森田 浩介
森田 浩介

仕入れ担当の森田です。

先日、お電話で少し深刻なご相談を受けました。

 

「祖父母はどちらのお墓に眠っていますか?」

というご質問です。

私も霊能者ではありませんのでよく分かりません。

そこで詳しいお話をお伺ってみました。

 

質問者のお話・・・

身内でトラブルが有り、お墓が他の人(親戚)の手に渡ってしまいました。

新しいお墓を建てて、そちらに祖父母の遺骨を移動しようと思ったのですが、

祖父母のお骨はほとんど残っていなかったので、そのお墓の土を少し持ってきて新しいお墓にいれました。

でも実際には祖父母はどちらにいるのでしょうか?

古い方のお墓が現在はあまり管理されておらず荒れています。

もしそちらに祖父母がいるのであれば、そちらのお墓も掃除をしたいです。

 

私の回答・・・

まずお性根抜きをされて、お骨を移動されていますよね(儀式としても)。

そして今の新しいお墓にお迎えされているわけですから、祖父母様もこちらにおられます。

お墓は参るためにあります。

お骨に参っているわけではありません。

墓石が亡くなった人の象徴となっています(少し難しいですが・・・)。

例えば、土葬の頃は山中の場所に遺体を埋葬し、参るためのお墓は別の所に建っていました。

ですから、お性根抜きをしたあとに、新しいお墓にお性根入れをされたのであれば、そこにおられると思ってください。

なお、勝手に他人のお墓を掃除すると、不法侵入とも言われかねません(仲が悪いならなおさら)。

移転先のお墓をこれからも大切にしてください。

【カテゴリ】

高台の永代供養塔

2021年11月08日 08:00

上山 典之
上山 典之

こんにちは、篠山店の上山です。

朝夕はめっきり冷え込むようになり日課の夜歩きの時にはフリースの上下フード付きに衣替えしました。相方は変わらず元気です。

さてお寺境内墓地にて永代供養塔の工事をしました。

高台にあり見晴らし良好の場所です。

このフェンスが無ければ危なくて端に近づくことはできません。

 

 

 

 

夏には左横にあるケヤキの大木が木漏れ日を創り出し、南西からの通り抜ける心地よい風が季節を演出くれることでしょう。

来夏が楽しみです。

【カテゴリ】

追加彫刻と一緒に・・

2021年11月05日 08:00

yoshidumi
yoshidumi

本店の義積です。

すっかり秋らしくなってきましたね。

 

人がお亡くなりになりますと、石塔や霊標(れいひょう)と呼ばれる石に戒名や没年月日などを彫刻されます。

今回のお客様も法事に合わせて彫刻をされることになりました。

ご依頼いただきお墓を確認に行きますと、文字がなんだか赤いのです。

 

↓↓ こんな感じです。

長い間、雨などに晒され水垢がついてしまっています。

また霊標の表題や家紋もペイントが剥がれてしまっています。

今回お墓に彫刻をされる良い機会などで一度キレイにしようという事でご依頼いただきました。

 

さて、赤い文字はどうなっていくのでしょう・・一旦工場に持ち帰りました。

キレイに洗い、ペイント部分は塗り直しました。

できあがりはコチラ↓

家紋部分は・・

ペイントすることで家紋が見えるようになりました。

お客様は

「ようしてもらって嬉しい。気持ちよく法事ができる。」

とおっしゃっていました。(*´ω`)

【カテゴリ】

石の花壇

2021年11月04日 08:00

森田 茂樹
森田 茂樹

代表の森田です。

花壇といえばレンガやブロックを積むことが多いかと思います。

石作りで考えると「ピンコロ石(10センチ角の割肌の石)」を積み上げる花壇を考えたのですが、お客様のご要望は汚れない花壇にしてほしいとの事。

通路の床は錆び石のジェットバーナー仕上げでしたので、違和感がない様に同じ「錆び石の本磨き」でご提案しました。

スッキリとした、違和感ない花壇が完成しました。

全面本磨き仕上げ、花壇の内側も磨いています。

水を流してもらうだけで、いつもきれいな花壇、花が咲くとより一層映えると思います。

【カテゴリ】

四神カロート

2021年11月02日 08:00

山崎 倫子
山崎 倫子

本店の山崎です。

お墓を建立される時に、方角(お墓の向き)を気にされる方もあると思います。

一般的によく、北向きは良くないなどと言われますが、これは迷信です。

 

とは、言うものの、やはりいざ自分が建てるとなると気になってしまいますよね。

出来れば、自分の良い方角で建立が出来れば良いのでしょうが、墓地の条件や規約などによって、必ずしもお墓の向きを決めることが出来ない場合もあります。

あまり気にしすぎるのも良くないでしょうが・・・そんな時は、お骨を納めるカロートだけでも、四神のついたものでされてはいかがでしょうか。

 

四神とは、中国の思想で天の四方の方角を守護する神獣です。
四神.jpg

東の青龍(せいりゅう)・・・成功・出世・富を導く

西の白虎(びゃっこ)・・・安産・子宝・商売繁盛

南の朱雀(すざく)・・・幸福・家運繁栄

北の玄武(げんぶ)・・・健康・長寿

などをもたらすと言われています。

 

日本では、古くからこの思想を様々なところに取り入れてきました。

例えば、古墳。中の納骨室は方位が合わされ、壁画には四神を描いたものもあります。

四神にちなんだ事物は他にも数多くあります。

我々に近いところだと、豊岡市にある玄武洞。この玄武洞を含め周りにある洞窟には四神の名前がつけられています。

 

弊社には、そのそれぞれを象徴する色の石に彫刻し、4枚を組み合わせた 「四神カロート」を取り扱っています。
四神カロート.jpg
これでしたら、お墓の向きとは関係なく、仏様の入る納骨室を理想的な方位で据え付けることができます。

どうしても向きが気になるという方は、一度ご検討ください。

【カテゴリ】

灯籠の据え直し

2021年10月29日 08:00

河合 邦彦
河合 邦彦

滝野店の河合です。

以前に加西市のあるお寺さんからの依頼で、倒れた灯籠の据え直しの依頼を受けました。

たまたま、お寺にご挨拶に伺った際にご住職から

「丁度エエ時に来てくれはった!灯籠が倒れてもてな…直して欲しいんや」

とお話を頂きました。

 

お伺いする1~2日前に凄く強い風雨がありまして、今回倒れてしまったそう。

案内して頂くと、お寺の境内墓地の石灯籠が見事に倒れていました。

立派な灯籠です。

過去にも台風の時に倒れた事があるそうで、笠の部分はその時に割れて欠けてしまっていました。

この機に新しく笠を作り直す事も提案しましたが、「形あるものは何時かは壊れる。割れてる笠の部分はそれも風合いとして、そのままでよい」との事でした。

 

割れた笠の裏を見ると、建立年が刻んでありまして「延宝三年二月・・」とありました。

延宝3年は西暦1675年。

江戸時代に作られた物です。

ものすごく歴史のある灯籠です。

 

後日、技術部の方にも現場の状況を確認してもらい、話を進めさせて頂きました。

こちらが職人に組み直してもらった姿です。

長い歴史を感じさせる味わいのある景色ですね。

 

ご住職からも

「直してもらってありがとう。一時はどうしたものかと思ったが、気持ちがスーッとした」

と仰って頂けました。

良いお手伝いが出来たと思います。

【カテゴリ】

日々のおつとめ

2021年10月28日 08:30

垣崎 美保
垣崎 美保

こんにちは☆

本店の垣崎です。

 

つい二週間ほど前まで『あつい~!!』と言っていたのが嘘みたいに

急に寒くなりましたね。

本店では少し早いですがストーブを出しました。

朝の寒い時間も暖かく快適です(*^^*)

 

今日は日々のおつとめに欠かせないローソクの紹介です。

本店でよく売れるのは燃焼時間の短いローソク。

こちらのローソクの燃焼時間は約10分。

これなら毎日使うのにちょうど良いとよく購入されます。

 

さらに色も5色あるのでその日の気分で色を変えらるのも嬉しい(^^)/

約300本入っているので毎日使っても10カ月近く持ちます。

 

10分も長いなぁ、、、。

と思われる方は燃焼時間5分のローソクもあります。

 

こちらはお徳用の5分ローソク。

今回このブログを書くまで気づかなかったのですが、なんと約1150本も入っています!!

見た目以上に入っていてビックリ。

これなら当分買い足す必要はないですね(*^^*)

【カテゴリ】

お墓じまいの抜魂式

2021年10月27日 08:00

眞下 尚利
眞下 尚利

滝野店の真下尚利(ましも ひさとし)です。

今回はお墓じまいの抜魂式のお話です。

 

私が以前お墓を建てさせていただいたお客様からのご相談がきっかけでした。

自治会長をされているお客様が音頭を取って、10軒のお宅の土葬墓や夫婦墓、軍碑をしまいたいとの事でした。

トータルで石塔は50基以上、土葬墓も50か所以上になります。

そこで作業前の日曜日に、皆様が参列の上、合同でお寺様に抜魂式(お性根抜き)をしていただきました。

抜魂式の様子です。

お供えにあった、酒と塩でお清めしていただきました。

10軒全てのお宅がすでに代々墓をお寺の別箇所に建てておられ、そこに土葬墓の土を納めていただきました。

近日中に工事予定です。

【カテゴリ】

香りのある生活を

2021年10月26日 08:00

滝野店事務スタッフ
滝野店事務スタッフ

こんにちは。滝野店スタッフです。

 

昨日、友人から「アロマのトップインストラクターの資格を取る!」という連絡がありました。

保険の営業で休日もあちこち飛び回っているのに、どこにそんな時間があるの?と思いましたが、彼女は「一度きりの人生、好きな事には何でも挑戦してみたい。そして誰かの役にたちたい」といいました。

ほんと頭が下がります。

 

アロマと聞くと、アロマオイルやディフーザーを思われがちですが、日本でも平安時代に貴族を中心にお香の文化が栄えました。今でも香道が継承されていますよね。

 

どうして好きな香りをかぐと気持ちが落ち着くのかなと思われませんか。

それは嗅覚は視覚と違って、脳にダイレクトに伝わるからだそうです。

匂い成分は身体を調整する特殊性があるので、気分が和らいだりリフレッシュしたりします。

気分がすぐれなかったり落ち込んだ時は、試されてみてはいかがでしょうか。

 

滝野店には、こんな可愛いうさぎの香皿もおいています。

 

こちらはお線香ですが、インド産最上の「老山白檀」をふんだんに使用したお線香で、甘く清らかな香りがします。私は特に残り香が気に入っています。

先日父の月命日にあげたら、古いだけの我が家が趣のある古民家にもなった様な、ゆったりとした時間が流れる気分になりました。

こちらも滝野店においております。

煙も少ないのでのどが弱い方にオススメです。

【カテゴリ】

お墓そうじと除草剤散布

2021年10月25日 08:00

中道 祥貴
中道 祥貴

本店の中道です

秋のお彼岸前にお墓そうじを行いしました。

 

お客様はコロナ禍でお墓参りを自粛されておられます。

しかしお墓の事が気になるとのことで、せめてお墓そうじとお手入れだけでもとご依頼されました。

 

今回のおそうじは石塔の水洗いや草引き そして通路付近の除草剤の散布のご希望でした。

 

施工前(石塔)

施工前(周囲の様子)

施工後(石塔の水洗い)

施工後(周囲の草引き)

除草剤散布の様子

完了のご報告に写真をお送りして、確認頂きました。

良いお手伝いが出来ました。

【カテゴリ】

1 64 65 66 67 68 240

お墓の展示場

展示会 次回は3月を予定しております。

山南本店久下小学校近く
滝野店JR加古川線滝駅すぐ前
たんば篠山店丹南篠山IC近く