新元号は何に?

2019年03月28日 08:00

福島 正弘
福島 正弘

滝野店の福島です。

お彼岸も明けましたが、皆様はお墓参りには行かれましたでしょうか?

お墓に行かれると「霊標(墓誌・戒名板)」を目になさることもあると思います。

ご先祖様の戒名・法名や俗名、命日などが彫刻されており「そろそろお爺ちゃんの○○回忌法要の時期やな・・・」などと思い返されることもあろうかと思います。

沢山のご先祖様がおられるご家庭では、明治や大正、それ以前の元号が彫刻されている方もおられます。

20190327

稀に西暦で彫刻されるケースもありますが、ほとんどのご家庭ではこの様に元号を用いて彫刻をなさいます。

予定では4月1日に発表され、5月1日から新たな元号が施行されます。

5月以後の建立でご依頼を頂いておりますものにつきましては、石塔の後ろに彫刻させていただくことが多い建立年は保留になっております。

私たち石材店にとりましては、西暦よりもなじみがあり、関係が深いのがこの元号です。新たな元号は何になるのか?

様々な憶測が飛び交っておりますが、あと数日後の発表を待ってスムーズに移行してまいります。

20190327 2

【カテゴリ】

急勾配な敷地のお墓④

2019年03月27日 08:00

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

前回からの続きです。

急勾配な敷地のお墓①
急勾配な敷地のお墓②
急勾配な敷地のお墓③

建前k.JPG

代々墓の建前が終わり、続いてひな壇上部の既存墓石の据付です。

今回のおうちは江戸時代から続く旧家で今の施主様で8代目になります。

そうすると必然的にご先祖様のお墓も多くなります。

今回は敷地のスペースの問題もあり、戒名が彫刻されている部分(竿石)のみを残して据え直しすることになりました。

既存碑据付k.JPG

ご先祖様の順番や墓石の大きさも考慮して並べていきます。

次に仕上げです。今回の墓地は杉林の中にあり落ち葉も多いので掃除もしやすく防草対策にもなるお馴染みのファイバーレジン施工をしていきます。

ファイバーレジン1k.JPG

ファイバーレジン2k.JPG

さらしを巻いて完成です。

完成k.jpg

段差ができた部分は元々あった石を使って階段にしました。

またそれ以外にもご親戚の方のお墓の移設と初代の方の自然石のお墓の花立をリフォームしました。

移設k.jpg
花立リフォーム2k.jpg

10日間ほどの大工事になりましたが無事完成いたしました。

前後k.jpg

先日、開眼式も終わり参列者の方にも喜んで頂けたようでした。

開眼式k.jpg

【カテゴリ】

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の真下(ましも)です。

先日、墓石工事させていただいたお話です。

三田市の寺院墓地です。

お客様に墓地を案内していただきました。

隣のお墓を半年前に施工させていただいており、ご親戚でした。

後から分かったのですが、その開眼式にも参列されていました。

そして、こう言われました。

「隣のお墓のようにしたいです」と。

墓石の大きさや形も同じで、高さも合せていました。

唯一違うのが、防草対策のファイバーレジン施工の骨材(砂利)です。

20190326ファイバーレジン施工 (1).JPG

工事前です。

20190326ファイバーレジン施工 (2).JPG

20190326ファイバーレジン施工 (3).JPG

完成です。

少し明るめのご要望がありましたので、「大和ざくら」をおススメしました。

2種類のファイバーレジン施工のお墓が並んでいて、うれしく思っています。

篠山店では、ファイバーレジンの展示をしていて、ご好評いただいています。

20190326ファイバーレジン施工 (4).JPG
20190326ファイバーレジン施工 (5).JPG

【カテゴリ】

広がる手元供養

2019年03月25日 08:00

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

先日(3月16日)の日経新聞にこんな記事が載っていましたのでご紹介します。

20190316広がる手元供養.jpg

子供の頃、外国の映画やドラマなんかでは、主人公が絶体絶命の時のお守りにペンダントのようなものを握ったりお祈りしたりするシーンがありました。

それが手元供養のようなお骨だったのか、小さな写真だったのかは定かではありませんが、日本と違ってカッコいいなあと思った印象があります。

当社にも、実はこの手元供養の商品が展示してあります。例えば、こんなものがあります。

手元供養1.JPG

当社では10年ぐらい前から取り扱っております。手元供養といいましても色んなものがあります。

小さな骨壷↑↑↑もあれば、ネックレスや指輪↓↓↓もあります。

手元供養2.JPG

おしなべて言えることは、みんな小さいけどきれいなデザインです。これなら身につけていてもいいものばかりです。

散骨すると手元には何も残りません。お参りする場所さえもなくなってしまいます。合祀墓も遺骨は特定できなくなってしまいます。そう考えると手元供養はある意味自然で違和感がありません。

手元供養とはそもそも遠くにいる人のものです。実家の近くにいれば、お仏壇に線香を上げたり、お墓参りしたりすればいいわけです。

しかし、近くに住んでおらず、何か困った時にそれに向かって話せるとしたら、とてもいいかもしれません。

そんな時のために手元供養はあるのでしょうね。

【カテゴリ】

決済方法につきまして

2019年03月24日 08:00

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

滝野店スタッフです!

すっかり春の陽気になりましたねo(*^-^*)o

最近は高額お支払いの際に銀行の方から

「振込詐欺ではないですか?」

と確認されるケースが増えているようですね(^_^;)

毎回何に使用するのか聞かれるのも少し面倒・・・

安全のためとはいえ、物騒な世の中になったな~と憤りを感じます。

DSC_0401-2.JPG

弊社では今月からクレジットカード決済も可能になりました!

ぜひご利用ください。

【カテゴリ】

狛犬の引っ越し

2019年03月23日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

狛犬の移転をしました。

↓この山の上にお社があります。

20190323狛犬1.jpg

↓ここが参道の入り口です。

20190323狛犬2.jpg

↓足元の悪い道を約100m程登ります。

20190323狛犬3.jpg

↓険しい道の先にやっと見えてきました。

20190323狛犬4.jpg

↓お社と、今回移転する狛犬 ※神様はすでに移動済み。

20190323狛犬5.JPG

↓丁寧に取り外します。

20190323狛犬7.jpg

↓取り外しが終わり、狛犬を抱えて山を降ります。

20190323狛犬8.jpg

↓据え付け完了。

20190323狛犬9.jpg

↓狛犬も洗浄してキレイになりました。

20190323狛犬11.jpg

【カテゴリ】

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

お仏壇を納めさせて頂きました。

上置き1.jpeg

上置き仏壇と呼ばれる小さなこじんまりとしたお仏壇です。

こちらのお宅は嫁がれた娘様しかおられ無いため、奥様が亡くなられたご主人のご供養をと、ご購入されました。

中のスペースもかなり小さい為、本尊様はこちらの様式で。

上置き2修正.jpg

真言三尊仏を一つのお軸で祀らせて頂きました。

先で、このお仏壇は嫁がれた娘様の所へ移されます。

ですから、コンパクトなこのお仏壇がちょうどいいサイズだったのです。

【カテゴリ】

100回忌を機に -Part 2-

2019年03月21日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

前回は基礎と外柵工事を様子をご紹介しました。

今回は、基礎部分の続きです。

20190321_kiso01.JPG20190321_kiso02.JPG

20190321_kiso03.JPG

延石と延石の組合せの所は、ステンレスの金具を取付け、しっかりと固定します。

20190321_kiso04.JPG

外柵内に砕石を入れランマーで転圧します。

20190321_kiso05.JPG

カロートを据付け、順番に下台、上台と墓石を据付ます。

20190321_kansei01.JPG

横には、ご先祖様の墓石を並べました。

20190321_kansei02.JPG

そして、最後に防草対策としてファイバーレジンを施工し、さらしを巻いて完成です。

20190321_kansei04.JPG

ご要望のどっしりしたお墓は、当社オリジナル墓石(意匠登録第1042829号)の匠型を気に入って頂けました。

匠型の一番の特徴は、シンプルな形と大きな台石の中に組み込んだ花筒です。ただ大きいだけでなくすごく機能的なのです。
神戸型と匠型.jpg

一般的な神戸型の形は、水鉢と花立が別々で離れており、「花立の後ろや花立の両サイドに落ち葉や土が入り掃除がしにくい」との声がたびたびあります。

その声を反映してデザインされた当社オリジナルの「匠型」は、花立と台石が一体間になっおり、隙間にゴミが溜まる心配がありません。お掃除も楽になります。

希望どおり、お墓の前まで、すーっと入れてどっしりしたお墓が出来て良かったと喜んで頂けました。

後日にお客様よりうれしいお声を頂きました。

20190321_お客様の声.jpg

ありがたい言葉に嬉しい限りです。

【カテゴリ】

墓地の測量

2019年03月20日 09:00

yoshida
yoshida

滝野店の吉田です。

お客様にご提案をさせていただく為に、墓地の測量をいたします。

まず、測量したい場所が全て見える場所を決めます(墓石が建っていれば見えないので、場所が限定される場合も多々あります)。そして、三脚を立ててオートレベルをとりつけます。

測量1.JPG

次に、オートレベルを水平になるように、ネジで調整していきます。円形の窓の中心に気泡がくるように調整します。

測量2.JPG

そしていよいよ測量開始です。

測量3.JPG

測量4.JPG

敷地が広いと見た目以上に高低差が有る場合がありますので、念のために測量を実施いたしました。

この測量をもとに、お客様の好みのスタイルにあわせた巻石の形状を決めてご提案をしていきます。

【カテゴリ】

お供えする時に使いたい仏具

2019年03月19日 08:00

井上
井上

こんにちは(^-^*)/篠山店スタッフです☆彡

春のお彼岸に入りました。日頃の仏壇にはご飯とお茶を給仕すると思いますが、彼岸になると「おはぎ」や「ぼたもち」、お菓子をお供えすることが多いと思います。

20190319_osonae05.JPG

普段使っているお皿にそのままのせてお供えしていませんか?

20190319_高杯溜.JPG

果物やお菓子・饅頭・団子は、「高杯(たかつき)」という仏具を使います。高杯使ってても・・・

20190319_osonae02.jpg

直接置くのは実は×です。正しくは・・・

20190319_osonae03.jpg20190319_osonae06.jpg

このように斜めにおります。半紙をそのまま使うと大きいので、高杯の大きさに合わせて調整が必要です。半紙がない場合は、白い紙でも大丈夫です。

20190319_osonae04.jpg

置き方にも注意して置きましょう。

20190319_お供え用紙.jpg

半紙では味気ないという方におすすめなのは、蓮の絵が入った二枚重ねの和紙の敷紙です。高級なので特別な日に使いたいですね。

高杯は対で使うのが正式ですが、小さな仏壇では1つでも大丈夫です。大きさも小さな仏壇用、モダンに合うデザインもあります。

お供えにはぜひ使っていただきたい仏具です。

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く