地震対策

2019年01月17日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の真下(ましも)です。

本日、1月17日は阪神・淡路大震災が発生した日です。

あれから、24年になります。

24年前、私は学生時代で京都の北山にいました。

1人暮らしで、襖が倒れてきて、とても不安になった事を覚えています。

皆様も、ご苦労や悲しい思いをされた方も多いと思います。

建物が多く倒壊した映像を見ましたが、お墓も多数倒れたと諸先輩から聞きました。

私も神戸市内の墓地へ行かせていただくことがあります。
一番上にある「◯◯家之墓」と彫刻している石(竿石と言います)が欠けていたり、割れていて繋ぎあわせているお墓を多く見ています。

そんな、地震に弱いお墓の倒壊を防ぐ免震ゲルというものがあります。

それが「安震はかもり」です。

20190117地震対策 (1).JPG

石と石の間に「安震はかもり」を施工します。

新しいお墓だけでなく、すでに建っておられるお墓にも対応できますので、リフォーム工事の時も依頼いただいています。

各店舗にもイメージ展示しています。

20190117地震対策 (2).JPG

また、YouTubeにも動画がアップされています。

「安震」と検索してみてください。

20190117地震対策 (3).JPG

【カテゴリ】

森田 浩介
森田 浩介

仕入担当の森田です。

さて1月も半ばになりました。いよいよ今週の土曜日(1月19日)から、新春の相談会が開催になります。今回は相談会前ということで、お店の中をご紹介します。

篠山店にはちょっと特徴のある展示コーナーがあります。

それがコレ↓↓↓

庵治石コーナー.JPG

庵治石コーナーです。

庵治石はとても高価なものですので、在庫にして展示されることはほとんど無いのですが、篠山店ではお客様がじっくりと比較していただけるように並べております。

左から、中目、細目(斑がないもの)、細目(三好)、細目(大進)となっております。もちろん現品でもOKですし、これを参考に新たに作る場合もあります。

伊達冠コーナー↓↓↓

伊達冠石コーナー.JPG

以前はもう少したくさん並んでいたのですが、少々減っております。自然な光でみる伊達冠石はとても味わいがあります。

こちらは形が独特ですので、展示されているものをそのままご購入される方が多いです。

今日は2つのコーナーをご紹介しました。各店にはさまざまなコーナーがあります。ぜひ現物をご覧になってください。

【カテゴリ】

滝野店の展示場

2019年01月15日 08:00

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

はじめまして。

滝野店スタッフです(*^^)v

昨年から少しずつ変更している滝野店の展示場に1月11日新たな顔が増えました!

【墓石の特徴】

きれいな曲線は自然の美をモチーフに作られています。

前に置かれている白い供物台は大理石で上品に仕上げています。(展示場墓石POPより)

スタイリッシュなデザインですね(^^)

DSC_0342修正.JPG

デザイン墓石(M1-H)

外柵セット(G623)1.5×2.0m

墓石脇はファイバーレジン(大和さくら)仕上げ!

最近よくご依頼のある防草施工(ファイバーレジン)がこの度、滝野店の展示場に登場しております。

DSC_0344-thumb-300x225-8675.jpg

【カテゴリ】

墓石の再建

2019年01月14日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

2014年8月の豪雨災害で、墓地が土石流によって被害を受けられクレーンを使って回収した部材を使って、新たに加工をして墓石を再建しました。

もともと和型の伝統的な形の墓石でしたが、今回新しく個性的な形の洋墓に姿をかえました。

部材の大きさ、数量と言う制限の中で、施主のご要望をお聞きし、デザインを考え大変苦労しましたが、そうして建てた墓石は、自分の中でも一味も二味も違います。

なにより、施主さまに大変気に入って頂けた事がうれしい事でした。

回収する墓石

20190114創作墓石 1.jpg

新しい姿になって、新天地にて再建

20190114創作墓石 3.JPG

【カテゴリ】

神殿をあたらしく①

2019年01月13日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

昨年末にある町のお社を新しくさせて頂きました。

神殿1.JPG

木製のお社で一部腐食し始めていました。

これをまず神主さまに御祈祷(修祓の儀)をしていただきます。

神殿2.JPG

今、この白布の中ではご神体が取り出されております。

しかしながら一般の目には触れないように遮断されているのです。

ご神体は一旦、別の神殿に移されました。その際、ご神体がお通りになる道のりには塩を撒き、清めながら徒歩で行かれました。

神殿4.JPG

次回は工事をお知らせ致します。

【カテゴリ】

マニ車②

2019年01月12日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

前回は、マニ車の出荷準備中でしたが、年末に工事を行いました。

据え付ける場所は、篠山市の旧西紀町にある弘誓寺です。

当日は大変寒く、前日の晩から降り積もった雪が薄っすらと残っていました。

20190112_マニ車01.JPG

マニ車の取り付け工事の様子です。

20190112_マニ車02.JPG

マニ車は、今後多くの方によって、ぐるぐるぐるぐると回されます。

なので、しっかりと固定しなければなりません。今回は、30センチ柱を埋め込み動かないように据え付けました。

20190112_マニ車03.JPG

本堂前の一番目立つところに配置しました。後ろに見える賽銭箱も弊社で取り付けました。

20190112_マニ車05.JPG

年末の営業最終日の工事となりましたが、何とか年内にお引き渡しが出来ました。

20190112_マニ車06.JPG

【カテゴリ】

オーダーメイドのお地蔵さん

2019年01月11日 09:00

yoshida
yoshida

滝野店の吉田です。

墓石建立時に「お地蔵さま」をお祀りしたいとの事で、普段からよくお勧めしている「舟形地蔵」でお話しをすすめておりましたが、店に展示してある「お地蔵さま」を気に入られて段取りをさせていただくことになりました。

オーダーメイド地蔵1.JPGのサムネイル画像

このお地蔵さまは、「オーダーメイドのお地蔵さま」で、流れとしては、まずお客様がイメージされるお地蔵さまを、デザイン画にて決定いたします。

次に、粘土で形を作ります。

オーダーメイド地蔵2.JPG

上の写真が、粘土で作った型です。これを基にして、石を彫って完成したのが最初の写真の「オーダーメイドのお地蔵さま」です。

顔の形や表情、目の大きさなどお好みのお地蔵さまが製作可能です。今、最終段階のデザイン画を詰めている状況です。

新元号が発表になってからの工事で少し先ですが、完成が楽しみです。

【カテゴリ】

シンプルなお札立

2019年01月10日 08:00

井上
井上

こんにちは(^-^*)/

篠山店スタッフです☆彡

新しい年が明け初詣にも行かれて、新しい神様もお迎えになったかと思います。

20190110_ofudatate05.JPG

昔から続くご家庭では、立派な三社造りの神棚があるのではないでしょうか。

三社造りとは、《真ん中》神宮大麻 《右》氏神神社 《左》崇敬する神社 のお札をお祀りする神殿です。

しかしながら、最近では住宅事情により大きな神棚を造れないところも増えています。

その場合は、一社造りや洋間に合う壁掛けタイプのものもあります。

20190110_ofudatate01.JPG

それでもという方には、シンプルにお札だけを立てる台があります。

その名も「御札立」 ヾ(;´▽`A“

20190110_ofudatate02.JPG 20190110_ofudatate03.JPG

とてもシンプルです(゚∇^d)

お祀りする場所は、一般的には高い所で静かな所、方角もあるようですが・・・

これも住宅事情により叶わないところも多くあります。

そのような場合には、毎日お参りが出来る場所で考えるとよい。とのことです。

なにはともあれ、気持ちが一番☆

最近は、仏具、神具とも形が変わってきました。

今までは、難しく考え出来なかったことも、これなら簡単に気軽に出来るのではないでしょうか。

まずは、ご相談下さい。

【カテゴリ】

髙橋 圭司
髙橋 圭司

本店の高橋です。

相変わらず人気の草対策ファイバーレジンの紹介です。

これがビフォーです。

阿草ファイバーレジン施工前.jpg

今の季節は雑草があまり生えてないのですが、ここは日当たりが良く暖かくなるとたくさん生えるそうです。

頻繁にはお参りに来れないとのことで草対策して欲しいとの依頼でした。

阿草巻石の開き.JPG

上の写真のように巻石の継ぎ部分に開きも出てきていましたので、合わせて修繕しました。

金具取り付け.JPG

巻石を隙間の無いように据え直します。さらにアンカーを打ち込んでL字コーナー金具で固定します。

さらにセメントで覆いかぶしていきます。

土のすき取り.JPG

全体的に玉砂利はもちろん土もすき取ります。

下地8594.jpg

バラスを敷き詰めて下地を作ります。

この上にファイバーレジンを施します。

阿草完成-8597.jpg

これで完成です。丸一日ほどで固まります。

周りの緑色の物は養生テープです。ファイバーレジンの溶剤が巻石に付着してしまうのを防ぎます。

良いお手伝いができました。

【カテゴリ】

今年の寒中見舞い

2019年01月08日 08:00

森田 浩介
森田 浩介

仕入担当の森田です。

年も明けて8日となりました。もうお正月気分も抜けてきた頃ですね。

さて当社では年賀状をほとんどお送りしません。数年前までは年賀状だったのですが、仕事がら喪中の方が多くお送りできない方が多いことが悩みでした。

そこで、新年のご挨拶を「寒中見舞い」というかたちでお送りすることにしております。

いつも図柄や内容に悩んでいたのですが、数年前から定着しております。それが今年の漢字ならぬ「今年のひとこと」です。その言葉を書道の得意な社長が直筆で書きます。

今年の寒中見舞いの図柄がコチラ↓↓↓↓↓

2019本店ol.jpg

「工夫」です。

禅の言葉だそうです。岩波仏教辞典によれば、

『<功夫>とも表記する。手段そのもの、あるいは手段を講ずるという意味で古くから用いられていた言葉であるが、唐代には、手間ひまかけること、努力すること、さらには、手間ひまをかけるだけの時間

的余裕を意味する俗語として広く用いられるようになった。』

とあります。なかなか深い言葉ですね。

ちなみに寒中見舞いを出す時期は松の内が明けてから立春までです。しかしこの松の内が地域によって異なるようです。関東では1月7日、関西では1月15日なのだとか。

最近はいつもの調子に戻るのが昔に比べて早くなっているような気がしますので、今日ぐらいから発送でもいいのかもしれません。

ということで、本年もどうぞよろしくお願いします。

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く