鉄鉱石の花瓶

2018年11月18日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

こんにちは、本店の義積です。私は昨日カメラ仲間と京都へ撮影会に行きました。

朝の7時集合で夜の9時に解散でした。東寺や三千院などお寺を回り、秋の風景をたくさん撮影してきました。

歩いていると、その季節に咲く花や、木々の色、風やにおいまでもが季節を感じる事ができます。

今日は趣のある一輪挿し(花瓶)をご紹介します。

20181118鉄鉱石 (4).jpg20181118鉄鉱石 (1).JPG20181118鉄鉱石 (3).JPG

赤茶のなんとも言えない色合いです。これは鉄鉱石(てっこうせき)でできています。鉄鉱石は鉄の原料として用いられる天然の鉱物です。

この石は重くて硬い石です。お墓には使用されませんが、日本庭園などに置かれる水鉢や、このような一輪挿しなどに使用されます。

家の外でも中でもお墓でしたら、お地蔵様の前に置くもの良いかもしれませんね。

華やかな花より素朴な花がとても似合いそうです。花一輪から季節を感じることができますね。(*´▽`*)

【カテゴリ】

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

高欄とは橋の手すりの部分を言います。寺院仏閣でよく見かけるアーチになった橋です。

この度、御本尊である十一面観世音菩薩の御開扉記念に合わせ、高欄の改修工事をさせていただきました。

Before
IMG_6696.JPG

After
IMG_7818.JPG

朱色ではありませんが立派な手すり(高欄)が出来ました。

【カテゴリ】

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

今週に入って、ぐっと寒くなりましたね。インフルエンザが流行る季節です。身体には気を付けて、この冬も元気に過ごしましょう!!

さて、森田石材店3店舗では明日11月17日(土)~25日(日)までの期間、今年最後の「お墓の相談会」を開催します。

伝統的な和型から、デザイン墓石まで3店舗合わせると、約125基もの墓石を展示しております。

各店、それぞれに特色があり、新しくお墓を建てたい方はもちろんの事、既にお墓を建てている方でも何かお墓で心配な事、草が生えて大変・・・花立を綺麗にしたいなど、どんな事でも構いません。

気になる事がありましたら、是非お立ち寄りください。温かいお飲み物をご用意してお待ちしております。

20181117チラシ(本店)ol.jpg

【カテゴリ】

年忌法要のご準備

2018年11月15日 08:00

福島 正弘
福島 正弘

滝野店の福島です。

11月も半ばになりました。この時期になると各ご家庭にも届きはじめている「喪中はがき」で知人の訃報を知られた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな「喪中はがき」に混ざって「年忌法要の案内」が届いておりました。亡くなった人の祥月命日に営まれる法要を年忌法要と言います。

代表的なところでは

一周忌
亡くなった年の翌年に営まれる、初めての祥月命日の法要です。特に重要な年忌法要とされています。

三回忌
一周忌の翌年に営まれるのが三回忌で、これから3年目を迎えるという意味で三回忌と言われます。

三回忌以降
以後、命日から数えて満6年目の祥月命日に営まれる七回忌、同じように十三回忌・三十三回忌・五十回忌と続きます。宗派や地方の習慣によって違いますのでご住職に相談なさって下さい。

年忌法要の準備
まず、日時や場所を決めなくてはなりません。日時は正しくは故人の命日ですが、都合で変更しなければならない時は命日よりも遅くならないようにしましょう。

自宅でおこなうときは、お仏壇を掃除し仏具も揃え、線香、ロウソク、お花などを準備しておきます。

もちろん、お墓も掃除しておきます。また、お寺に連絡をして日時などの相談をする際、塔婆も用意していただくよう予め頼んでおかれると良いと思います(浄土真宗以外)。その際には塔婆料とお布施も準備しておくとスムーズです。

年忌法要の際には、日時など気を付けなければならないことも多々ありますが、前もって準備をすることで当日の法要がスムーズに執り行えます。

また、法要に招待する人数や人選等もそれぞれの家庭で違うと思いますので、自分達の場合はどうするのか、どうしてほしいのか等、予め家族に伝えておくとよいかもしれません。

言葉で伝える事ももちろんですが「エンディングノート」等で、葬儀や法要などについても記しておくことで、遺された家族も故人の意向を汲む事が出来ると思います。

【カテゴリ】

旧家の仏壇を撤去

2018年11月14日 08:00

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

先日、築100年以上になる旧家にある仏壇の撤去のご依頼を受けました。

こちらのお宅は今は途絶えてしまって空き家になっていているのですが、ご親戚の方がレンタルスペースとしてご利用されるという事で今は利用していない巨大な仏壇を撤去して欲しいとの事でした。

こちらがその仏壇です。
仏壇前①.jpg仏壇前②.jpg

仏壇というより家具です。幅2m、高さ2m・・・。当然そのままでは出せないのでばらしていきます。
ばらし①.jpg

職人さんが非常に丁寧に作られたのがよくわかるくらい、頑丈でばらすのもひと苦労です。

100年分の埃です。年季を感じます。
ばらし②.jpg
ばらし③.jpg

そしてようやく撤去完成です。
撤去完成.jpg

片付けをして全て完成です。
完成2.jpg

途中こんな懐かしいものも出てきました!
新聞2.jpg新聞1.jpg

土間にはこんなものも。古いラジオです。
ラジオ.jpg

非常に貴重な体験をさせて頂きました。

【カテゴリ】

無断で墓じまい!?

2018年11月12日 08:00

森田 浩介
森田 浩介

仕入担当の森田です。

先日10月28日の新聞に『「無断で墓じまい」提訴』という記事がありました。

20181028無断で墓じまい.jpg

内容を見てみると

訴えを起こしたのは90才の女性、自身の父親が建立したお墓で、両親と兄弟が埋葬されていたとのこと。弟(おそらく長男)夫婦がお墓をみていたがすでに他界されており、子供もいなかったのか、その後のお寺のおつきあいを弟の妻の妹と弟(←ややこしいなあ)が引き継いでいたようであった。
実際のお墓の継承はどの様になっているのかは分かりませんが、おそらく、この訴えを起こした女性の存在は無視されていたようです。存在を知っていたのか、知らなかったのかは分かりませんが、とても残念な結果です。

ここで私が思いますには、

誰にも悪意はない

墓じまいをされた実弟の妻の妹と弟にしても、管理を放棄することはマズイと考えてされたことです。多くの放置された無縁墓を考えればきちんとされています。
また住職とも相談されています。しかし、この時にそのお姉さんの存在に気付けていないのは残念ですね。お寺の墓地ならお参りのたびにご挨拶されていたら、違った結果だったかもしれません。

実は難しい「墓じまい」

私は「墓じまい」という言葉が大嫌いです。この言葉を作った人も使う人にも全く罪はありません。でも、本来の意味である「お墓の改葬(今のお墓は撤去するが別のところにお祀りし直す)」ことが軽んじられて、「お墓なんて無くしてしまえ」という乱暴な意味につながっているような気がします。
お墓はお参りされる人のためにあります。とは言うものの、誰がお参りされているかをすべて把握するのは大変困難です。ですが、最低限その親族ぐらいは調べたいものです。

お墓はいつでも撤去できます

撤去して無くしてしまったらおしまいです。いま流行りの「不要なものを捨ててスッキリ」な気分なのかもしれませんが、こんなこともありますので、最後の最後まで置いておいてほしいです。また生前に自分が亡くなったらこんな風にしてほしいと予約しておくことも可能です(お墓のみとり)。

まとめ

今回は新聞の記事から少し考えてみました。残念というしかない内容です。お墓の改葬はくれぐれも慎重にしてください。

クレーンを使っての作業

2018年11月11日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

2014年8月の豪雨災害で、墓地が土石流によって被害を受けられた地区のお客様です。

いくつかの部材は、流されてなくなりましたが、今回残っている部材を回収することになりました。

現場は段差のある階段の最上段から二つ目の場所です。施工班にとってこの段差がクセ者。スロープですと結構急な坂でも、キャタピラー付き運搬機で上がることが出来るのですが、段差にはとても弱いです。

段差一つ一つにタルキを入れたり、土のうを積んだりと、養生をしなければなりません。

そこで今回は、16トンのラフタークレーンを使っての回収となりました。これがあれば百人力。重さ300キロの石も数十秒で下に待機しているトラックまで運んでくれます。何回か荷下ろしをしこの現場を

後にして、次の現場へと向かいました。

段差のある階段の墓地
20181111ラフター 1.jpg

今回、回収する石材
20181111ラフター 2.jpg

ラフタークレーンを使っての作業
20181111ラフター 3.jpg

空高く吊り上げられている石材
20181111ラフター 4.jpg

下で待機しているトラックへの積み込み
20181111ラフター 5.jpg

整地をして墓地を返却されました。
20181111ラフター 6.jpg

【カテゴリ】

看護学生の企業見学

2018年11月10日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

こんにちは、本店の義積です。

すっかり秋めいてきました。先日仕事で紅葉で有名なお寺に行きましたら、見事な紅葉を見ることができました。

カメラ女子の私は、早くも撮影に行きたくでウズウズしてしまいした。11月にはカメラ友達と紅葉の撮影会を予定おります。秋の風景を撮れると思うとすごく楽しみです(^-^)

さて先日6日には丹波市立看護専門学校の生徒が企業見学に来店されました。見学の目的は「健康管理者から、健康管理・健康増進対策」について説明を受ける事でした。

当日は学生の方が来社され、工場見学をされました。

20181110看護学校1.jpg

20181110看護学校.jpg

工場では、技術部の数原と大江が説明をしました。学生の方は熱心にメモを取っておられました。

実際に労働している者からの声を聞く事で、きっと何かしらの役に立ったことでしょう。みなさま、お疲れ様でした。

ちなみに事前にどのような質問をされるか聞いておりまして、その中の一つの質問は「ストレス対処法は何ですか?」でした。

私だったら何かしら?カメラの撮影もそうだし、一人カラオケもあるし・・・そもそもストレス自体がありません。笑

【カテゴリ】

故人さまへの想い

2018年11月09日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店の髙梨です。

先日、お墓のお手伝いをさせていただきましたお客様のお話です。

「すっきりとシンプルなお墓にしたいんです」

亡きお父様が最初に入られるお墓を検討されており、ご家族や檀那寺のご住職のご意向を含めたお墓を考えていきました。

ある時、「この物置石って要るんですかね?」と質問されました。

「絶対必要というわけではありません。ただ最近は置けるスペースがあれば、お参りの時にお花やカバンを地面に置かないようにするために設置してます」とお答えしました。

「けど、なんか邪魔になるというか、すっきりしないというか・・・」

「あと、お父さんの何かを残してあげたいねんけど、そんなんダメなんですか?」との想いも浮上。

それからいろいろと思い出話やお父様をイメージするものなどをお伺いし、出来上がったものがこちら↓↓↓
囲碁1.jpg

囲碁です。

お父様の趣味であった囲碁と物置石を兼ね備え、足元の邪魔にならないよう外柵の一部にしました。

碁石を立体的にしてしまうと物置に出来ないため、研磨した黒御影石をサンドブラストで噴射し、黒碁石と碁盤の目を表現しました。出来栄えは見ての通りで、正直、予想以上の完成度でした。

碁の打つ手はまだ途中です。勝負がつくまでお墓参りはいつまでも続きますね。

【カテゴリ】

ご希望の形でご提案しました

2018年11月08日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回は洋型ともデザイン墓とも言われるお墓の話しです。展示場での打ち合わせの様子をご紹介いたします。
sasayamamise.JPG

墓石と外柵に分け話しを始めました。展示場には様々な墓石が並んでいます。

最初に墓石の形からの打ち合わせです。色、形、大きさを見ていきました。
sakura_round.jpg

その中で気に入って頂いたのがこちらの桜みかげの洋墓です。ここからお客様の要望を聞き、好みに合わせて部材を少しずつ変えいきました。

墓石の形は、曲線がやさしいこの形で決定。

お線香は、横に寝かすより立てて供えたい。大きく開いた口は閉じて欲しいとのご要望で、 オリオン型の水鉢台に変えました。
Orion.jpg

次に決めたのは、石の種類です。黒い石がお好みということでインドの黒い石で提案致しました。
M10_Square.JPG

次は外柵の打ち合わせです。目に留めていただいたのがこの外柵です。こちらも外柵の石種や乱貼りの石を少しずつ変えました。
gaisaku_hariishi.JPG

イメージは篠山店の暖色系の乱張り+延べです。
sasayama_hariishi.JPGのサムネイル画像

この暖色系の外柵に黒い墓石を合わせることになりました。さて、どんな感じになるのでしょう?イメージがつきにくいので、図面に色をのせてみました。

だいたいこんな感じ。(水鉢は修正前)
Image Painting.jpg

玉砂利は、キャラメル色の洋風のもの。
tamajyari.JPG

これがすべて組み合わさって出来たのがこちら。明るい温かみのある外柵に、シックな黒の墓石が生えます。
Complete.JPG

展示場で現物を見ながら打ち合わせができたので、思ったとおりイメージと違わないものが出来たと言っていただきました。

このように、形や色を組み合わせてオリジナルの形にすることが出来ます。ぜひ、展示場に足を運んでご希望をお聞かせください。

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く