ご朱印帳のススメ

2015年10月09日 15:36

森田石材店
森田石材店

皆さん、こんにちは。

過ごしやすい日が続いていますね。
今日はご朱印帳(ごしゅいんちょう)についてお話します。
ご朱印とは本来、参拝者が写経をお寺に納めた際にいただく印でしたが、
納経しなくても参拝の証として頂けます(押印されないお寺もあります)。
御守やお札と同じく神仏や寺社名が書いてありますので、
御本尊や御神体の分身といっても過言ではありません。
_page0001_128_lb.jpg
お参りしたお寺の名前、本尊さまや参拝した日の記入していただきます。
その場で書いていただくことがほとんどで、
目の前でさらさらと書かれていく瞬間私はいつも胸が高鳴ります。
今は、ご朱印ガールと呼ばれる若い女の子にも人気だそうです。
私は人生初めてのご朱印帳は、去年の秋に京都醍醐寺で購入し、
この夏ご最後のページまで埋まりました。
2冊目は弊社で販売してる可愛いものを購入しました。
今度はこのご朱印帳をもって様々な場所にお参りにいきたいです。
P1015547-2.jpg
恥ずかしながらこんな写真を掲載してみました。(すいません)
今回購入した赤色のご朱印帳です。
他にも黒色や白色などのクールなものなどございます。
寺院仏閣巡りをしてみませんか?
P1015550-2.jpg
written by yoshidumi

【カテゴリ】

森田石材店
森田石材店

今回は石を磨く機械をご紹介します。

このような機械です↓
P1015520-2.jpg
少し見えにくいですが、下の木材の上に磨く面を上に置き
黄色が見える部分を当てて磨いていきます。
石に当てる部分を下から覗くとこんな感じです。
P1015531-2.jpg
この黄色の部分に磨くためのやすりになる丸い金属を取り付けます。
機械の横tには綺麗に並べられ金属がたくさんあります。
P1015522-2.jpg
P1015523-2.jpg
よく見ると、数字が書いてありますね。
やすりと同じで大きな番号から細かいものに順番に変えていていきます。
ついでに底面はというと、こんな不思議な形です。
これが回転して、石を磨いていくのです。
実際に磨いている写真がないのでイメージがわかないかもでですね。
これは手動で磨く機械で、その隣には大きな磨く機械もあるのです。
P1015510-2.jpg
大きな石はこれでばっちり磨けます。
ちなみになぜ石を磨くかというと表面がとても綺麗になるのです。
P1015535-3.jpg
磨く前のい表面です。見えにくいですが少しざらざらしています。
これを磨くとこんな感じに↓↓
P1015537-2.jpg
ツルツルの表面になり、光の反射が見えています。
お墓の石の多くは磨かれていつので、こんな光沢になります。
「磨く」ことで全く違う表情になりますね。
今回は磨く機械をご紹介しました。
written by yoshidumi

【カテゴリ】

森田石材店
森田石材店
お墓の文字はサンドブラストという機械で彫ります。
サンドブラストという機械は、硬い砂を高圧で吹きつけて彫刻していきます。
この作業は弊社の彫刻担当(写真は数原)が行なっております。
文字をどの程度彫りすすめるかは、彫刻する者の感覚で決まります。
文字彫り.JPG
↑↑これがサンドブラストです。この大きな機械の中に彫刻する石を入れ、
覗き穴を見ながら砂を当てていきます。
PA181058.JPG
弊社では、工場見学も実施しております。
お墓が墓地に建立されるまでに、その工程をご案内しております。
実は、この作業の一部をお客様が体験されることがあります。
自分達のお墓の文字は、自分達の手を加えたいということですね。
大切な自分達のお墓を建てるのであれば、楽しみながらその時しかできない事を
体験されるのもお勧めです。
気軽にお越しください。
written by yoshidumi

【カテゴリ】

森田石材店
森田石材店

皆さま、こんにちは。

お墓屋さんの工場は、どんなものか興味はありませんか?
弊社をもっと知って欲しいので私、義積が今回より工場案内を行います。
工場は、丹波市山南町谷川本店にあります。
まず、最初にご紹介するのは石を切る機械で「大口径(だいこうけい)」というものです。
これがとにかく大きい!どれ位かと言いますと↓↓
P1015505-2.JPG
大きい~~!!私の身長をはるかに超します。
下にある台の上に石を置き、上の丸い部分に石を切るカッターがあります。
この刃先にはダイヤモンドが付いていて、高速回転して切っていきます。
私は、大きな石をドーンと置いて切るだけだと思っていたら大間違い!
大きな石を最初に加工を始めるには、完成した状態が完全に描かれています。
一番良い向きや、石の形をどう生かしたら良いかが、すでに考えられています。
(当たり前のことですが私はまったく考えていませんでした。)
ですから、まず元になる石をどのように置くか、これが大変重要なのです。
実際に石を切る様子をご覧ください。
①カッターが回転し摩擦熱を抑えるために上から水が常にかけられます。
 この時大きな音が会社に鳴り響きます。
P8171729.JPG
②近くで見ると・・硬い石が切られていきます。
P8171740.JPG
大きな石なら何時間もかかります。
今回は石を切る機械大口経をご紹介しました。
工場見学は随時できますので、興味があるかたは是非お越しください。
written by yoshidumi

【カテゴリ】

森田石材店
森田石材店
今回は西脇市のS様のご依頼。
石に墨で描いたダルマさまを彫刻しました。
施主様が趣味で書かれた絵や文字を、墓石に刻んで欲しいとのことでした。
嶋田4.jpg
嶋田5.jpg
見事な文字とダルマさまです。これが彫刻されます。
彫刻は本社工場で行います。
サンドブラストという機械と使い職人が目で確認しながら彫刻していきます。
一番大変だったのは、ダルマさん。
細かい線がたくさんあり、どのように彫ればよいのかひと通り思案しました。
筆の運びやかすれ具合など、いつもの文字と違って慎重になります。
そして、サンプルの石で実際に彫ってみてイメージを確認しました。
先日、無事S様の墓石工事が終了しました。
こんな風に建立されました。
嶋田1-2.jpg
嶋田6-2.jpg
石は宮城県産の伊達冠石。
墓石の正面には「愛」の文字が大きく彫刻されました。
右側にある霊標の裏面には、ダルマさまが彫刻されています。
趣のある素敵なお墓ですね。
お墓は石材店に全て任せていただいても作れますが、こうして参加していただくと
完成の喜びもひとしおです。
S様ありがとうございました。
written by yoshidumi

【カテゴリ】

終活フェスタ2015

2015年09月27日 13:51

森田石材店
森田石材店

東京都大田区で開催されました「終活フェスタ2015」に行ってきました。

年で2回めとなるこの催しですが、今年も多くの人がご来場されました。
出店業者を見ていると・・・
海洋散骨(東京近海、沖縄、ハワイなど)
室内廟(全自動納骨堂や豪華な納骨堂)
霊園(都市型、樹木、合葬)
遺品整理(生前整理がメイン、お宝発見?)
お葬式、エンディングノート
お仏壇、お位牌、お墓・・・
会場の方を見ると近隣からお越しの方が大半でしたが、中にはクラブツーリズム(旅行会社)
のバッジをつけた方(終活ツアー?)や、外国人の方も見受けられました。
報道機関もいくつか来ていたようで、驚いたことにウォール・ストリート・ジャーナルも。
日本の「シュウカツ」は少し珍しい現象なのかもしれません。
私は、日本石材産業協会のお墓相談員としてブースの方におりました。
IMG_6771.JPG
実は、日本石材産業協会としてご相談に当たったのは初めてで、とても緊張しました。
ご相談に訪れる方の多くは、お墓の継承についてです。
日本の家族のあり方が変わってきているのでしょうね。
「子供たちに迷惑を掛けたくない」とおっしゃる私たちの親世代、
まだまだ子供だと思われている私たち世代が、もっとしっかりすれば、
多くの問題は解決するのかなと考えさせられました。

【カテゴリ】

森田石材店
森田石材店
A.現在の浄土真宗では一般的には建てないのという考え方の方が多いようです。但し、例外もあります。
浄土真宗では、お亡くなりになるとすぐに浄土へ極楽往生されます。
そのため、お墓ではご本尊様をお迎えし、故人を守っていただくということになります。
ですから、浄土真宗の墓石には、『南無阿弥陀仏』(お題目)や『倶会一処』(ともに極楽で会いましょう)
と書くことが多く、ご本尊様に手を合わせる考えになっています。
亡くなってすぐに往生されますから、追善供養の塔婆は必要ありません。
今の様な「供養のための五輪塔」も不要という見解が現在は一般的なようです。
(お墓として建てる五輪塔は考え方が違うかもしれません)
とはいうものの、浄土真宗の開祖である親鸞聖人のお墓が五輪塔というのは有名な話です。
親鸞聖人自身は、亡くなったら亡骸を加茂川に捨てて魚に与えよと遺言があったようですが、
実際には、弟子たちによってお墓が建てられたようです。
やはり、生きている者にとっては、偉大な師匠のお墓には参りたいと思いますよね。
また、お墓はその土地の慣習によるところも大きいようです。
特に100年近く続いている慣習については、地域では無視しにくいものです。
浄土真宗であっても、古くから五輪塔が建てられていることもあるようです。

【カテゴリ】

お墓の相談会が始まります。

2015年09月18日 08:00

森田石材店
森田石材店

すっかり秋めいてきました。

皆さま、いかがおすごしでしょうか。
さて、今年も秋の「お墓の相談会」を開催致します。
9月19日(土)から27日(日)の9日間です。
滝野店は、5月に大リニューアルし展示場が大きくなりました。
たくさんの商品が並び見応えありますよ。
仏壇仏具もたくさん展示されおり、仏具も気になる方は、
店内もゆっくりご覧ください。
ひかみ店は、屋外展示になっておりおますが、洋墓などのデザイン墓が番多く展示してあります。
墓石に彫刻されたレリーフが美しいものや
ステンドグラスが組み込まれたものなど一味違うデザインのものが展示されています。
CIMG0023.JPG
立体的な彫刻が施されたデザイン墓(ひかみ店)←花は彫刻してあります。可愛いお墓です。
日本を代表する国産の石、庵治、大島石など国産品が等級別に並んでおります。
他にも伝統的な和墓から現在最新デザインの墓石がございます。
各店には、お墓の事を相談できるお墓ディレクターがおりますので、
お墓のこと、ちょっと気になるという方は是非この機会に気軽にご相談ください。
心地よい秋風が吹くこの季節、ドライブがてらお越しください。
スタッフ一同お待ちしております。
written by yoshidumi

【カテゴリ】

森田石材店
森田石材店

皆さん、こんにちは。

カメラ女子の義積(よしづみ)です。
長い間写真をアップしていませんでしたが、休日にはカメラを持って
走り回っております。
お盆が過ぎ、周りの季節は秋めいてきました。
先日丹波市市島町の案山子(かかし)祭りに行ってきました。
ユニークな案山子がたくさんあり、シャッターを押しながら
にやけてしまいました。

IMG_3076.JPG

テレビなどで人気のマツコ・デラックスさんです。
なぜか米俵を担いでいます。笑
IMG_3071.JPG
どこか懐かしい風景です。
祖父と孫、一緒に見た風景は何年経っても忘れることはないのかも知れません。
IMG_3078.JPG
大きな口でパクリ!おいしいお米でできた、おにぎりはきっと最高の味なんでしょうね!
実はこのおにぎりの写真はNHK神戸のニュースで紹介されました!!
やったー!!\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
放送の事はあとから友人から連絡があり、自分は見てないのです。残念・・。
他にもたくさんあり、とても楽しめました。
来年も楽しみにしております。
written by yoshidumi

【カテゴリ】

森田石材店
森田石材店

御詠歌:波の音 松の響きも成相の 風吹き渡す 天橋立

 

いきなり御詠歌から始まりましたがこの夏、初めて天橋立に行ってきました。

盆前でかなり暑い日でした。着いて早々、「文殊の知恵」で知られる智恩寺へ参拝し、

境内には室町時代に建築された多宝塔があり、重要文化財として大切に管理されているものが多数あります。

高さ80cmもある石仏や鎌倉時代の三角五輪塔などもありました。


暑さに負けずと運動不足解消のため3kmの松の並木道を歩き、傘松公園へ。

見渡す景色は天気も良く最高でした。ここからバスに乗りいよいよ目的の「成相寺」へ。


天橋立(昇龍)①.jpg

成相寺は慶雲元年(704年)文武天皇の頼願により真応上人が開山し、

真言宗のお寺で美人観音(身代わり観音ともよばれる)「聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ」がご本尊です。

こちらを参拝すると身も心もキレイになるといわれています。また願い事がかなう(成り相う)お寺としても有名です。

境内には本堂に上がる手前に参拝者に人気の「一願を一言でお願いするとどんな願いも叶えてくれる”一願一言地蔵”」がありました。

もちろん私もお願いしてきました。

一願一言地蔵.jpg


他には悲しい伝説のある「撞かずの鐘」の鐘楼や実際に使っていた鉄湯船があり現在は手を洗う水鉢として使用されていました。

すごい龍の顔が印象的でした。本堂に入ると中央に私の手には余るほどの大きさの金剛杵(こんごううしょ:弘法大師が左手に持っている法具)が置いてあり、

触るとすぅーっと心が静まるように感じました。

正面に厨子がありました。本尊の「聖観音像」が安置されているそうです。

その左に木造の地蔵菩薩坐像、右に「千手観音立像」がありお参りを済ませました。

そして天井を見渡すと正面を向いた龍がこちらを見ていました。これは名工左甚五郎作の「眞向の龍」とありました。

正面と言うよりどこから見てもこちらを見ている珍しい作品でした。今

回はパワースポットへ行き、生きるエネルギーをいただきました。合掌

written by hagiwara

【カテゴリ】

お墓の展示場

見学会 914日(土)~22日(日)

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く