG603、G633等の福建省を代表する白系の石の在庫が乏しくなってきて価格は徐々に上昇しています。また品質も不安を感じるようになってきました。

というのは、石は在庫が豊富な時はいい材料から使います。ロスが少ないので生産効率も上がるからです。それが在庫が品薄になってくると品質にも影響が出てくるというわけです。

そんなことで、今、注目されているのがこの吉林白なのです。注目されますとこれが好循環に回ります。需要が増えますので工場もたくさん作ることができ、結果的に価格も下がってきて、ようやく使えるレベルになってきました。

丁場も大きく、最大4mの加工も可能です。大きな外柵で一本物で作りたい方におすすめです。

【カテゴリ】

50数年来の仲間

2019年10月23日 08:00

上山 典之
上山 典之
こんにちは、篠山店の上山です。
先日、お客様から「お供え用のお線香を送ってほしい」というお話がありました。
sennkou2.JPG
お話を伺うと、「学生時代のクラブの仲間で4年の時に1年生で入ってきたので1年間も一緒にしていないけど…癌だったらしい、満中陰が終わってから知ったもので…」
sennkou1.JPG
一筆添えて送りました。
一生懸命生きましたね、ご冥福をお祈りいたします。
      東農大ラグビー部 昭和4☐年卒一同より
兵庫と神奈川、近いようで遠い、50数年来の仲間
ご無沙汰していたお客様でしたが、今が旬のラグビーの話題で懐かしいお話を伺いました。

【カテゴリ】

寿陵墓って縁起が悪い?

2019年10月22日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

本店の義積です。

本日10月22日は「即位礼正殿の日」です。

「即位礼正殿の儀」というのは皇太子さまの即位を国内外に示す儀式で、国内はもちろん国外からも国家元首や首脳が参列されます。

31年前昭和から平成になった時、私は社会人になった年でした。

昭和天皇が崩御されての天皇の交代でしたので、今年に入ってからのお祝いムード一色とは少し違っていたようにい思います。

平成元年に昭和天皇がお亡くなりになったあと、東京都八王子市にある武蔵野陵に埋葬されました。

実際に見たことはありませんが、ニュースなどで見るととても大きな御陵(天皇のお墓)です。

これはお亡くなりになる前から造られていたそうです。当時の私なら「亡くなる前からお墓を作るなんて不謹慎だ」と言っていたはずです。

20191022.jpg

しかし寿陵という存在を知り、不謹慎とは思わなくなりました。

寿陵は歴史を遡るとあの聖徳太子が生前にお墓を建てたという話があるそうです。そのような昔から寿陵の風習があったのですね。

古代中国では、寿陵を建てることが長寿につながるとされていたため、寿陵は縁起が良いものとして伝わってきました。

長寿の他にも、子孫繁栄や家庭円満が訪れると言われています。

寿陵墓のメリット①
生きている間に建てるのであれば、自分の思う墓地を購入し、自分好みのものを時間をかけてゆっくり作ることができます。

寿陵墓のメリット②
お墓は相続税の非課税財産なので、相続税を節約できます。遺族の負担が少なくなります。

最近は終活というのが浸透してきまして、自分の死後の事と考えるという方も増えてきました。

生きている間に少しづつ考えていくと心配事が減って行くのではないでしょうか。

リスを使った記念碑

2019年10月21日 08:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

先日、久しぶりに記念碑のご依頼をいただきました。ご依頼をいただいた会社は、10年前にも50周年事業で記念碑をお世話になりました。

さて、今回はどんな形にしようか?コンセプトは何か?と現在、試行錯誤しております。

メインは「リス」の石彫りを置く形で決まったのですが、イメージは「リスがくるみを食べている感じ・・・」。
くるみ作成1.jpg

加工作業開始。そんなに難しくないなと思ったのですが・・・
くるみ作成2.jpg

いざ、作り始めると・・・なかなか、くるみに見えません。

実物ばかり見ながら作っても上手く作れないので、イラストをインターネットで探して、それも参考にして作りました。

完成です。
くるみ作成3.jpg

くるみを食べているように見えるでしょうか?単純な形の物ほど難しいということが良くわかりました。

書道でも画数の多い文字はそれなりに形になりますが、画数の少ない文字はカッコよく書くのが難しいものです。どんな仕事も同じですね。

【カテゴリ】

蓮華ってなに?

2019年10月20日 08:00

藤井 勇輔
藤井 勇輔

滝野店の藤井です。

六地蔵」「灯篭」「精霊馬」に引き続き新米営業のわたくし藤井が「これは何だろう?」「何のためにあるんだろう?」と疑問に思ったことを考えていくシリーズで今回で4回目になります。

今回考えていくのがこれです!!

このお墓の…

蓮華台 全体.jpg

蓮華台 拡大.jpg

このトゲトゲした部分です。

名前を蓮華台といいますその名の通り蓮の花をモチーフにしています。

その理由が2つあります。1つ目は臨終された方を阿弥陀様と観音様がお迎えに来られる際に、故人様を極楽浄土に連れていく乗り物が蓮の花だからと言われています。

2つ目は蓮の花は泥にまみれた沼のようなところから可憐な花を咲かせるため、その姿が俗世間の欲や煩悩に染まらない悟りの世界を象徴する花だとされているからなんです。

つまり蓮華台はご先祖様が悟りを開かれて、阿弥陀様と観音様に迎えられて極楽浄土に行かれたという1つの証なのです。

まだまだ知らないことばかりです。これからも私藤井が見つけたなぜだろうを紹介していきます。

【カテゴリ】

10分ローソク

2019年10月19日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子
本店の山崎です。
先日来店されたお客様が、
「このローソク買ったら、沢山入ってるから長いことあって便利やわぁ」と一言。
そのローソクがこれ!
亀山ローソク.JPG
亀山五色ローソクです。
このローソクはたくさん入っているのはもちろんの事、10分で燃焼しきるので、だいたい1回のお祈りごとに使いきる事ができるので、消し忘れの心配が軽減されます。
燃焼時間の長いローソクは、途中で一度火を消してしまうと次に火がつきにくく、結局途中で捨ててしまう可能性が出てくる事があります。ですので、安全面・経済面的にもおすすめの一品です。
また、これはローソクに色がついています。一般的には、ほとんどが白なのがローソクですが、なんと5色も!
毎日その日の気分によって色を変えてお参りする事もできますね。

【カテゴリ】

「思い立ったが吉日」です

2019年10月18日 08:00

福島 正弘
福島 正弘

滝野店の福島です。

先日、お悔みのあられた知人から「お墓はいつ建てるのが良いの?」との相談を受けました。

私の返答としては「結論としてお墓を建てる時期に決まりはありません。」と伝えました。

いつ、何日までにお墓を建てなければいけない、という決まりは一切ありません。

ただし、今回の相談のように埋葬しなくてはいけないご遺骨がある場合には、一日も早く安眠できる場所を作ってあげる事が一番のご供養になると思います。

大切だと思うのは「ご供養の気持ちなので、ご家族で相談なさって気持ちの整理がついた時期に検討されれば良いと思う。

思い立ったが吉日で四十九日や一周忌の法要、新盆やお彼岸などの法要に合わせて考えるのも目安として良いのではないか?」とお伝えしました。

20191018①.jpg

【カテゴリ】

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

いわゆる”墓じまい”を検討されている方もおられるかと思いますが、”墓じまい”は場合によってはトラブルになることも多々あります。

過去の記事はこちらです。

改葬(お墓の引越し)に必要なもの
お墓の引越し
お墓の引越し2
お墓の引越し3

今回は”墓じまい”で気を付けなければならないポイントの一つ「自治会の規約」についてです。

お墓の場合には、住宅用の土地を取得するように墓地となる土地の所有権を買い取ることはできません。

よく「お墓を買う」と言いますが、お墓を買う=お墓の永代使用権または墓地使用権を取得することです。墓地の所有者と墓地を永代に渡って使用する権利を得るという契約をします。

つまり、共同墓地の場合には墓地の所有権は霊園を経営する側や自治体にあって、お墓を建てて所有している者は土地についての使用権を有しているだけです。

墓地建立に関する規約があるように、墓地返還に関する規約も当然存在します。最近では自治会の共同墓地でも、墓地に関する規約も細かく整備されているところもありますので確認は絶対に必要です。

返還の条件は様々ですが、多いのは

  • ・原状回復(使用前の状態にする)
  • ・更地する
  • ・区画の場所によっては墓石のみ撤去して外柵は残しておく(外柵撤去によって区画が崩れる可能性がある場合)

といったところでしょうか。

また最近増えているのは、

・区画内の防草対策(コンクリート打設、防草シート等)

といったものもあります。

また費用が大きく変わる条件として

・土の入れ替え(特に以前土葬墓地であった場合に多い)

があります。過去には深さ1m以上土の入れ替えをしなければならない墓地もありました。

究極の条件として“返還を認めない”といったものもありました。

いずれにしても施主様の判断や、業者の判断で返還できるわけではありません。墓地規約やまた条件によっては墓地管理者の立ち合いのもと確認が必要です。

今回ご依頼を頂きましたお客様の区画の条件は「原状回復と防草の為、コンクリートの打設」でした。

施工前の様子がこちらです。
ad1.JPG

墓石を撤去して整地します。
ad2.JPG

撤去した墓石の竿石は供養塔に移動します。墓地によっては供養塔が既にいっぱいで置けない場合もあります。
ad3.JPG

整地後の様子です。
ad4.JPG

最後にコンクリートを打設して完成です。
ad5.JPG

このように墓地の規約によって明確に定められているところもありますが、中には「条件なし」といったところもあります。次のケースは「条件なし=今後その場所を他の方が使うことがない」といったものです。

こちらの墓地では周りの区画の人に迷惑にならないようにという事で、返還される方は自主的にコンクリート打設をされています。

施工前です。
th1.JPG

施工後です。
th2.JPG

このようにトラブル回避の為に勿論墓地規約の確認は必要ですが、御見積をする上でも返還条件は大きく関わってきますので是非一度ご確認ください。

【カテゴリ】

お線香が真っすぐ立ちます

2019年10月16日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の真下(ましも)です。今回は、線香立の交換です。

三田市の霊園でお墓を建てさせいただきました。その工事の際に、近くにお詣りされていた方からご相談がありました。線香立でお困りでした。

20191016線香立 (1).JPG

お墓の前にある線香立で、仏壇と同じように灰でお線香を立てておられたようです。

ですが、雨に濡れて灰が固まってしまい、立てられなくなっていたそうです。

20191016線香立 (2).JPG
セメントで埋めてしまい、取り外し可能な線香立の土台を埋め込みました。

20191016線香立 (3).JPG20191016線香立 (4).JPG

私達にとっては、難しくないお手伝いです。しかし、お客様にとっては、悩み事だったようで、解決できて良かったです。
20191016線香立 (5).JPG

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く