北木石

2017年06月28日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店 山崎です。

お笑い芸人、千鳥の大悟さんが、田舎出身をネタにしてテレビでよくおもしろおかしく自分の郷土の話をしているのを見ますが、彼の出身は岡山県笠岡市の北木島という島です。
田舎とは言うものの、この島には海水浴や山登りなどアウトドア派の人にとっては、魅力もたくさんあるそうです。
この北木島、実は我々にとってはとてもなじみのある島なんです!
先日も、大悟さんがテレビ番組でこの島のことを「石しかない!」なんて話をしていました。
というのも、弊社でも取り扱っている「北木石」がこの島で採れるのです。
この石の特徴としては、白い緻密な花崗岩で、研磨すると非常に光沢があり、また石に粘りがあるため加工に適しています。また、吸水率が低いため、経年変化も気にならないという特色から大阪城の石垣や靖国神社の鳥居などにも使われています。
大阪城.jpg
弊社が仕入れている取引先も北木島にあり、切削加工から研磨など製造を全て自社工場で対応されています。配達も、運送業者に依頼するのではなく、自らトラックを運転して運んでくださいます。最後まで自らの手で・・・というその気持ちがとてもうれしいです。
そんな工場で作られていますので、加工が非常に丁寧で信頼が出来ます。そんな国産の石もあるという事を、ぜひ知って頂きたいです。
私もまた、機会があれば一度、北木島へ行ってみたいです(^-^)

【カテゴリ】

ご先祖様に感謝

2017年06月27日 08:00

福島 正弘
福島 正弘
滝野店 福島です。
当社でお手伝いをさせていただいておりますお仕事の中に「追加彫刻」というものがあります。霊標(れいひょう)・法名録や墓石等に戒名・法名や没年月日などの文字を追加で彫刻します。
先日、この「追加彫刻」で、あるお客様から「うちは私たちで16代目なんです」といったお話を伺いました。
そこでふと考えてみました、皆さんと同じように私にも2人の両親がおり、その両親にも2人の両親がいます。私の4人の祖父母ですね。曽祖父母は8人、高祖父母は16人・・・
このように数えていくと8代前は256人、12代前だと4096人さらに、16代前であればなんと6万5536人のご先祖様がおられた計算になります。
すごい数だなぁと思いました、当然その中の一人でもおられなければ、今の私は存在しないわけです。
今日の私があるのはご先祖様のおかげであり、奇跡のようなかけがえのない存在であるのだと改めて思いました。
父の日のお墓参り

2017年06月26日 08:00

中村 淳
中村 淳
滝野店の中村です。
先日、毎年恒例の父の日の墓参りに行って来ました。
朝食の時、妻とその話をしていると長女が「私も行くから学校から帰ってくるまで待ってて」との事。せっかくなので一家全員で行くことにしました。
私は仕事の都合上、普段は一人で墓参りに行きます。ですが娘たちは、月命日に母や妻とお参りしているので、慣れたものです。墓地に着くと、娘たちは各々掃除道具を持ってお墓まで一目散です。それぞれ担当が決まっているらしく黙々と掃除をし始めます。
①.jpg
②.jpg
③.jpg
④.jpg
最近、次女は少しづつお墓に興味が湧いてきたのか色々な質問が出てきます。
「おじいちゃんはどこに入っているの?」
とか、
「暑いやろから頭からお水かけてあげて」
と私が言うと、不思議そうに墓石を見ながら
「おじいちゃんのお顔はどのへん?」
なぜかと聞くと「お顔は綺麗にしてあげたいから」との事。
「このへんかな」と教えたところを念入りに拭いていました。
⑤.jpg
掃除が終わると3人並んで拝んでいました。
⑥.jpg
三女が手を叩いているのを見て
「それは神様!」
と長女が突っ込んでいました。
そんな事わかるようになったんだと少し驚きました。
賑やかなお墓参りでしたが父も喜んでくれていることでしょう。

【カテゴリ】

墓地紹介~その4~北岡墓地

2017年06月25日 09:06

眞下 尚利
眞下 尚利

篠山店の眞下(ましも)です。

墓地のご紹介、4回目になります。
これまで、市営の霊園をご案内してきましたが、今回は共同墓地をご紹介します。
三田市天神にあります「北岡墓地」です。
こちらの墓地は、村(地区)の方々が建てられている墓地です。
P1040590.JPG
4年前はこのような感じでした。
元々、別の山奥にあったのですが、三田市のニュータウン開発に伴い、現在の場所に移転されました。
現在、村(地区)の方々だけでなく、墓地のない方に広く募集され、三田市や宝塚市などの方がお墓を建てられています。
墓地委員さんと縁あって、4年程前に、森田石材店が募集のお手伝いを始めさせていただきました。
それから4年、多くのお墓のお手伝いをさせていいただきました。
IMG_2920 (2).jpg
IMG_2919.jpg
そして、残り1区画です。
三田市内でありながら、2✕2mの4㎡で10万円と破格の使用料になります。
詳しくは、当社サイト内の「北岡墓地」をご覧ください。
「完売しました」になっていますが、実は空いています。早い者勝ちです。
IMG_2920 (1).jpg
この1区画のみです。
本日、「北岡墓地」の全体掃除があります。お墓を建てさせていただいた方々と約1年ぶりの再開です。
楽しみです。でも、雨が降れば中止で次回8月に延期になります。
掃除がありましたら、次回報告できればと思います。

【カテゴリ】

写経を納める

2017年06月24日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴
本店の中道です。
森田石材店では写経をおすすめしているのは以前ブログでも紹介させて頂いておりましたが、先日墓石を建立して頂いたお客様に般若心経の写経を納めていただきました。
6.23 写経.JPG
故人様の供養はもちろん 先祖供養の仕方の一つとして写経を納めて頂きたいです。
できれば家族全員、一人一枚書くのがいいのですが、一行ずつ、小さいお子様でしたら画数の少ない文字だけでも良いので 書いて頂きたいです。
宗旨、宗派により経文は違いますが、般若心経を写経するのが多いようですが参考経文もお伝えしておきます。
【参考経文】
・天台宗-般若心経・法華経・阿弥陀経
・真言宗-般若心経・大日経・金剛頂経・理趣経
・浄土宗-般若心経・阿弥陀経
・禅宗-般若心経・阿弥陀経
・日蓮宗-法華経・南妙法蓮華経
・浄土真宗-正信偈、6字名号など

【カテゴリ】

大島のセットを入替しました

2017年06月23日 08:00

髙梨 剛
髙梨 剛

滝野店 髙梨です。

このたび滝野店の屋内展示品を新しくしました。内容は8寸角五輪塔・8寸角代々墓石・2.0尺の霊標で愛媛県産の大島石で作成しておりますセットです。
通常は9寸角の代々墓を組にすることが多いのですが、この8寸角同士の組み合わせは見た目、こじんまりとした感じではありますが、五輪塔と代々墓の高さのバランスがよく、また上台と下台の高さが同じですので墓相墓にも適しています。
一度、この逸品をご覧ください。
KIMG0055.jpg

【カテゴリ】

三本足のカエル

2017年06月22日 08:00

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

今日は三本足のカエルをご紹介します。
カエルは元々縁起がいいと置物によく用いられますが、この三本足のカエルは『三脚蟾蜍(さんきゃくせんじょ)』といわれ風水の瑞獣(ずいじゅう)なのだそうです。
瑞獣とはおめでたい前兆として姿を現す幻の動物です。
幻の動物といえば、「龍」は有名ですが、他にも「麒麟(←ビールのラベルにありますね)」、「鳳凰」、「獅子(狛犬と獅子として有名)」なども、おめでたい動物なのですね。
さて、この三本足のカエルはどのようにおめでたいのでしょう。
3つの足で前後左右からお金をかき集めるとされており、「事業発展」「商売繁盛」です。
で、これを石で作ってみました。
三本足のカエル1.jpg
口には本物の寛永通宝をくわえています(ちょっと凝り過ぎ?)。
石は和泉石で、キメの細かい砂岩ならでは彫刻になっています。
ご商売されている方は、ぜひ玄関やレジの横にでも置いて下さい。
三本足のカエル2.jpg
ちなみに、後ろ姿はこんな感じです。
前二本の足でかき集めて、後ろ足で出て行くのを防いでいるのでしょうか?
三本足のカエルは弊社本店に展示してあります。

【カテゴリ】

素敵な仏具を紹介します。

2017年06月21日 08:00

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

こんにちは(*^^*) 滝野店の下中です。

お客様が 「可愛いゆらゆらするリンがほしいの・・・。」 とご来店されました。その時には店に置いてなくかったのですが、置いてみました。
KIMG0236.JPG
リンの名前は 『たまゆらりん』! 名前の通りのリンですね~ほんとうに可愛いゆらゆらするリンでした。
動画も撮影しました。たまゆらりんの素敵な音色をお聞きください。↓↓
澄み切った音が印象的な  『リン』 ・・・不思議と遠くまでよく通る音。また、『リンの音は極楽浄土まで響く』 という言い伝えがあります。リンの音を聴くと心が洗われるような気がします。
滝野店では色んな 『リン』 を置いております。また紹介させていただきますね・・・。

【カテゴリ】

yoshidumi
yoshidumi

こんにちは、本店の義積です。

前回に引き続き、中学生の職業体験の様子をご紹介します。今回は篠山市西岡屋で墓地造成工事を行っている現場での体験です。
20170620.JPG
3日目の朝、トラックに乗車して現場に出発です!
20170620-3.JPG
トラックから工事に必要な石を降ろしていきます。写真は、拝み石です。私は持ったことがないですが、おそらく重いはず・・。がんばれ~\(^o^)/
20170620-2.JPG
墓石などを設置した後、玉砂利を敷きます。玉砂利を敷くことで草が生えにくく、墓地内が華やかになります。この玉砂利もトラックから運びました。
20170620-4.JPG
これは、石を水平を設置する作業です。左手の水平を測る器械で慎重に石の高さを調整します。
このような様子で二日間は墓地に行き工事職人の体験をしてもらいました。中学生の二人に何が一番面白かったと聞くと、この体験が面白かったと言っていました。重いものを運び体を動かし大変だったと思いますが、二日間お疲れ様でした!

【カテゴリ】

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

谷山 稲荷神社 玉垣の工事の進捗状況をお知らせします。

20170619玉垣撤去5.JPG

↑玉垣が倒れて危ないので撤去して新しくします。

前回は工事に入る前のお祓いをしました。

20170619玉垣撤去1.jpeg

20170619玉垣撤去3.jpeg

不安定だった玉垣をすべて撤去しました。

20170619玉垣撤去4.JPG

稲荷神社の境内に鎮座しているのは狛犬ではなく狐。どうして稲荷神社にキツネがいるのかご存知でしょうか?

稲荷の語源は「稲が生る」と書いて「稲生り」お稲荷は昔から農耕の神様として崇められてきました。米は今よりもはるかに貴重で大事なものでした。そんな大切に保管していた米を容赦なく食い荒らすのがネズミ。そんなネズミを退治してくれるのがキツネだったのです。

そのためキツネは農耕の神様・稲荷神社と結びつき農耕の神様として崇められたそうです。

次回の工事では、新しくなった玉垣が見れるかと思います。また工事の進捗をお伝えします。

【カテゴリ】

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く