こんにちは(*^^*) 滝野店の下中です。
お洒落な位牌
2017年02月27日 08:00
【カテゴリ】
大切なあの人は何がお好きでしたか?
2017年02月26日 08:00
本店の義積です。
【カテゴリ】
直筆文字の彫刻
2017年02月25日 08:00
彫刻文字にもさまざまな書体を選ぶことができるだけでなく、本人直筆の文字を複写して墓石に刻むこともできます。
【カテゴリ】
お位牌の大きさはどう決めるの?
2017年02月24日 08:00
滝野店の吉田です。
【カテゴリ】
お数珠修理&リフォームで気分一新
2017年02月23日 08:00
こんにちは(^-^*)/
篠山店スタッフです☆彡
今回は、お数珠修理&リフォームのご案内です。
お数珠も長年使っていると紐の結び目が緩んだりちぎれてしまったりすることがありませんか?
そのような場合、どうされますか?新しいものを購入する。という方もいらっしゃると思います。
しかし、ご家族から受け継いだり、お嫁入り道具として送られたりと大切なお数珠の場合、どうかして使い続けたい。とご相談があります。
お数珠は、修理ができます。紐を取替え結び直すことでまた使うことができるのです。
<事例1:紐切れ>
(修繕前)紐がゆるんでほどけてしまいました
(修繕後)以前使っていたものと同じ色合い、カガリ梵天房にしました。
<事例2:紐切れ&リフォーム>
(修理前)紫の紐に赤系の珠
紐の色と珠の色が変わるとまったく違う新しいものになりました。気分一新!これからも長く使っていきたい。とのことでした。
今回は、大切にされていた珠を持参されましたが、珠の色(種類)をお伝えいただけば珠も変更をすることができます。
修理の価格につきましては、紐の長さ、房の形、珠の種類等により異なります。御見積は無料です。
もし、気になるお数珠がございましたら、ご相談下さい。
【カテゴリ】
「赤い」六甲山の本御影石
2017年02月22日 08:00
本店の高橋です。
【カテゴリ】
納骨袋を自分で縫ってみたい。
2017年02月21日 08:00
A.普通のサラシから作ることが出来ますよ。
【カテゴリ】
測量の道
2017年02月20日 08:00
こんにちは、篠山店の上山です。
17年かけて『大日本沿海輿地全図』を完成させ、
日本史上初めて国土の正確な姿を明らかにした偉人です。今から203年前に第八次測量で篠山を訪れていました。このとき既に70歳でした。
左の標柱にはこう記されています。
伊能忠敬測量隊十名は、笹山城下から百三十一人の
労役村民を従えて、渡瀬を渡り、東吹村、城山の西裾を
通り、宇土村に入る。槇ヶ峰の北裾に沿って杉村を測り、
一昨日四日に北野新村から測量して打ち込んだ大沢村の
大阪・笹山街道の分岐点 山 印杭につなげる。
測量は、毎日百三十一人がその役に当たり、岩崎組では、
六日は五十一人、七日は三十人が出役している。
地元の方は馴染みの地名もあると思います。
ここ篠山でも一年で一番寒いこの時期に、後の日本のため、私たちのために測量していたのかと
思うと、熱いものが込み上げてひとりでウルッと来てました。
高城山、
この山の頂上にお城(八上城)がありました(1579年落城)。
【カテゴリ】
お線香の香り
2017年02月19日 08:00
本店の義積です。
【カテゴリ】
中学生にものづくり体験
2017年02月18日 08:00
昨日は、姫路にあります「兵庫県立ものづくり体験館」で中学生対象のものづくり体験学習の講師として出席しました。
私は材加工の指導で、兵庫県石工技能士会のメンバーとして派遣されました。他にも表具・大工・洋裁・金物・革細工などがあり、20名前後で班分けがされて体験をします。
改めて考えると、石を加工するなんて日曜大工でもしないので、ほとんどの人は経験されることのない職種だと思いました。
先ずは、石の割り方を一人一人体験。
「コヤスケ」と「石とう」という道具を使ってやります。割れると「うぉー」と歓声があがり、とても盛り上がります。
次は、大理石に「文字やイラスト」などを描き、それをノミと金槌を使って彫ります。
本来ならサンドブラストという機械で彫るのですが、機械が持ち込めないため、昔ながらの手彫り手法で彫ります。
プロの石工さんでもかなりの熟練を要しますので、その場で覚えてもなかなか仕上がりの良いものは出来ませんが、それでも皆が作った作品は、ひとりひとりの思い出の品になったと思います。将来、石に携わる子が生まれるかな?
【カテゴリ】