お気に入りの掛け軸をお墓に

2022年05月18日 08:00

中村 淳
中村 淳

滝野店の中村です。

今回担当したお客様のお墓はとても個性的でカッコイイお墓になりました。

お客様は外柵工事を先にされていました。

お客様は新宅で生前中のお墓、いわゆる「寿陵墓」を検討されていました。

来店当初は和風、洋風どちらか迷われていましたが現在の外柵のデザインや、ヒアリングをする中で和風のお墓をご提案せていただきました。

更に最近、真言宗のお題目である「南無大師遍照金剛」と書かれた掛け軸と運命的な出会いをしたとのことで、こちらのお題目を墓石に彫刻することをご提案しました。

デザインはこちらになります。

ちなみに手前味噌ですが今年の社内の図面コンテストでグランプリをいただきました。

そして完成がこちらです。

「ええ墓が出来た!」

と大変喜んでいただきました。

【カテゴリ】

数珠の紐が切れてしまった

2022年05月17日 08:00

河合 邦彦
河合 邦彦

滝野店の河合です。

数珠の紐が切れてもた!どうしたらいい?

修理するべき?新品を購入すべき?修理はどこに頼むべき?

数珠が切れることは古くより「悪縁を絶つ」ともいわれ、良いこととされています。

数珠の修理は、当店でも受け付けていますが、仏壇仏具専門店・数珠専門店・インターネット通販サイトなどでご依頼できます。インターネットの通販サイトなどでは、数珠の状態を伝えるために写真をメールで送付したり、送料がかかったりしますが、パソコンの操作に慣れていたり、メールでのやり取りを希望されるかたに適しています。また店頭では、対面でスタッフのアドバイスを直接聞きながら、数珠の修理を依頼することができることが特徴です。

 

 

・自分で修理出来るんちゃうん?

必要な道具と房の編み方などの知識があれば、ご自分で数珠の修理をすることができますが、おすすめはしません。
理由としては、数珠の房や紐を少量だけ求めることや、ご自分で紐や房の編むことが難しいためです。玉に紐を通したりするのも手先が器用でなければ難しかったり、玉の紛失により補充玉が必要な場合などは、ご自分での数珠の修理は難しいといえます。専門店へご依頼いただくのがいいでしょう。

何故かと云うと、確かに数珠の修理見積をされた方から「え!?こんなにするの?糸通すだけちゃうん?」て時々言われる事もありますが、只の糸でなく丈夫に編んである紐を使うし、房も取り替えます。最後編むのも技術が要ります。前述したように球の補充が必要な場合は色合いの合った珠を用意しなくてはいけませんし、宗派によっては本式の数珠は珠の組み合わせが決まってたりするので手間がかなり掛かります。つまり値段も掛かります。。。

数珠の紐が切れてしまった場合だけではなく、切れる前の数珠の修理をおすすめします。実際に数珠が切れてしまうと、玉が飛散してしまうため、玉の紛失につながります。もし切れてしまった場合は、袋や封筒に数珠をまとめていただき、お店までお持ちください。

・長持ちさせるためには?

数珠袋をご使用いただくことで、房にかかる負担が少なくなり、房が長持ちいたします。
特に男性がポケットに入れたままということも良くありますが、房がよれたり、傷んだりしますので、男性の方も数珠袋のご使用をおすすめいたします。

数珠の修理の際には、合わせて数珠袋をセットでご購入されることをおすすめいたします。

【カテゴリ】

グラスフラワー

2022年05月16日 08:30

垣崎 美保
垣崎 美保

こんにちは。

本店の垣崎です。

仏壇に供える花に以前『空間の花作家 坂本裕美さん』の造花を紹介しました。

今日はまた少し違ったお花を紹介したいと思います。

今日ご紹介するのは、グラスフラワーと言う商品です。

グラスフラワーは、筒状のガラスの中に造花が入っているので、普通のお花とはまた違ったキレイさがあります。

また、ガラスケースの中に入っているので埃がついても簡単に拭きとることができるのもいいです。

【カテゴリ】

花筒の交換

2022年05月13日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

滝野店の真下(ましも)です。

今回は花筒の交換をしました。

小野市で以前リフォーム工事をお世話なったお客様からのご相談でした。

 

銅製(一般的に水が腐りにくいとされています)の花筒なのですが、筒の深さがなく、1~2日で水がすぐになくなってしまうとの事でした。

 

石に穴が開いている部分は、最新(現在お墓を建てさせていただいた方にお付けしている)の花筒も十分に入ったので、石に穴を開けなおす必要もなく、ステンレス製の花筒のみの交換で済みました。径は広く、深さもあるので、すぐ水が枯れることはないと思います。

 

ちょっとした事ですが、ほぼ毎日お参りに行かれるお客様にとっては重要な事で、解決して良かったです。

 

墓前灯籠

2022年05月12日 08:00

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

こんにちは。滝野店事務スタッフです。

 

先日来店されたお客様が

「お墓に灯籠を置きたい」

と言われて店内の灯籠をご覧になっていました。

 

お墓に建てられる灯籠は墓前灯籠と呼ばれ、

故人があの世で道に迷わないように道灯りの役割と、暗闇を照らして邪気を払う目的があると言われています。

灯籠の火袋と呼ばれるところに彫刻がされていて、丸い穴が「太陽または日輪」、半分閉じているの穴が「月または月輪」をあらわしています。

これには日中は太陽の光が入って、夜は月の光りが入る。朝も夜もお墓を照らしてくれて供養につながると考えられています。

 

熱心にご覧になられているご主人とは反対に、奥様は少し思いが違ってらして、

「今はいいけど死んだらわからへんやん、子供が後を見てくれるかどうかも分からないのに見栄をはらなくても…」と。

ご主人は、

「いいや、うちの娘は猫の名前にSUNとMOONをつけるぐらいの娘や、俺は見てくれると思う」

そんな会話をされていました。

そばで聞いていた私にご主人が

「セーラームーンと違うで!」

と言われました。

何とおこたえしていいものやら、奥様とふたりで笑ってしまいました。

 

店内をひとしきり見られた後に

「見栄とかやなくて、いずれわしもお前も入るんやからあったほうがええやろ」

とご主人が言われると、奥様も黙ってうなずいてらっしゃいました。

【カテゴリ】

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です。

柏原町にある公園の碑の色入れ作業をしました。

長年の間に彫刻した文字の中に入っていた色がハゲたり、コケ・汚れがついて字が読めにくくなっていました。

一度キレイにしてほしいとのご依頼でした。

 

そのまま色を入れるには汚れが激しい状態でした。

汚れたままでは色を入れてもまたすぐに剝がれますので、一度剥離剤を塗ってから高圧洗浄機で洗浄します。

そうして、色をキレイに落としてから新たに色を入れました。

施工前

高圧洗浄機での洗浄

ブラシで色落としの仕上げ

洗浄・色落としの完成

色入れ

完成

キレイになったと喜んでいただけました。良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

髙梨 剛
髙梨 剛

本店の髙梨です。

先日建立させて頂きましたお墓の紹介です。

伊達冠石でさせていただきました。

しかも施主様からの強いご希望で、カロートは水の入らない「信頼棺®」を採用させて頂きました。

香炉、花立、霊標はインド産の高級黒御影をチョイスしました。

香炉や霊標の一部には面取り部分にアクセントをくわえ、研磨前の石の色と研磨後の黒色でコントラストをつけました。

もちろん仕上げはファイバーレジンです。

私自身のイメージよりもはるかに出来栄えが良くなりました。

自信作になりました。

存在感のあるお墓

2022年05月09日 08:00

園中 憲二
園中 憲二

篠山店の園中です。

今回は、他にない存在感のあるお墓を建立されたお客様のご紹介です。

ご希望の時期としては、たくさんの方に見守られて、できるだけ早くお父さんお納骨をお墓に納めてあげたいとの思いがございました。

コロナが収まる気配もない時期だった事もあり、春の暖かくなった時に開眼式とご納骨をする運びとなりました。

亡くなったお父さんは、色々な趣味をお持ちの方で、陶芸や絵と多才な方でいらっしゃったそうです。

当初は、お父さんが作ったものをどこかに反映させてはと、話をしていましたが、展示場にあった自然石のお墓を一目見て「他にない存在感のあるお墓」と感じられ、自然石のお墓で建てる事となりました。

お客様からは「たくさんの方々が開眼式に来てくれて、みんながお父さんらしくて良いお墓ですねと言ってくださいました」との声をいただきました。

お父さんにぴったりのお墓になったと喜んで頂きました。

【カテゴリ】

森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

今日はこんな質問をいただきました。

 

Q.お墓に花を植えても大丈夫ですか?

 

今度ご納骨される故人様はお花がお好きだったようです。

そこで、お孫さんがお花を植えたいと思われました。

 

A.もちろん大丈夫です。お花がいっぱいのお墓は素敵ですね。

 

私たちが住んでいます関西では、お墓に花や植栽が植えられていることはあまり一般的ではありません。

これが関東では昔から普通に植えられています。

例えば、上の写真は作家の小泉八雲(ラフカディオハーン)のお墓です。

物置台の足元には龍のひげがあります。

墓所の中には他にもバランスよく植物が配置されています。

こちらの写真はとある有名な方のお墓です。

中に植えてある植栽はとても手入れが行き届いています。

立派ですね~。

 

お墓のこうしたしきたりは、昔はとても自由だったのだと思います。

そこにルールじみたものが入ってきたのが墓相です。

墓相は関西地域では終戦後しばらくかなりのブームになっていたようです。

その流れもあり、お墓に植物を植えるべきでないとなっていたようです。

ですから迷信レベルということです。

 

但し、植物を植えるには注意も必要です。

まず手入れができるかどうかは重要です。

雑草も生えますので、こまめなお手入れが必要ですね。

 

また植栽の根っこが伸びて隣の区画まで入ってしまった場合は、お隣に断って処理しなくてはいけません。

こんな事もあることをふまえて、お墓にお花を植えてみてください。

少量であれば問題ないと思います。

 

もし、しっかりと植えたい場合には、植える場所を決め、予めその場所を石で囲う等の対策をすることをおすすめします。

こんな風にできます。↓↓↓

【カテゴリ】

心配が絶えなかったお墓

2022年05月02日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは。

たんば篠山店の上山です。

 

お客様の心配ごとは、梅雨時期の雨による裏山からの土砂の崩れと落ち葉でした。

現状の確認をしますと、区画内は乾いた田んぼの様な状態でした。

雨上がりはおそらくぬかるんでいたのではないでしょうか。


お施主様は遠方にお住いのため、たびたび見に行くことも出来ません。

雨が降るたびに大切な先祖のお墓に土砂水が流れ込んでいるのではないか?と思われるそうです。




近年の異常気象では、思わぬところで土砂災害が起こっています。

大規模災害は別としても、個人で出来る範囲内の方法で土砂を食い止め雨水を流すこと。

お墓の心配事が無くなったと思って頂けたら幸いです。

【カテゴリ】

1 52 53 54 55 56 240

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く