こんにちは!
滝野店スタッフです(^^)
一雨ごとに春の気配を感じますね。お店にも春を感じる仏具が仲間入りしました♪
花びらが舞って優しい雰囲気
音色を聞くたびお花見してるかな~(*^-^*)
2019年03月07日 08:00
【カテゴリ】
2019年03月06日 08:00
【カテゴリ】
2019年03月05日 08:00
【カテゴリ】
2019年03月04日 08:00
篠山店の園中です。
今回のご紹介は100回忌のご法事を機にお墓を新しくしたお話です。
お墓をするにあたり、お客様が一番気になさっていたところは、何トンもある石が乗るところだから基礎はしっかりて欲しいとでした。その他のご要望は
では、工事の様子を紹介します。
カートクレーンを使って墓石を解体します。
墓地全体をユンボで掘り起こします。
残土を袋に詰め運びます。
残土でダンプがいっぱいに。
割栗石を敷きます。
割栗石の上に砕石を敷きランマーで転圧します。繰り返しの圧縮や振動によって地場は締め固められます。
ミキサーで運搬されたコンクリートを一輪車で運びます。
コンクリートを流し込みます。
ベース工事の完了です。次回は墓石が建つまでの様子をご紹介します。
【カテゴリ】
2019年03月03日 09:00
【カテゴリ】
2019年03月02日 08:00
こんにちは(^-^*)/篠山店スタッフです☆彡
最近は、住宅事情に合わせた仏壇仏具が多く、スタイリッシュなものも増えてきました。
その中でも、今回は、モダンを通り越したCOOLな品をご紹介いたします☆
それが、こちらの仏具です↑その名も【ゆい花 市松ブラック 5具足】です。黒とシルバーが印象的な「市松模様」の仏具。
モダン仏壇に合う仏具は多数出ていますが、これは、今までにありそうでなかった色合いと形で思わず「it’s so cool !」と言ってしまいますw
大きさも小ぶりなので、上置き仏壇にはもちろんのこと、手元供養にもちょうどいい大きさです。
材質は、陶器なので意外と軽く使いやすさも◎「仏具」と言わなければ、花立てなんて一輪挿で玄関に置いてもいい感じです☆
最近は、ほんとに沢山のデザインのものが出ています。材質も以前は真鍮のものがほとんどでしたが、陶器でおしゃれなものも増えてきました。
ぜひ、コレだ!というものを見つけてご供養にお役立てください☆
【カテゴリ】
2019年03月01日 08:00
本店の高橋です。
今回も草の生えないシリーズです。
お客様から電話で、「新聞の折り込みチラシに出ている草の生えない何とか・・・してもらえるか。」こちらは25年前に当社で建立して頂いておりました。現地を拝見しまして、年数も経っていることから念の為墓石の解体・据え直しを提案させて頂きました。
五輪塔まである立派なお墓です。
石塔を全て解体し、ファイバーレジン施工の為に土もすきとります。
しっかりと転圧します。この上にバラスで下地を作り、その上にファイバーレジンを施します。
巻石や拝石などにファイバーレジンが付着しないようにテープで養生します。
養生テープをはがして完成です。周囲の土にも馴染んだ色合いで素晴らしい出来栄えです。今回も良いお手伝いが出来ました。
【カテゴリ】
2019年02月28日 08:00
仕入担当の森田です。
2月も今日で最後となりました。春もすぐといったところですね。
さて消費税の増税の話を最近よく耳にするようになりました。今日はお墓と消費税のお話をしたいと思います。
お墓は生活必需品?
今回の消費税で話題になるのが軽減税率のお話ですが、これに該当するのが「食料品」や「新聞」等の生活必需品と言われるものだそうです。
私たちの感覚では生活必需品というともっと色々ありそうです。
自動車などは増税後の方が他の税金が安くなり得になるだとか、住宅も住宅控除が拡大されるとか言われています。
しかし、お墓は何の減税対象にもなっていません。決して安い買い物ではありませんので、この増税のタイミングは大事になります。
お墓は工事があるので
お墓は加工と工事がともなうため、注文してから完成するまでに通常は2~3ヶ月いただきます。ですから請負契約となります。
この請負契約の場合、お墓も住宅と同じで消費税には経過措置というものがあります。せっかくですからぜひ利用していただきたいのです。
【8%になる要件】
大切なのは3月末までの契約ですと、何年後にお墓を建てようとも8%となるということです。
上の図で説明すると①となります。ですからこの3月末までが大切なのです。
余裕が大切です
ちなみに前回の増税の時は、4ヶ月前には3月末までの工事が一杯になっていました。
今回も9月末までにお建てになる方は5月末~6月上旬にはお決めいただいた方が無難です。
当社でも前回の5%から8%に増税された時にご契約のお客様で、まだ建てられていないお客様(ご入金はいただいております)も数名おられます。
まとめ
今回はお墓と消費税についてお話いたしました。「消費税の駆け込み」という言葉がありますが、慌てて買って失敗したなんてケースもあります。
もちろん必要な方がじっくりと選んでいただけることが前提になります。
とはいうものの、お仏壇やお墓は流行りすたりも少なく価値も下がりにくいことから向いているとも言えると思います。
【カテゴリ】
2019年02月27日 08:00
【カテゴリ】
2019年02月26日 08:00
本店の義積です。
2月ももう終わりですね。
あまり寒くない日が増えてきて嬉しいです。
さて、昨年にもこのブログでご紹介しましたが、今年も母の日参り第二回手紙コンクールが行われます。
このコンクールは、お線香で有名な日本香堂様が開催されているもので、亡き母への手紙”をテーマに、400~600字程度の文字にまとめます
募集期間は2月5日(火)から3月29日(金)までです。
選考委員長は俳優の草刈正雄さんです。あの草刈正雄さんに自分の書いたものを読んでもらえるかもですよ。
思っただけで緊張します。(笑)
私も約12年前に母を亡くし時々母を思い出します。いつも感謝の気持ちでいっぱい。
その気持ちを文章にし昨年私も応募しようと思っていましたが、期日が過ぎてしまっていました。
今年こそ・・・たくさんのご応募お待ちしております。
詳しくは、第2回「母の日参り」手紙コンクールのホームページをご覧ください。
【カテゴリ】